
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 給与から控除される以外には、何も手続きをしていません。
具体的にどういう控除がされているのか不明ですが、年末調整をしていないのでしたら恐らく基礎控除さえもされていないのではありませんか?
つまりは実際には何の控除もされておらず、単に所得税を引かれているだけ・・・とか。
ということで所得税の確定申告をしましょう。
とりあえず国税庁の確定申告のWebサイトで入力をすれば支払った所得税の一部が戻って来るのかどうかがわかります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
参考まで。
No.3
- 回答日時:
>給与から控除される以外には…
って、給与からは何と何が控除されているのですか。
その前に、もらっているお金は税法上の「給与」で間違いないですか。
給与なのなら辞めるたびに、または年末か年明け早々に「源泉徴収票」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
が交付されるはずですが、もらっていますか。
また、去年1年間の全部合計していくらほどもらったのですか。
>確定申告をする必要がありますか…
以上のことが不明確なので確実な判断はできませんが、基本としては確定申告が必要と考えます。
No.1
- 回答日時:
1~12月までを通じて、給与が1つの会社だけからもらっていて、年末調整を会社でやってもらっていて、平均的な収入レベルなら、確定申告は不要です。
でも、複数の会社から給与等の収入があるとか、それ以外の副業収入がある場合は、確定申告が必要ですね。
質問者さんの場合は、複数のところから収入を得ているのですから、確定申告が必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
令和7年度の扶養控除の紙をもら...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整書類について教えてく...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整未済
-
年末調整について 会社側です ...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
パートで働いているのですが、...
-
年調過不足額について! 12月の...
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
至急です! 前職でモラハラを受...
-
年末調整で会計事務所の方から...
-
年末調整について
-
年末調整で家族情報を入力する...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【秘密で夜職をしていて転職先...
-
個人事業主が正社員になった場...
-
年末調整や確定申告をする必要...
-
ダブルワーク 年末調整、確定申...
-
個人事業主の見積書・請求書の...
-
支払調書の支払金額に経費は含む?
-
ホステス報酬には労働保険をか...
-
所得税の更正通知書が届きました。
-
試用期間(??)の給与明細や...
-
乙蘭に丸がある源泉徴収票の確...
-
個人の方に依頼した講演会の領...
-
内職代の源泉徴収について
-
確定申告について
-
測量士、技術士からの源泉徴収...
-
支払調書の金額は実際に支払わ...
-
確定申告について
-
源泉所得税
-
業務委託 -これって偽装請負で...
-
確定申告の提出書類の事でお伺...
-
報酬の支払調書の記載方法について
おすすめ情報