アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卒業制作、失敗した。立ち直り方を教えて

ファイン系(工芸)の学部に所属しています。卒業制作で失敗した作品を展示することになりました。
作品は完成していますが見た目に失敗があり、修正の余地もなく時間もないため、そのまま展示することになり、とても落ち込んでいます。

失敗した理由はたくさんあるのですが、最大の理由は「評価されたい」という気持ちが先行しすぎて、自分の本来の表現意図を蔑ろにしてしまい、結果的に今までとは異なる表現になったことだと思います。そしてその上で失敗してしまったので、ものすごく落ち込んでいるのだと思います。

成功した点やチャレンジした所、そしてこの作品制作から学んだことに目を向けても、なぜこうしなかったのか、ああすればよかったのかという後悔の念が大きく、4年間の頑張りは一体なんだったのかと情けない気持ちでいっぱいです。

展示前に教授からは「コンセプトがしっかりしているから、作品を通じて伝えたいことは十分に伝わる。失敗した部分もコンセプトと合致しているから大丈夫だ」と言われましたが、自分には失敗にしか見えません。

自分の甘さを自覚しています。客観的に自分を見ることができず、信じすぎていたため、この失敗に至ったと反省しています。

これから合評や卒業制作展が控えていますが、恥ずかしさや不安で涙が止まりません。

この失敗を乗り越えるためのアドバイスをいただきたいです。

A 回答 (3件)

質問者様が「恥ずかしさや不安で涙が止まりません」というのは、まだ「評価されたい(同級生よりもいいものを作りたい、作ったと認められたい)」という事に囚われているからなのでは、と感じます。


でもちょっと考え方を変えてみてください。
十分反省できているのだから、次に作る時にはその反省点を生かしたより良い作品を作れるはずです。それだけでも大きな収穫と言えるのではないでしょうか?
そもそもファイン系の作品というのは他人と比べて上だ下だという性質のものではないと思うのですが。

他学部の卒業論文だと、「〇〇という結果になると思い研究・調査してみたがそうはならなかった」という内容でも卒論としては合格点がもらえます。なぜなら学部の卒論は研究の入門編であり「実験・調査・考察」の過程が重要だからです。
質問者様の卒業制作もそれと同じ事なのだと思いますよ。
    • good
    • 0

作品タイトルの副題に「~に関する失敗」「~にまつわる黒歴史」を付けて発表するのはどうでしょう.周囲の評価がどうであれ,自己評価がそうなのだから正直に主張しましたと.



すみませんがファイン系大学の中を知りませんので,それが可能か否かとか,その種のへりくだりが有か無しかとかはわかりません.
    • good
    • 0

でも失敗とか成功だとかはしょせん主観的なものですよね?



自分が何かに対して成功だと思っていても他の人は失敗だと考える人もいるし、充実した人生だったと思いながら死んでいく人もいれば、彼の人生は月並みで後悔は尽きないだろう、なんて言う人もいるわけです。

これは椅子です。これは映像作品です。なんていって、それらを皆の目の前に持ってきて示すことはできたとしても、これは失敗です、なんてものを実際に誰かの目の前に持ってくることや連れてくることはできない。

人に見せることも証明することもできないものを失敗だとか不良品だとかと言った時に始めて他者は、これは失敗作なのかってそう思うだけであって、ビリビリに破れた洋服でも、絵の具をキャンバスに塗り付けただけの作品も、ある人々にとっては芸術であり、ある人々にとってはゴミでしかないのですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A