
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>このまま送付が遅れるとどうなりますか?
書類が遅れることで発生するかもしれないのは契約解除。
それと損害賠償請求(逸失利益の請求)もあるかな。
というのも。
すでに入居しているということは、『保証人の書類を後から提出する』という条件で契約が成立しているはず。
その条件を達成できないので契約解除になるし、契約解除になれば、貸主側が本来得られるはずだった利益(2年分の賃料や、他の契約者との契約の機会の喪失)を請求されることになる。
金額はケースバイケースだし、請求されるかどうかも不明だけどね。
電話でしつこく催促があるということは、契約解除や損害賠償請求の手前という感じかな。
>その場合私の親が保証人になるって言うことは出来るのでしょうか?
できなくはないけれど、基本的には貸主側に相談して、再審査で承認を得られたらの話。
ただ、まあ、うーん・・・同棲を始めたばかりで言いにくいんだけど。
その彼氏は大丈夫?
彼氏の母親が書類を揃えるのが遅いのに、彼氏本人は動いてないんだよね?
質問者が対処に困ってるんだよね?
自分の親に保証人になってもらうのは良くないかもしれないよ。
そういう彼氏ではすぐに嫌気がさして別れることにならない?
別れて同棲解消しても、賃貸契約の保証人はなかなか外せないよ?
別れたからといって彼氏の母親がすぐに代わりの保証人になるとは思えないし。
その彼氏とのことは、ちょっと考えた方がいいんじゃないかな。

No.5
- 回答日時:
どうなるかはここで聞いたってしょうがないでしょう。
そもそも一週間以内という期日に遅れたなら、まずは管理会社に遅れたことを報告するのが筋では?
ほったらかしでどうなるんですかなんて適当なことは止めましょう。
保証人を変えるとなれば再度審査が必要な場合もあります。
変えられるかどうかは管理会社が決めることなので、変えるなら直接聞いてください。
あなたが手続きをしているということはおそらくあなたが名義人なんでしょうけど、初めてで分からないといっても契約なんですからもう少し考えて調べて行動はすべきでしょう。
常識的に物を考えれば、質問せずに済んでいる話だと思いますよ。
期日に遅れたことを報告する。
保証人を変えたいなら変えられるのか確認をする。
やることをやってから質問はしてください。
No.3
- 回答日時:
>保証人の彼氏の母親の印鑑証明や住民票の送付がまだなのです。
>こういう場合はどうしたら良いでしょうか
その母親に 電話をし続けて「印鑑証明や住民票の送付をやれ」というしかないですね。 それだけのことです。
まぁそれは彼氏の役目になるのですが 彼氏がそれをやらないとしたら、ロクな彼氏ではないと思うので、別れた方がいいかも。 そういう事務的なことがちゃんとやれない人は仕事もできないですよ。
No.2
- 回答日時:
>電話が成り続けているのですが
え?今も鳴り続けているんですか?
こんな時間に電話をかけてくることは法的にアウトなので
証拠をとって訴えてください。100%裁判で勝てます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 2年付き合っている彼氏と結婚する予定ですが 好きな人ができてしまいました。 婚約まではしてませんが、 4 2022/02/05 01:15
- プロポーズ・婚約・結納 お金の管理を親に任せる彼氏 5 2022/02/01 13:17
- その他(恋愛相談) 脈あり?すでに付き合っている? 5 2022/02/02 08:04
- カップル・彼氏・彼女 彼氏にモヤモヤ 2 2022/02/04 00:28
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- その他(妊娠・出産・子育て) 彼氏との間に子供が出来ました。6週に気付いて「育てよう」と意見は一致してましたが11週の頃に彼氏が「 16 2022/06/04 05:31
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がいることを両親に話すか悩んでいます。長文です。 現在21歳専門学生です。彼氏は同い年の大学生で 4 2022/12/20 02:20
- 恋愛・人間関係トーク 恋愛について質問です。 彼氏と付き合う前に、彼氏にタバコ吸ったことある?と聞かれてないって言ってタバ 1 2023/09/15 10:11
- その他(悩み相談・人生相談) 私は結婚できるのでしょうか? 私は彼氏と交際6年目同棲してから3ヶ月が経ちます。 9月に賃貸契約をし 11 2023/12/29 08:33
- カップル・彼氏・彼女 私の母は付き合った彼氏と会いたがります。結婚を考えてる彼氏が現在いて付き合って1年です。この前初めて 3 2023/05/22 17:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての大学入学手続きをする...
-
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
親に車買うための親に連帯保証...
-
身元保証人は家族しかだめですか?
-
連帯保証人を頼まれたら引き受...
-
アパートの保証人の責任範囲
-
兄弟に賃貸の連帯保証人を頼み...
-
私の家族は6人家族で、私と父...
-
公務員の寮について
-
フリーターの一人暮らし、保証...
-
ニートはマンション借りれますか?
-
夜間の法学部に通いながら士業...
-
専業投資家(無職)が部屋を借...
-
障害年金生活者を保証人にできる?
-
賃貸物件で親の保証人になって...
-
無断駐車で通報されました。
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めての大学入学手続きをする...
-
身元保証人は家族しかだめですか?
-
専業投資家(無職)が部屋を借...
-
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
保証人なのですが名前が変わる...
-
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
娘が一人暮らしをしてるのです...
-
アパートの保証人になってほし...
-
連帯保証人を頼まれたら引き受...
-
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
駐車場の保証人について
-
賃貸物件で親の保証人になって...
-
賃貸契約書の保証人欄について
-
親の扶養に入っているのですが...
-
公営住宅の保証人を依頼されま...
-
引越しでアパートを借りるとき...
-
フリーターの引越しで、保証人...
-
賃貸マンションの連帯保証人に...
-
急ぎでお聞きしたいのですが 今...
-
保証人を頼みにくい
おすすめ情報