アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車の構造に関する質問です。
電車と言うと常識的に《回生ブレーキ》が備わっていたりしますが、それで生じる回生電力を車載の冷房機や電気暖房へと送電(ていうか給電)して稼働させるのは可能でしょうか?
この場合、回生電力を補助電源へと一旦送電する形となるでしょうけど…。

A 回答 (2件)

常に回生ブレーキを掛けていれば使えるとは思います。

実際は短時間の回生ブレーキになりますので、断続的な給電を貰っても冷凍サイクルを安定して回すことができません。また、補助電源(蓄電池)に一時的に蓄電しておけば使えるとは思えますが、すでに送電線に接続されている電車にわざわざ蓄電池を付けて貯める必要はありません。送電線に逆送して他の電車に使ってもらう今の方式がベストのように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

架線へと戻す事をしようにも、停電時や単線区間では回生が失効となる恐れがありますがね。やはり、蓄電の方がええような感がするような…。

お礼日時:2024/01/30 18:02

回生電力は力行中や停止中は発生しないので、どこかに蓄えておく必要があります。


どのくらいの電力量になるか知りませんが、そのために蓄電池を積むよりも、ふつうに戻して他の電車に使ってもらう方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代ならリチウムイオン電池があるから、それを補助電源装置の中に内蔵し、蓄電したほうが良いような感がすると言うか…。
あと、架線へと電力を戻すにしても、停電時や単線区間では回生ブレーキを作動させる事が出来ませんぜ。

お礼日時:2024/01/27 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A