
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
良い物が見つかるまで我慢していたら、その内に死にますよ。
良い仕事を見つけるのではなく、生きるため自分が出来る仕事
をするのが基本じゃありませんか。良い仕事は定期的にハロワ
で探せば良いだけで、今は生きる方法だけ考えて、出来る仕事
をしましょう。
残っている品は何ですか。ほとんど残っていないのでは。
No.3
- 回答日時:
うーんそれは・・10日間のことだしこの際好き嫌いは別にして、兎に角単発の仕事をする→稼いだ日銭でその日暮らしをする を繰り返すしかないですな。
若そうだし頑張り給え!!No.2
- 回答日時:
いや・・・・
貴方は毎月トントンで暮らしているのでしょうか?
黒字になった月はないのでしょうか?
臨時の出費や今回のような赤字になることを想定して、多少は貯蓄しておくものではないでしょうか?
キリギリスのような生活ではなく、アリさんのように余裕のある暮らしをしたいですね
今の段階で二万円ということは、見込みでどのくらいの赤字になるんでしょうか?
もっと早い段階で予想できなかったのでしょうか?
親類や家族にでも泣きついて一時的に借りるしか無いんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
国家予算が余ったら翌年その分...
-
官房長官と官房長の違い
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
蓮舫の発言「2位じゃダメなん...
-
式典のしきたり
-
厚生省の職員はワクチン接種者...
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
日本の国家財政では特別会計と...
-
経常収支の黒字
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
今さらですが・・なぜ水道を民...
-
主務大臣って?
-
談合は民間企業では起こらない...
-
健康とは・・・単に虚弱である...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
昔の写真を見たがる心理
-
高校生です。 地方公務員の年収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
官房長官と官房長の違い
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
式典のしきたり
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
安倍首相の戦後レジームからの...
-
談合は民間企業では起こらない...
-
総務省 市町村合併
-
PTA会計・会計監査
-
国の一般会計予算と特別会計予...
-
NHKに積極性はいらないですね?
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
防爆エリアの電線管工事について
-
自治体の予算、一般会計と特別...
-
統一教会政党自民党が憲法改正...
-
れいわ新撰組 山本太郎氏 大学...
-
主務大臣って?
おすすめ情報