
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
早慶や六大学ではありませんが大学の通信教育部を卒業した者です。
大学は違いますが基本的な事情は大差ないと思うので参考まで。数パーセントと言うのは「卒業するのが入学者の数パーセント」と言う事でしょうが、これは大学側が簡単に卒業させないようにしているわけではなく結果的にそのような数字になっているだけだと思います。通信教育部の卒業率が低いのは他大学でも同様のようですし。
まず通信教育部での単位の取り方には科目によって「通信単位」「面接単位」の二種類があります。このうち面接単位と言うのは一般の大学と同じく大学で講義を受け、最後に試験を受けて合格点を取れば単位がもらえると言うものです。そして通信単位の方は科目ごとに指定された課題のレポートを提出すればその科目の試験を受ける資格が与えられ、その後決められた試験の日に試験を受けて合格点を取れば単位がもらえると言うものです。つまり一般の大学と違って試験の日になれば無条件に試験を受けられるわけではなく課題をクリアしていなければ試験を受ける事さえできないわけです。なおレポートはただ出せばいいと言うわけではなく、再提出になった場合にはレポートが合格するまではたとえ試験の方が合格点であっても単位にはなりません。
それから通信教育部の試験日はあくまでも「試験を受ける事ができる日」と言うスタンスであって、必ずしもその日に受けなければいけないわけではありません。学習の進度等によっては次ないしそれ以降の試験日に試験を受ける場合もあります。
つまり一般の大学に比べて通信教育部では「自分を律する」と言う事が強烈に求められます。このため一般の大学に比べて卒業率が低くなっていると思われます。
なお通信教育部の場合は「勉強さえできれば卒業できなくても構わない」と言うスタンスの学生もいます。卒業率が低くなっているのはそのせいもあると思います。
No.3
- 回答日時:
後から思い出した古都を少しだけ追記。
通信教育部は一般の大学と違って社会人が入学する割合が非常に高くなっています。と言うより元々大学の通信教育部とは一般の大学の課程に入るのが難しい社会人に大学教育の機会を与えるために設置されたものです。なので社会人が多いのはむしろ当然でしょう。
社会人ですから普段は仕事その他で大学の勉強以外の事もたくさんやっています。そのため大学の事しか考えなくていい一般の大学に比べて卒業率が低くなるのは仕方ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 慶應大学の通信教育課程は正式には慶応卒とはみなされませんか?やっぱりズルって思われますよね? 8 2023/04/25 10:59
- 大学受験 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!! 2 2023/01/18 20:09
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学・短大 慶應の通信に興味があります。fラン大学4年生です。 慶應に学士入学して最短2年半で卒業できますか? 3 2023/06/14 12:42
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- メディア研究 なぜ慶應とランクの落ちる慶應SFCは呼び名を変えないのか? 1 2022/05/22 23:08
- 大学・短大 慶應義塾大学 通信教育課程に進学しようと思ってます。 学部は経済学部です。 数学はできないと単位を取 2 2022/12/13 15:39
- その他(教育・科学・学問) 工学科修士で実務経験10年の者が、仕事を継続しつつ慶應義塾大学の通信教育課程の文学部に入学するのって 2 2023/03/01 06:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
世の中、冥界から何かが下りて...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
大学奨学金予約採用の必要書類...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
小学生の習い事事情
-
若い世代(1桁からティーンまで...
-
意外なことで治った病気は有り...
-
日本語のわからない日本人がな...
-
戸籍の危うさ
-
これは生えていても問題ないケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報