アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、モビリオ走行時ゴーと言う異音がするので、ハブベアリング故障と思い、いつもの整備工場に持ち込みました。「異常なし」と言うのですが、帰宅時音が気になり、そのまま、ディーラーに行くと、5分後、「前輪両側のハブベアリング故障」と言われ修理、直りました。先ほどの整備工場の事務が言うには、「ちょうどホンダの別ディーラー(地元)の専務が来ていて、同乗して確かめました」と言います、こんな専務が車整備に詳しいとは全く思いませんが、ディーラーで5分でわかるハブベアリング故障が分からない整備工場ははかなりレベル低いのでしょうか・・

A 回答 (9件)

私も最初、ここの整備工場の人は、音はわかってたけど


めんどくさい作業だから、問題なしで片付けたのかな?とも思いました。
やはり、私が思った事を回答している人がいたので
考えは同じでしたね。

リアならともかく、フロントのベアリングは
ドライブシャフトを引っこ抜かないといけないのでめんどくさいです。
ですが、メンドクサイ分は工賃取れるので
断る理由もないと思うんですけどね・・・・・
よほど嫌なのか、仕事で儲かってるのかわかりませんけど
今時の整備工場って、仕事なく暇なはずなのでよほど金にならん仕事でない限りは、断らないと思うんですよねぇ・・・
なので私は、あえてめんどくさいから断ったんじゃないのかってのは
書かなかったんですけどね。

すでにフロントのベアリングが悪いって事はわかってるわけなので
相手に判断委ねるんじゃなくて、直接
フロントのベアリング交換してくれませんか?で交渉したほうが
話が早かったんじゃないですか?
そこでとやかく言われるんだったら、そことの付き合いはしなければいいので。
    • good
    • 0

レベルが低いとまでは言えないかと思います。



車の修理は、あれをやるといくらとか、これをやるといくらとか工賃とかがわかるとかあります。

ハブベアリングだけで儲かるという感じでもないでしょうし、ほかに抱えている修理などを総合判断したら、「大した問題じゃないよ」 みたいに回答する事はあるかと思います。

後は、難聴の問題もあるかと思います。

私の場合は7年前に突発性難聴になった事があるのですが、難聴だと車の運転であったり助手席に乗った時に、ゴーっというノイズ系の音がよく聴こえない場合があると思います。

耳の穴から入って外耳道というのがありその先に鼓膜があり、音を聞き取るセンサーみたいなものは、高音から順番に低温となっています。

何等かの理由、音の煩いサッカー競技場で観戦していたとか、ストレスとかで耳が聞こえなくなる順番としては高い音から聞こえなくなり、人の声は聞き取りできるけれど、自宅前の道路を30km/hとか40km/hで走るゴーっという走行ノイズとかは聞こえないとか起こったりします。

小雨の雨の降る音とか、シャワーの撥ねる水の音とか、特定の音が聞こえないけれど、人の話すのは聞こえるとかがあった場合、難聴になった経験がないと、人の話が聞こえるので耳が悪いという自覚はまず起きない可能性があると思うのです。

人は誰でも20歳くらいを境に高温から微妙に加齢で聞こえが落ちていくとかあるので、健康診断とかで難聴とかわからない可能性もあります。

年齢がそれなりに50代とか60代ですと、聞こえが悪くても年齢を考えると異常でもないと判断したりすることも少なくない。

突発性難聴になって、治る人は2割もいないとよくワイドショーでも専門医が言っていますが治った人ですと、たぶん自分で今日はこんな音が聞こえていないとかすぐにセルフチェックできると思うのですが、そういう人を除けば聞こえていない事に気づいていない事もあります。

いつもの整備工場で見てもらった時に祖のメカニックスタッフさんの年齢とかも重要になるかと思います。

どう見ても20代の男性が聞こえないと言う場合であれば、それは難聴なだけかもしれない。

後は、「持ち込みました」 という部分。

お客様によっては何か異常を感じたので持ち込みはしたけれど、見積もりでも出して必ず修理しない人もいたりするじゃないですか。

顧客データベースに入っていれば、見積書もそこそこ早くできますが、見積書を作るのも面倒な場合があります。

ディーラーの場合、レバレートの作業工賃は町の修理工場よろ概ね3割高い設定になっていて、持ち込みされた時点で基本パーツ交換は前提になっていったりします、

仮にお客様がゴーっと音がすると言って持ち込み、試乗して現象の確認ができない場合、「お客さんが聞こえたと言ったので合わせておき交換して済ませるか」 みたいになりやすい。

町の修理工場とか、GSの所長さんだと、試乗して特に今交換しないといけないと感じないと、「今はまだ良いのではないか」 と言ったりするという違いもあります。
    • good
    • 0

周りの音が五月蠅ければ、周りの音とかにかき消されて分からないことがある



ディーラーの専務といっても、営業畑の人か技術畑の人かは不明ですけども、営業畑の人なら、整備とかについては分からない人はいるよ。
技術畑の人で整備出身の人なら、整備とかについて把握していますが・・・
ディーラーの営業や店長が整備士の資格をもっているのかといったら、もっていない人もいますから。

周りの音が五月蠅いとしても、しっかりと聞き分けなければいけないし、一応は、簡単にでも点検しなければいけませんからね・・・
面倒だし、車検に通るとかで、まぁ、いいか~で点検もしないで済ませたって可能性はあるね・・・
その店だけがいい加減かレベルが低いかでしょうね・・・

来る客は、車検整備だけだから、車検整備のときに点検してやればいいや~。車検整備かオイル交換以外の故障で客は来ないって考えかもw
    • good
    • 0

いちいち創作しなくても…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな程度の話、何で創作する必要があるのですか?思い込みと決めつけは止めましょう、創作ならもっと壮大な話しますわ・・

お礼日時:2024/02/17 16:12

「同乗して確かめました」で、レベルの低さが分かりますね。


他の方も言われていますが、リフトアップがハブベアリング点検の
基本です。
    • good
    • 0

レベルが低い以前の問題で、ろくに見ようとしなかったんだと思います。


ハブベアリング交換なんて素人でもできる作業でそんな大した作業じゃないですよ。工具は必要だけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性有ると思います、いわゆるめんどくさい、「この程度ならしばらく乗れるわ」ですかね・・

お礼日時:2024/02/17 16:13

足回りをばらしてから、外すのも圧入するのも、結構面倒な作業なのと、ホンダ車はやりにくいので、断った可能性大。

最近は、ベアリングまわりを、ユニットごと交換するタイプが増えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性有ると思います、いわゆるめんどくさい、「この程度ならしばらく乗れるわ」ですかね・

お礼日時:2024/02/17 16:14

リフトアップしなかったのでは?。

(ハブベアリング点検の基本です)
ハブベアリング故障も常に大きい異音が出るとは限らないので偶々に、音が止まっていたかも?。
ディーラーの専務とかは整備士じゃないのでは・・・。

整備工場はかなりかなりレベル低いと思います。

リフトアップすれば、音がしないベアリングの劣化も判ります。(繰り返しますが、ハブベアリング点検の基本です。もちろん足回りの重要点検事項です)
    • good
    • 0

音って聞き取りにくいから、たまたまその音が聞こえなかったんでしょうね。

(周りの環境音がうるさい)とかで

あなたも最初からそれがわかったいたので、その整備工場にハブベアリングから音してますよね?
とは言わなかったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ド素人の私でも、分かるゴー音でしたよ、なんで素人の私がプロ?に診断名を言う必要があるのでしょうか、こういう場合、「素人は黙っとれ」と言われますよ・・・

お礼日時:2024/02/17 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A