
注文住宅か建売かで悩んでいます。
注文住宅の方が自由も効くし、建てるまでの経緯もきっと楽しいだろうし、建てた後に自分たちの家!という実感が得られると思います。
ただ予算が限られているので、好きな家を建てようとすれば土地が安いところ(中心から離れた場所、コンビニもスーパーもない場所など)しか選ぶことが出来ません。
建売なら、予算内で立地の良いところに住めるし家作りで変に悩む心配もない。ただ早く契約しないと狙いの物件が取られてしまうので周辺環境など良いか悪いかもわからないまま契約になるかもしれない。
そんな心配もあります。
現在、新築建売の良い物件が見つかり、ここなら老後も安心!と言うところがあるのですが、やはり注文住宅の夢も捨てきれません。
旦那さんはこの物件良いじゃん!でも君の好きに決めて良いよとは言ってくれてますが、酔っ払った時に本当は平屋に住んでみたいんだよねとも言ってました。
そういったこともあり、本当に決められない状況になっています。ただ他にこの物件が良い!と言ってる人がいるので、来週頭には決めて欲しいと言われて本当に焦っています。
皆さんはこういった時どうしますか?
何が正解なのか、どうすればいいのか、本当にわかりません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こう言うのに正解はありません。
所詮、何で妥協するかだと思います。土地(川・山の側でない事・活断層の近くでない事)・建築メーカー(大手か、メンテ保証の関係)・家の構造(耐震性・耐火・断熱・防音・シロアリ駆除の必要有無)・間取り・環境(駅・バス停・学校・お店など)・資金などとの兼ね合いで決めたらどうですか。一般に建売は安く、注文は高くなります。注文の場合は結構間取り決定など時間と労力はかかりますよ。〝新築建売の良い物件〟しかもご主人も満足している様なので新築建売の方向で内容を良くチェツクし、最終決定される事をお勧めします。たくさん旦那さんと話し合いまして最終的には立地で決めました。
また話し合いの中で、内見した建売のお家を旦那さんが気に入っていることが再確認できたので、建売に決めました。
色々な意見をくださり、本当にありがとうございます!

No.13
- 回答日時:
現実と理想で天秤にかけたら答えは出ませんから、現実的に考えるだけでしょう。
どうしても理想が捨てきれないから悩んでいるだけです。
建売のデメリットは、あなたの質問文では周辺環境が分からないというだけです。
だったら急いで周辺環境を調べたら済むことでは?
治安以外の生活環境は地図で直ぐに分かりますよ?
それと根本的に家に対して生活に対して何を一番重視して考えているかが決まってない。
理想も含めていいので、重視したいものの順位をつけてください。
あれもこれもというのは理想を超えた無理難題です。
必ず順位をつけて上位が多く当てはまる方が後悔はしませんよ。
ちなみに、注文住宅といっても住む前の感覚で理想的な家を建てますので、住んで見たら違ったと言うことは良くあります。
注文住宅だろうと建売だろうと住んでからリフォームすることは出来るんですから、最初から出来もしない完璧な住宅を作ろうとすることは意味がないですよ。
No.12
- 回答日時:
ハウスメーカーで家を建てました。
値段はしますが90%思い通りの家になりました。アフターサービスも充実しています。が、私の本音は駅から至近距離の中古でもいいのでマンションが良かったな、と思っています。出来上がった家には満足ですが、駅までは距離があるので面倒だなぁと思います。夫が庭仕事が大好きな人なのでマンションは頭になく建て替えました。
立地の問題は何かと付きまとうので考えた方が良いかと。
立地の良い建売りの方は購入時の年齢にもよりますが30年住んだら建て替えの時期なので子供が出ていけば住み替えも視野に入れると駅から近くて便利な場所なら売りやすいですね。
No.11
- 回答日時:
どちらも正解はありませんし、どちらも間違いではないです。
どっちを選んでも、ある程度の不満はでますので同じです。
しかし注文住宅の楽しみなんて、1年も住めば慣れちゃうのでは?
