dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生は友達がいなくてもやっていけますか?

A 回答 (10件)

人に寄りますが、


一般には、やっていけるでしょう。


万有引力のニュートンは友達が
いませんでした。

ノーベル経済学賞のコース
哲学者のショーペンハウエル
サザエさんの作者、長谷川町子
タレント講師の林修
などは、友人がいないといいます。

友人など無駄、付き合うのは人生を
ドブに捨てるようなモノ、
と断じる人もおります。
    • good
    • 0

やってられません



ロマンロランは
「世界の不幸はただ一人の仲間もいないことである」と言っています 
ゲーテは
 「わが身のことばかり心にかけて 他人と一緒に苦しんだり 
楽しんだりするすべを知らず、又しようと言う気をおこさないでは 
立派な人といわれない」と、言っている。

「友情は喜びを二倍にし、悲しみを半分にする」というドイツの詩人シラーの言葉は、今も変わらない真理でしょう。

念の人、一人立つ人、「我が道を行く」人であってこそ、信じられる「良き友人」になれるし、本当の友人もつくれるのです。
頑張りましょう。
    • good
    • 0

いなくてもやってはいけますが、


やはり寂しい人生になるんじゃないでしょうか。
刺激も少ないですし、友達からの情報もないわけですから、
幅の狭い人間になるでしょうね。
    • good
    • 0

やっていけます。




友達って~自分に無いものを持っていて、自分にそれが必要な時、自然発生するように感じます。

自分で自分のことが間に合っていたら、むしろ友達は居ないほうが良いかもしれません、無駄な付き合いに疲れますから、ホントに。

いつだったか「自分にメリットがあるから、あなたと友達でいたい」
そう言われたことが心に残っています。
その通りと思います。
    • good
    • 0

やってけるよー!


大丈夫です( *'ω'*)و
    • good
    • 0

50歳過ぎたけれど、気が付いたら友達はいませんでした。

仲間はあるんだけれどね。
    • good
    • 0

この質問自体


不安だから質問したんでしょう?

いない人は気にしていないでしょうが
気にするようでしたら
いないとやっていけないでしょうね
    • good
    • 2

やっていってます。

    • good
    • 1

こんばんわ ( ´ー`)y-~~



まず、友達の定義をどのように設定するかにもよりますね。
友達を人生において一人でもいればいいし、2、3人いれば十分な
無二の親友のような人を友だちと呼ぶのか、

それとも一言二言会話したことある人や連絡先を知っているとか
挨拶するだけの人とかそいう知り合いも友人と呼ぶのかにもよります。

自分は、友人はほとんどいなくて、連絡とって食事に行ったりするような
人は3人ぐらいしかいませんが、

会社の同僚とか昔の学校の同級生とかお世話になっている支援員の方とか
いろいろな知り合いはいるので

友達はいなくても知り合いがいれば生活は回るしなんとかなるとは思います。

ただ、気の合う友人もいないよりはいたほうがいいし、
時々年に数回でもあって一緒に酒をのみながら話したりすると楽しい時間を過ごせます。

自分は一人でいる時間も好きなのであまり干渉されるのもいやなので
適度な距離を取れる感じでいたいので

あまりたくさん友達入らないと考えています。

必要なときに必要な人を集めるといういうみでは
プロフェッショナルな専門家に依頼すればいいかなーとも思います。

あとちょっとした食事や集まりであれば知り合いとちょっとその場だけの
挨拶とかして対応するというのでもいいかなーと思っています

以上、参考になれば幸いです。
( ´ー`)y-~~
    • good
    • 1

やっていけますよ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A