
2024年2月が20年ローンの最後の5年間の住宅ローン金利更新月です。
そこで、「固定金利」にするか「変動金利」にするか迷っています。
銀行側は自動更新である変動金利を進めてきます。
ユーチューブで住宅ローン金利で検索すると、2030年ごろまで金利は現状維持が続くとの回答を耳にしました。
アメリカのFRB関連と、1月の震災の影響など、金利上昇は日銀が抑えるとの回答を耳にしました。
「高橋洋一チャンネル」「リボット住宅ローン金利」などの解説を最近よく聞きます。
固定金利と変動金利、どちらがいいでしょうか?
金利は今より下がらない気がしますので、私は固定金利がいいと思いますが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
残り5年なら変動金利に対するリスクは小さいので、わざわざ支払いの多いことが確定している固定金利にする必要はないでしょう。
景気が良くないので、多少金利が上がっても5年程度で固定金利を上回ることはないと思います。
ありがとうございました。
皆様の回答をもとにネットで検索したところ断然変動が安いことが
分かりました。
これから住宅ローンを借りる場合
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/127188?utm …
固定から変動に手数料払ってでも買えた方がお得です。
それか まだ先が長い人は
ほかの銀行に変えた方が金利が半額ぐらになるのかな?です。
それと金利も交渉次第では下がりました。
手数料は約5000円です。
約28%も金利が下がりました。金利は交渉次第では下がることを
15年目で知りましたが最初からわかっていたら良かったのにだいぶ損
をしました。
前回も1.5%固定金利でしたので損をしました。
今回は1.625%~なんと1.175%になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!...
-
住宅ローン 奨学金延滞
-
無理な住宅ローンを組んでしま...
-
障害があると住宅ローンは借り...
-
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えな...
-
至急 ローン
-
住宅ローンについて質問させて...
-
住宅ローンについて質問させて...
-
住宅ローン
-
頭金
-
独身女 手取り300万円で家を買...
-
住宅ローンは。
-
頭金
-
住宅ローン組んでいる方 住宅ロ...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
住宅ローンについて質問です。...
-
LGBTの中にいるゲイやバイの男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
預金連動型住宅ローンへの借換
-
金利について
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
分割払いの金利手数料について
-
固定金利選択型住宅ローンの固...
-
車の購入をフルローンで考えて...
-
優遇金利と実行金利の違い
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
借入利率年14.6%は高い?安い?
-
カードローンとキャシングの違...
-
ガリバーでローン組むのに金利5...
-
みずほ銀行で住宅ローンの借入...
-
住宅ローンについて質問します...
-
カーローンについて。 新車購入...
-
2016年から35年の住宅ローン...
-
叔父からお金を借ります。
-
住宅ローン借り替えの一番金利...
-
住宅ローン継続について
-
モビットでお金を借りたい
おすすめ情報
元利均等返済予定趣味レーション
借金内容で銀行資料です。
お借入れ希望日 2024/02/26
お借入金希望額 5,912,888円
内ボーナス返済 2,197,750円
お借入期間 60回
お借入年利率 1.625% 月利 0.1354%
毎月返済額 64,510円
ボーナス月加算額 229,406円
5年後残金 0円
利子 248,909円
元金がそれほどまで多くないので固定も変動も変わらない気がしますが?
どうなんでしょうかね・・・?
ありがとうございます。
私の住宅ローン金利は5年ごとに見直し期限が付き、20年返済です。
なのできついです。
そもそも金利の交渉ができるとは知りませんでした。
これは目から鱗です。それを知っておけばだいぶ支払額が違ったかもしれませんね^^
金利交渉は他人にも教えます。
2回目の金利見直しの返済期間は2023/4/25~2024/3/25の12回払いです。
償還額合計 還元金 利息 元金残高
年合計 ¥1,230,120 ¥1,131,415 ¥98,705 ¥5,853,408
過去5年間の金利は1.5%ですが、違っている感じがあります。
今回は住宅ローンの保証会社が求めている金利1.625%は、
15年間の実績による優遇された金利が0.数%を含んでいます。
前回5年前では1.5%、初回の前々回はもっと安かったです。
見直すごとに利率が上がってきています。
担当者に「金利を下げてくれるか」と言ったら上司に相談する
と言って、連絡を待っています。
今回は変動の声の方が多いので
「変動金利にします。」と銀行に連絡しました。
変動だと自動更新と言われていますので
手数料かからないと思います。
固定金利見直し手数料は前回は5400円でした。
あと5年で住宅ローンは終わりますので
過去15年は固定でしたが5年見直し毎に金利は
上がりました。
15年前が一番安かったことになります。
その金利がいくらだったの忘れました。