家のこだわりなんて徐々に薄れるんだから、自分なら気にいる建売の方を選びますね。
実際、新築建売選んで住んでますけどね。
No.10
- 回答日時:
>予算が限られているので
建売一択。
自分はスーツやジャケットは馴染みのテーラーで作ってもらうがそこそこ予算は必要だ。
ア○キなどなら一桁安く買えるだろう。
注文住宅もテーラーメイドのスーツ同様にオーダーなわけ。
体型に、希望に、ライフスタイルにフィットさせるのは既製品では無理だ。
わからない、は、自分のライフスタイル、どのような家が家族みんなの希望なのか、その青写真ができていない。
ライフスタイルを既製の住宅に合わせるのも悪くは無いけどね。
人間とは許容範囲、キャパシティが大変に広い生き物ゆえ。
No.7
- 回答日時:
>皆さんはこういった時どうしますか?
カネを出すものが決める。
夫が住宅ローン名義人なら夫が決める。
妻が自分の預金から出すとか、実家から援助があるなら妻が決める。
No.6
- 回答日時:
そういったこともあり、本当に決められない状況になっています。
ただ他にこの物件が良い!と言ってる人がいるので、来週頭には決めて欲しいと言われて本当に焦っています。↑
一週間じゃ無理ですね。
一生住むかどうかです
30年から50年、
No.4
- 回答日時:
住宅メーカーの提供する土地に注文住宅を建てました。
注文住宅といっても大体の間取りがあってカスタマイズしていく感じです。各部屋の壁紙や床の材質など決めることが山ほどあって最後はどうでも良くなってきます。そして、こだわった割に住んでみるとなんか違和感がある部分がたくさん出てきます。でも、自己責任です。。。取り返しのつかない後悔です。我慢してます。建売はプロが吟味して作り上げた住宅です。異質な建設を求めなければ十分です。住んでから決めなければいけないことも沢山あるし。。。庭の整備など忙しいです。建売でも、すぐに自分で決めて作った気持ちになりますよ。
素人が住宅のことを決めていく注文住宅にメリットはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
満結という会社について
-
注文住宅か新築建売か
-
1社しか不動産業者の担当がない...
-
個人間の土地売買(兄から弟へ...
-
不動産業の経営者か、大規模ビ...
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄...
-
新築マンション契約後の部屋変...
-
<至急!!>契約後にうつ病発症
-
中古物件の購入で立て付けが悪...
-
中古車 キャンセル料
-
仮契約後の事件
-
契約破棄による仲介手数料について
-
建物賃貸契約での保証金や敷金...
-
緊急連絡先として名前を貸しま...
-
マンション購入契約日の延期に...
-
新築マンションを転勤により契...
-
コインパーキング違約金請求
-
住宅ローンの審査に落ちたいです
-
商談中の物件を横取り?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
満結という会社について
-
1社しか不動産業者の担当がない...
-
注文住宅か新築建売か
-
仲介が入っている建売専門業者...
-
不動産仲介業者は大手ならどこ...
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄...
-
不動産業の経営者か、大規模ビ...
-
建物賃貸契約での保証金や敷金...
-
緊急連絡先として名前を貸しま...
-
商談中の物件を横取り?
-
新築マンション契約後の部屋変...
-
マンション購入契約日の延期に...
-
コインパーキング違約金請求
-
不動産売買契約書
-
新築マンションを転勤により契...
-
不愉快な仲介業者を飛ばしたい...
-
不動産業者側から契約を断られ...
-
中古戸建ての申し込み重複で現...
-
退職時に、3年前会社が負担した...
おすすめ情報
思った以上に回答を頂けて、本当に嬉しく思います。
実はまだ迷っていて、大きな買い物ですし、優柔不断な性格ゆえ、回答して頂いてる皆さんにも申し訳ない限りです。
ちなみに建売業者の担当から数時間前に「契約日を一日早めることは可能ですか?」とLINEが来ました。
文面に理由は一切書いてないし、正直こんな大事な話をLINEで済ますって…と思っています。(午前中は電話取れますと伝えてあるのに。)
しかもその日は旦那さんが出張で不在だと、つい二日前に伝えていました。
担当には理由を言われてないのにオッケーできないし、旦那さんもいないから無理と、とりあえずLINEで返答しました。まだ返事はありません。
流石に親に相談したら「そんな急かしてくるところ辞めたら?また似たような物件は出てくるし焦る必要ないと思うよ。」と言われました。
また悩みのタネが増えてしまいました。