
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ようするに
「ー3から9まではaに含まれないが、それ以外はすべてaに含まれる」
2次関数ではよく出てくる。
x=ー3と9でx軸に交わる正の2次関数がある。
「y>0となるxをすべて求めよ」と問われれば「x<ー3、9<x」となる。
No.4
- 回答日時:
質問は 多分 (a+3)(a-9)>0 を満たす a の範囲を求める意味では。
2つの積が 正 ならば (正)x(生) か (負)x(負) である筈です。
a-9<a+3 ですから、a+3<0 又は 0<a-9 の筈です。
つまり a<-3 又は 9<a になります。
「a<-3,9<a」← この書き方が 良くないですね。
あなたが言うように a<-3 と 9<a が同時に成り立つことはありません。
a<-3 か 9<a のどちらか という意味で書いた筈です。
一般的には 上の書いたように 「a<-3 又は 9<a」と書きます。
No.3
- 回答日時:
そういうやたらな「,」の使い方は、良くないんですよ。
一連の文章の中で「かつ」の意味の「,」と
「または」の意味の「,」が混在しているようなのを見かけると、
書いた人の頭は大丈夫なのか心配になります。
市販の参考書はもとより、学校の教科書なんかでも
よくやらかしてるんですけどね。
前後の文脈を見ないと確かなことは言えませんが、
質問の「a<-3, 9<a」は、おそらく
「a<-3 または 9<a」という意味でしょう。
不等式の解などを書くときによくある書き方です。
「a<-3 かつ 9<a」では、あなたのいうとおり
わけ判らんことになりますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
血道を上げるとは?
-
消費期限表示について 当日中が...
-
中和と中和反応の違いはなんで...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
吊氏春秋といえ漢文の問題を解...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
このハンドサインってどういう...
-
「物理的性状」という言葉の意...
-
分かる方いらっしゃいましたら...
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
「スペクタクル化」とは
-
了解=オッケーってこと?
-
「ポンポンした」って何ですか?
-
ナースみたいって褒め言葉です...
-
覚える=感じる OR 覚える=...
-
「嫌いになんてなってないよー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
MVのタイトルの次にprod.○○と書...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
多義語の例をおねがいします。
-
血道を上げるとは?
-
消費期限表示について 当日中が...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
おみくじ
-
精神性とはどういう意味ですか?
-
「ぎっちょんっちょん」の意味...
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
うい
-
「なんでそんなこと言うの」と...
おすすめ情報