No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>インボイス制度になって消費税を払うことになったので、
>企画費には消費税を乗せて請求し、所得税の源泉は、そこから引いてもらう方法にする。
免税事業者であろうと課税事業者であろうと、
インボイス制度であろうとインボイス制度でなかろうと、
請求書には消費税を書くのが正しいのです。
>その際、企画費を消費税分アップすれば良いかなと。これで良いですか?
それで良いです。
No.1
- 回答日時:
>所得税だけを乗せた請求でした…
はあ?
所得税は売上の何パーセントとかで決まるわけじゃないですよ。
それともあなたは、1年が終わって決算をし、確定申告書も下書きして所得税額がはっきりした時点で、前 1年分の請求書を作り集金に行くのですか。
そもそも企画費って何の企画ですか。
特定の職種では確かに所得税を源泉徴収されるものもありますが、単に「企画費」というだけでは源泉徴収の対象になりません。
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/a …
個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …
>企画費を消費税分アップすれば良いかな…
支払い側に値上げを認めさせるのですか。
認めてくれるのですか。
本質的にあなた考え方を間違っていますよ。
これまで免税事業者であったとしても、その取引が消費税の課税要件を満たす限り、消費税を請求していたのです。
例えば消費税については何も触れずに 10,000円ちょうどの請求書を書いたいたとすれば、
・○○代 9,091円
・消費税 909円
・合計 10,000円
をもらっていたのです。
この 909円は売上に含めて所得税の確定申告を行えば、それで合法だったのです。
インボイス後は、
「消費税については何も触れずに 10,000円ちょうどの請求書」
ではだめで、前述のように区分記載しないといけなくなっただけです。
支払い側としては、インボイス前もインボイス後も、支払額は変わらないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubet …
インボイスを機に値上げしようなんてのはだめです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
インボイス前は11,376で請求(所得税+復興特別税)。自動的に引かれて10,000円の収入。確定申告で総売り上げに応じた税率になり、代替は還付という流れ。この時に、909円は消費税だったというわけですね。しかし1000万円以下の売り上げなので、909円を納税しなくてよかった。ただ発注側と私の方の合意はギャラは10,000円という金額なのです。なので909円という額を消費税として納税するにあたり10,000から差し引かれたのでは、元々の10,000円というギャラの同意が崩れるわけです。インボイス制度に伴い、私のような個人事業主は、そこで困ったわけです。それで、請求をどうしたら良いかという確認をさせていただきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人で美容室を営んでます。 消...
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
個人事業主から正社員になった...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
経費に入れてもいいですか?
-
サークル収入が20万を超える場...
-
実家を事務所としている場合(...
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
個人事業主で複数のペンネーム...
-
個人事業主の代表者名変更について
-
廃業時の在庫処理
-
建築士事務所の名称と屋号
-
JVの出資比率について教えてく...
-
個人事業者の廃業時には、棚卸...
-
漢字のことです。「藏」
-
賃貸住宅での個人事業主開業に...
-
個人事業開業届け 提出したまま
-
夫婦が別々に個人事業主の場合
-
ビジネスネームでの領収書や請...
-
経営者が夜逃げ。第三者が廃業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1人で美容室を営んでます。 消...
-
免税業者のインボイス対応方法...
-
消費税込みで請け負った仕事
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
個人事業主から正社員になった...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
経費に入れてもいいですか?
-
サークル収入が20万を超える場...
-
個人事業主の代表者名変更について
-
フリーランス2人住まいで家賃・...
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
個人事業主、経営に疲れた
-
個人事業開業届け 提出したまま
-
洋菓子のグリーン
-
ピアノの先生が脱税している?
-
漢字のことです。「藏」
-
個人事業主で複数のペンネーム...
-
廃業時の在庫処理
-
JVの出資比率について教えてく...
-
お店の臨時休業のお知らせの書...
おすすめ情報