A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
○デメリット
多数支配になり、小数の利益が害される。
無知な大衆の意思に基づく政治に
なりやすい。
意思決定、実行に時間がかかる。
○メリット
1,強い
かつて、国家は王侯貴族だけのモノでした。
戦争も、彼等と傭兵でやりました。
それを、国民皆の国家、としたのが
民主制です。
民主制は、国民の力を結集出来るので
強力なのです。
だから、最初に民主化に成功した西洋が
世界を席巻出来たのです。
日露戦争で、多くの国はロシア勝利を予想しました。
しかし、米国のルーズベルト大統領は
日本の勝利を予測していました。
「ロシアは、ニコライの独裁だが
日本は民主化が進んでいる。
故に日本が勝つ」
2,国民利益が守られる。
選挙権を持っているので、国民をいじめるのが
難しくなります。
福祉に力を入れるようになります。
3,経済が発展しやすい。
No.5
- 回答日時:
かの有名なナチスドイツのヒトラーは、民主主義によって生まれました。
歴史上独裁を行ってきた者は、王権神授説を頼ってきましたが、ヒトラーは独裁者にも関わらず、あくまで民主主義によって誕生したのです。
No.3
- 回答日時:
「銀河英雄伝説」(著:田中芳樹)にも出てくる話ですが、民主主義は「しんどくて面倒くさい制度」です。
これが一番のデメリットではないかと。国民一人一人が常に問題意識を持って、常に「少しでも良くなるようにするにはどうしたらいいのか?」を考え続けていかなければいけない制度。
でも、人間なんてそんな真面目で勤勉じゃないので、有能な独裁者に全部丸投げ出来れば、こんな楽なことはない。
でも、それをやってしまうと、独裁者が腐敗した時に、どうしようもなくなる。しかも、独裁者が「正義」と信じることをやった場合は、もっと悪い。
ヒトラーが良い例ですね。あの人は民主主義的に選ばれた独裁者です。
ドイツ国民が民主主義の面倒くささを嫌って「楽な道」を選んだ結果、ああなった。
面倒だけど、いろいろ問題はあるけど、それでも現時点で最もマシだと考えられるのが、民主主義だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて!gooのメリットは⁉️
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
炭酸カルシウム入りゴミ袋のメ...
-
果たし得るかの意味
-
現代の日本における地場産業の...
-
多文化主義と単一文化主義のメ...
-
役割処遇制度のメリット、デメ...
-
皆さん、おはよう御座います! ...
-
こども家庭庁って、税金の無駄...
-
日本が島国であるメリット
-
土砂崩れする場所の特徴として...
-
火山活動が環境に与える影響とは?
-
1番、回答者に意味があるので...
-
日本語を教えてください。
-
こちらの1stアンサーについて。
-
経済効果とたまに聞きますが、...
-
世界遺産に登録されることによ...
-
日本会議のメンバーに加入する...
-
大阪都構想のメリット、デメリ...
-
督促業務をやめたい
おすすめ情報