
一歳半の娘と夫と3人家族の30歳フルタイム勤務のワーママです。
子供が産まれてから旦那のモラハラ具合の加速と、育児に非協力的なことから日々の喧嘩が増え、旦那が休みの土日は毎回喧嘩してしまいます。
子供も少しずつ言葉を理解し始めたのでなるべく子供の前では言い合いをしないようにしていますが、昨夜子供にヘアトリートメントを付けなかったことに対して旦那が虐待だと怒り始めそこから色々と言い合いが始まってしまい、挙句の当てには言い合いしてる最中に動画を回してきたり、子供のおもちゃを私に投げつけてきたり、手で私の体を押してきたり、洗面所に私を閉じ込めてきたりしました。(旦那が子供を抱っこしてる状態で)
これから先旦那と一緒にいることの方が子供にとって悪影響になりかねないので離婚を考えています。
ただ、言い合いになった時に少し声を上げただけで子供の前で声を張り上げるな。虐待だからなとか、何かと私が子供に虐待してるかのようなワードを出してきます。
旦那は子供がいるのが生き甲斐なほど溺愛してるので親権は譲る気なさそうです。
そこで、妻が子供を虐待しているなどと嘘をついて親権を主張しかねないなと思っています。
嘘をつかれて子供の親権が旦那になり、子供と離れ離れになってしまうのであれば私が我慢した方が良いかなとまで思ってしまいます。
親権を決める際に虐待をしていないのに嘘をつかれて虐待しているから親権が取れないという場合はあるのでしょうか?
因みに離婚後の収入も旦那より私の方が多いのと、離婚後の周りのサポート環境も私の方が整っている状況です。
No.2
- 回答日時:
周りのサポート環境が整っているのですから、見ず知らずの私たちではなく親権に関してもサポートしていただいたら良いと思います。
溺愛している=愛児をもって育てている状況は育児に非協力的とは言えなさそうです。
モラハラと表現なさいますが、あなたがごく一般的な言動をなさればご主人は怒らないはずです。
私たちもトリートメントしないと不快じゃないですか、それを虐待というのは言葉が過ぎていますが、ごめんとひとこと言いましたか?
謝っても解決しないならこのご質問に至るわけで、言い争いはお互いひかない、誤っていないことになります。
虐待は嘘というよりも、あなたがご主人が気分良く過ごせるよう折れないがために、あなたに対して憎しみ込めて、大げさに盛られているようです。
ご主人から先に離婚を言われそうな雰囲気なので、あなたが不利にならないよう謝っておくと良いでしょう。
溺愛しているのが少し変わった溺愛で、子供が泣くことは俺はしない。いい人役だけしかしないといい、お菓子やジュースは喜ぶのでそれしか与えてくれません。オムツ替えは逃げ回って嫌がるからしない、鼻水が詰まって居て鼻吸いするのも嫌がるからしない、皮膚が弱いので保湿クリーム塗るのも逃げて嫌がるからしないというような形です。(他にもだまだあります)
私にとったら育児を全く出来てないとしか捉えられません。。
先に離婚を切り出される前に私から動こうと思います。
No.1
- 回答日時:
こういった質問内容の場合。
離婚して、あなたが親権を獲得したところで、何が解決できるのかな?と思います。離婚後親権がないとしても、夫が父親であることは消せませんし、子供の父母としての関係は維持されますし、子供の生活も当然にその影響を受けます。また、夫婦関係がないので、敵対関係だけが維持されます。
つまりは、断ち切れないんですよ。
なので、方法としてまずは、夫婦円満調停を申請されて、夫婦関係が円満になることを模索されては如何でしょうか?
その場合には、あなたが子供を虐待していないという事実も記録として残りますし、夫婦円満を目指したという事実も残ります。夫の真意を確認することもできますし、夫が夫婦円満に非協力的であるのなら、その記録も残ります。
離婚という事態に至ったとしても、その記録はあなたにとって有益なものになるでしょう。
また、それよりも。夫の方が親権を得ることができないのならば、離婚に応じない。という場面もあり得るように思います。
あなたが離婚を求めるにしても、夫婦関係が破綻しているとあなたが証明するためには記録として残る形てで一度真剣に夫婦関係の回復に挑まれた方が、説得力があると思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚して親権を失ったのに、娘...
-
Yahoo知恵袋に投稿してましたが...
-
離婚の危機
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
妻の一言で冷めた。潮どきでし...
-
ソープ好きの旦那にどう接して...
-
出産直後の離婚。とても辛いです。
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
親権放棄しようとしてる母親が...
-
既婚者の異性と二人きりでの食事
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
先日離婚したものです。20代...
-
別居していても、離婚をしなけ...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
裁判の調停を申し立てています...
-
妻がDVシェルターに行き1か月以...
-
離婚した親のことってなんて呼...
-
W不倫が妻にばれました。 妻と7...
-
離婚するべきか。 結婚8年目の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚して親権を失ったのに、娘...
-
質問をお願い致します。 友人の...
-
母親が親権を放棄する気持ち
-
離婚して親権を母親に子供を取...
-
昨年妻が生保レディになってか...
-
不義理連続の娘を実家に出入り...
-
父と母どちらが親権を持ってい...
-
仕事出来なくても 障害年金で生...
-
普通養子、民法795条の「配偶者...
-
子供の親権について質問お願い...
-
福原愛さんの親権問題に関連し...
-
親権について
-
元旦那が持っている娘の親権を...
-
同一人物との再離婚、親権について
-
10代で母親になった女子に偏見...
-
念書の法的効力
-
認知後の親権
-
国際離婚後の子供の姓の変更に...
-
離婚する時の親権争い
-
デリヘルをしていた妻と離婚・...
おすすめ情報