これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

日本にはどうして誇りをもって国歌を歌う人がいないのですか。

A 回答 (42件中1~10件)

教育が行き届いているので、くだらない固着や執着が無いから



チンピラなどの脳に障害のあるいわゆる境界知能が固着や執着を持ち犯罪を犯す。奴らは動物以下で単純だから右が左、黒か白かしか選択肢を持たない
    • good
    • 6

日教組は反日組織ですよ。

日教組が勢いあるときは国旗も使わせず。君が代も歌わせませんでしたよ。『国旗掲揚や国歌斉唱の強制は良くない』『教育に競争原理を持ち込むべきではない』といった左翼思想に対して共感している教職員を中心とした職員組合」ですよ。成り立ちからして、戦争直後日教組を立ち上げる際には、日本共産党が密接に関わり、一時期は日教組を思想的に先導していたのですが、1989年に日本労働組合総連合会(いわゆる「連合」)が発足する際に、多くの官公労がそれを支持する非共産党系組合と、それを「良し」としない共産党系組合に分裂しました。日教組もこの流れで、共産党系が日教組とは別の全日本教職員組合(いわゆる「全教」)を設立して出て行く形になったのです。知らんということは愚かなことです。
    • good
    • 8

日教組が強かった昔はみんな歌ってた。

バカ右翼の自民党を筆頭にしたバカ右翼のせいだよ。強制するから反発を受ける。みんなバカ右翼が悪いんだよ。
    • good
    • 4

今の岸田内閣の支持率を参照してみてはいかがでしょう?


あと、過去の日本の黒歴史なるものを検索してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 4

小中校の義務教育で、日教組等の教員がしっかりと教えないからです。

    • good
    • 6

国歌がしょぼいからです。

    • good
    • 4

歌の意味がきちんと


教育の中で生徒たちに
正しく伝わっていないということは
ありませんか。

例:蛍の光は
こういう意味が全く
忘れられている。

ただ、建物出館ソングかつ年忘れソングになっていますね。
音楽教育の失敗。



君が代とは違う例ですが、一例として
較べて見てください。

ほかにもいろんな小学唱歌の内容が
きちんと伝わっていない気がします。
    • good
    • 4

国歌の存在理由は以下の通りです。

「国際的な場で国歌を演奏することは、その国の主権や独立を表明する手段ともなります」と言う事です。

分かりやすく言えば、国歌が最もその存在を必要とされる時は、戦争の時です。それは、例えば、アメリカの国歌の歌詞を見れば分かります。

しかし、日本の国歌は、アメリカの国歌ほど、露骨ではないです。しかし、それでも、日教組は「君が代」に反対した結果、歌われなく成ったのです。

繰り返しますが、国歌の存在理由は戦争を遂行し、戦争に勝利する為です。従って、戦争などする気が無い。戦争に反対する。敵が攻めて来たら両手を上げて降伏する。と言う事なら、国歌は不要です。そしてそれは日教組が主張する所です。

しかし、この日教組の主張は、逆に戦争を誘発する事に成ります。敵が攻めて来たら、国歌を歌い、一億玉砕、最後まで戦う、という国と、敵が攻めて来たら、戦わずに降伏するという国が有ったら、戦わない国に攻め込むのは当然の事です。

そして、日本人は、敵が攻めて来たら戦わないと言う人が、世界一多いです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/900ccbe0f0b5ef …

アメリカの国歌

「砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中
我等の旗は夜通し翻っていた
ああ、星条旗はまだたなびいているか?
自由の地 勇者の故郷の上に!

戦争による破壊と混乱を
自慢げに断言した奴等は何処へ
家も国もこれ以上我々を見捨てはしない
彼等の邪悪な足跡は
彼等自らの血で贖(あがな)われたのだ

敗走の恐怖と死の闇の前では
どんな慰めも傭兵や奴隷達の救いたりえず
勝利の歓喜の中、星条旗は翻る
自由の地 勇者の故郷の上に!

愛する者を戦争の荒廃から
絶えず守り続ける国民であれ
天に救われた土地が
勝利と平和で祝福されんことを願わん
国家を創造し守り賜(たも)うた力を讃えよ

肝に銘せよ 我々の大義とモットーは
「我等の信頼は神の中に有る」ということを
勝利の歓喜の中、星条旗は翻る
自由の地 勇者の故郷の上に!」

他の国の国歌、例えば中国、フランスの国歌も、似たような歌詞です。
______________
国歌の存在理由は何ですか?
ChatGPT
国歌の存在理由は、その国の誇りやアイデンティティを表現し、国民の統合を図るためです。

国歌はしばしば国の歴史や文化、価値観を反映し、国民の共感を呼び起こす重要な象徴として位置付けられます。

国歌を斉唱することは、国民が共通の精神的なつながりを感じる機会であり、国家の団結を強化し、愛国心を醸成する役割を果たします。

また、国際的な場で国歌を演奏することは、その国の主権や独立を表明する手段ともなります。
    • good
    • 4

あんな良い歌を誇りをもって歌えない人はきっとアホなんだと思います。


諸外国の国歌と比べても出色の名曲・名歌です。
戦時中落命するときの兵士の最期の言葉の多くは「お母さん」だったそうですが、それで良いじゃないですか。
愛する人よ永久に、でどこが悪いんですか?愛する人が永久にいるということは日本も永久にということです。これくらい小学校を出てりゃ判るでしょうが。
君が代の曲調が「暗い」という理解は間違っています。正しくは「荘厳」なんです。暗いと荘厳の区別がつかないとはいったいどんな教育を受けてきたのでしょう。馬と鹿の区別はつきますよね。きっと日教組のせいだと思います。日教組の組織率も今や20%を切りました。良い傾向です。
    • good
    • 5

いますよいっぱい

    • good
    • 4
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報