
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4再回答
>応募する会社が「責任者採用の正社員」「有資格者かつ即戦力」をうたっているならば、応募書類はもちろん、スーツ姿、磨いた靴など当然だと思うのですがいかがでしょう?
それはそうでしょ。
質問者だって採用を行う側だというなら実感として分かってるだろうし。
シニアの人の悩みどころとして、質問者の言う「だだくさ」というのが確かにあると思う。
でも安いスーツでは新卒の若者みたいだから似合わない。
だからといって今からスーツに金をかけるのも費用対効果としてどうかと思う。
そういうことで、チラシのアオキと青山どっちがいいって話になったと思う。
既製品の似合う体型であればわざわざ作らなくても、既製品の店で十分だと思う。
アオキでも青山でもミドルやシニア向けの商品もあるので、その中で良い生地のスーツを選べばいいと思う。
どちらが良いかについてはいろんな見方もあるだろうけど、販売単価はネットの記事によれば青山の方が8%ほど高いらしい。
この差は表示方法の変更によるものという説もあるみたいだけど、扱っている良い生地のスーツがやや多いのかもしれない。
とりあえず安い方のアオキに足を運んでみては?
アオキがいま一つだったら青山へ。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/22 10:32
もっとも的確なご回答です。
責任者候補としての採用であるならば、
企業からも信頼できる人材を求めているのだと
考えます。
当たり前ですが、アオキに出掛けてスーツを新調したいと
思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
就職活動用ということだけど、スーツ選びは応募する企業や役職にもよるのでは。
中高年で管理職以上のポジションで応募するなら、若者向けの紳士服店のスーツでは見劣りする気もする。
質問文に挙がっている紳士服店のスーツは、金額の高いものでも中高年が着るとなぜか違和感が出るから。
でもシルバー雇用のパートスタッフの応募ならそれでも十分だけど、でもわざわざスーツを買わなくても済むような気もする。
カジュアルすぎない程度のジャケットにパンツで十分では。
No.3
- 回答日時:
自分は銀座山形屋のパターンメードで造ってますね。
アオキや青山のものは、若者にはよいかもしれませんが、ある程度の年齢以上の者が着ると明らかに違和感が出ます 苦笑。
No.2
- 回答日時:
AOKI、青山・・どちらでもOKです。
強いて言えば、AOKIはきっちりとしたフォーマルなデザイン、青山は華やかでオシャレなデザインの服を多く展開しています。
したがって、AOKIはきっちりとしたデザインが好きな人向きで、青山はスーツでオシャレを楽しみたい人や、デザインにこだわりがある人向きとなります。
質問者様の好みがどちらかは分かりませんので、ここまでとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 販売職 スーツ販売希望です。 何かアドバイスあればよろしくおねがい致します なぜ貴社を志望したかとい 1 2022/09/26 18:53
- メンズ 初めてのスーツ、お勧めのお店教えて下さい 8 2024/01/01 12:45
- ビジネスマナー・ビジネス文書 新卒3年目 女です。 今月末で今の会社を退社し、来月から新しい会社での勤務が始まります。 今までが作 3 2023/11/14 02:02
- 就職 就活の為に新しいスーツが欲しいのですが親が買ってくれません。不合格はスーツのせいじゃない!と言います 6 2023/06/14 07:59
- その他(悩み相談・人生相談) 青山でスーツを購入しましたけど、5万円しました。ボッタクリされたので二度とは青山へは行きたくはありま 3 2022/07/30 11:56
- 転職 面接 スーツ ユニクロ 3 2022/05/05 19:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 新社会人のスーツ 4/3から入社ですが、入社にあたり新しいスーツ買おうとしています。画像のスーツは大 1 2023/03/21 10:07
- その他(暮らし・生活・行事) 裾上げ 6 2022/05/09 14:45
- 転職 20代前半です。 転職活動にリクルートスーツを着るのは問題ないですか? 新卒での就職活動用に購入した 4 2023/08/06 13:17
- メンズ TPOについて、教えてください。俺が把握してるTPOというのは、ざっくりフォーマルな場にはスーツにネ 2 2023/01/25 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社式の会場が遠いので、会社...
-
学校の臨時職員(用務員)の初...
-
リクルートスーツはいつまで着...
-
この場合、節度ある服装って?
-
スカウトマンってどういう格好...
-
スーツは毎日換える?
-
研修中のスーツについて
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
無地のスーツの基準
-
私は、来年4月から新社会人にな...
-
履歴書持参の時もスーツが良い...
-
【至急】新卒の入社前研修について
-
出社初日の服装
-
社章ってどうしてますか?
-
大学入学式や就職活動のスーツ...
-
願書を取りにいくとき…。
-
真っ黒の喪服スーツでも就活や...
-
年末年始に仕事でスーツ着て電...
-
大人 女性 スーツ ローファー
-
白衣式当日の父母の服装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社式の会場が遠いので、会社...
-
新卒で独身寮に入るのですが鍵...
-
学校の臨時職員(用務員)の初...
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
スーツは毎日換える?
-
転職で入社説明や作業服の採寸...
-
この場合、節度ある服装って?
-
高校卒業後の就職面接の服装
-
スーツ=エリート 作業着=底辺...
-
研修中のスーツについて
-
【至急】新卒の入社前研修について
-
リクルートスーツはいつまで着...
-
スカウトマンってどういう格好...
-
3日間同じスーツで研修はアリ?
-
私は、来年4月から新社会人にな...
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
辞令交付式
-
市役所の臨時職員の服装
-
制服のある会社でもスーツは購...
-
履歴書持参時の服装
おすすめ情報
これまで、僕は面接を行う側だったのです。特にシニア向けの採用です。
皆さん、ノーネクタイでスーツなどで現れた人は、5人に1人いたか、いなかったか。
中には普段着というのも当たり前でしたし、職務経歴書などはなし。
履歴書も修正液での直しや、写真もスナップ写真。
シニアになるとこうもダダくさになるのかと。
応募する会社が「責任者採用の正社員」「有資格者かつ即戦力」をうたっているならば、
応募書類はもちろん、スーツ姿、磨いた靴など当然だと思うのですがいかがでしょう?