電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こういう態度をしたら人に嫌われる、こういうことを言ったら人に嫌われるといろいろありますけど、それを言う人が権力があったり精神的にやたら強かったり、またはそういう人がたくさんいる職場とかだった場合、そうでない人がかなりいじめられ打ちのめされますよね?

人に嫌われる態度、それが当たり前になっている場所ってよくありますよね?

そういう場所にいると人に嫌われる態度をしないようにしようと思っている人間は自分が悪いんじゃないかと思ってしまいますよね?

平気で人を攻撃するようなものの言い方をする人間が正しい人間でそうでない人間が間違っているこういう状況って本当に社会で多いと思いませんか?


あなたがもしそういう状況にあるならばどう対処していますか?

A 回答 (5件)

>あなたがもしそういう状況にあるならばどう対処していますか?



①サッサとその組織から立ち去る、関係者との付き合いを全面的に切る。

②暫くその組織にとどまり背景事情や個別の心情、立場の違いなどを細かく把握する。した上で、誰とどういう風に付き合い、誰とどういう風に距離を置くか段々調整していく。全員と分かり合おうとしない、組織を根本的に改善改革まではしないが、草の根レベルでは個別に気の合う仲間を見出して助け合ったり、あの人は実はこういうわけがあって、ああいう極端な態度になるんだな、というような人間理解を個人的に深めたりする。

③②の態度を取りつつ、組織全体の問題に対しても個別の友好関係を持てるメンバー同士で軽く、非公式な態度での問題定時や相互批判を行ったりする。いわゆる「不満、愚痴、文句」を気楽に吐けるような関係を少しずつ構築する。そうするなかで特に問題意識をしっかり共有できそうなメンバーをマークしてゆく。大きな問題をいきなり解決しようと単身単独で、一足飛びに理想論を振り回したり、スタンドプレーに走ったりするのではなく、小さな些末な部分から相互にコミュニケーションしつつ確実に改善してゆき、確実に目に見える(ひとりよがりではなく、周りから見ても良いと分かる、組織内の多くの人が「正しい、素晴らしい、良い」と認めるような)確かな結果を小さく出す。

④③の態度を取りつつ、組織内における自分の存在意義や人望を段階的に得る。そうすることで発言権を増したり、上層部や中核にいることが多い「組織のかなめであると同時に癌となっているメンバー」との距離を詰め、中核メンバーとのコミュニケーションの機会を増やしたり、密度を濃くしてゆく。非公式の雑談、飲み会などにも多少は進んで顔を出すなどして、色々な角度から組織の中核メンバーの人間性や価値観、背景事情を理解しようとする。

⑤④の態度を取りつつ「ミイラ取りがミイラになる」ことのないように、或いは周りにそのような邪推をされて余計なトラブルが増えてしまわないように、組織の末端、外郭、取引先等とのコミュニケーションも同等かそれ以上に緊密にしてゆく。

⑥④⑤の態度を別々にとるのではなく、同時多発的にクロスさせてゆくことを強く心掛ける。公明正大な態度、透明性、中立であること、を出来るだけハッキリ周りに分かりやすく示しながら末端と上層部、中核と外周、対立するような意見や立場のメンバーの連絡役、橋渡し役を進んで心掛ける。

⑦⑥の態度を取りつつ、組織に全く関係ない別の所属先、自分の居場所をいくつか開拓し、軽くキープしておく。気分転換や視野を広げるためにもそうしたほうがいいし、現在の組織内の問題や関係が顕在化して活性化してゆくと「改革」レベルの大きな動きが生じることから、自分自身も何らかのあおりで組織を抜けざるを得なくなる可能性が高まる、そういったことを多少考えて、第二、第三の居場所を確保しておく方が、組織内の問題改革に対するフラットな考えや、自己保身に負けない行動を進んでとる大事な勇気をキープしやすい。

⑧⑦まで完了したら、組織の大きな問題に進んでハッキリ言及したり介入したりする。問題の改善というよりも根本解決、改革、という態度を前面に打ち出してゆく。


私の経験的には大体上のような感じです。でも実際には④⑤⑥あたりで自分がウンザリするし、あーもうダメだながんばれないわとなって気が腐るというか、自分が投げ出したり、自分が潰れてしまうことが多いです。

この文章だって、かなり短く単純化しましたが、読むだけでウンザリでしょう。読む気にすらならない、実行するなんてとてもじゃない、大半の人の本音は所詮そんなものです。

ここにこういう問題があるぞと声高に指摘するだけだったら子どもでもできるんですが、その問題を投げ出さず、どうにかしろと他者に丸投げせず、主体的に引き受け、平和的に、あるいはときに戦闘的手段を駆使してでも適切な解決に持って行くのはやはり非常に大変なことですね。一朝一夕にはゆかないことですし、いろんな経験、スキル、覚悟がいる。場合によってはそれに一生を費やす覚悟や、死ぬ覚悟さえも、いることかもしれない。

私は職場の些細な問題に取り組んでいるだけなので、一生は費やさないし、生死をかけたりもしませんが、それでも給与や仕事のスキルアップだけ欲しがっているスタッフと自分は、たぶん、よくも悪くも、なんとなく雰囲気が違ってはいるのだろうな、とは思います。じっさい周りからも、割とそんな風に言われます。

①の選択を私は決して悪いと思っていませんし、自分もたくさんそういう態度を繰り返して、それだけではダメだと感じて今はこういう考えを持って日々の仕事をしたり人付き合いしたりするようになっていますが、①を繰り返すだけでは身につかないことがやはり、あるといえばあるので、そのあたりは、たぶん経験者にしかわからないことですが、ああこういう苦労と引き換えにこういう報いや力が身につくのか、と実感できると、目先の苦労も苦なだけではなくなり、面白く、明るく朗らかに楽しめたりもします。それは、難しいパズルや複雑なロールプレイゲームを長時間かけてやりこんで、順番にクリアするような感覚と少し似ています。

今も、今の職場内で④⑤⑥あたりのことをしている段階で、いまのところそこまではどうにかなってる感じですが、⑦もまあ、いけるかなという感じですが、⑧はまだ未到達なので、本当にそんな段階が来るかどうかは、正直わかりませんね。私の目標というか、理想というだけですね。死ぬまでには一回ぐらい「全面クリア」の達成感を味わってみたいものです。
    • good
    • 0

そんなとこ出て行きます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通そうですよね^_^:

お礼日時:2024/02/20 13:03

会社は学校と違います。

学校なら、嫌われるとイジメを受けたり、嫌がらせをされたりしますが、会社は大人同士なのですから、そんなことはありません。
 すなわち、嫌われることによるデメリットはほとんどありません。
俺の事嫌いなら、嫌いで構わない。何も無理に好きになってもらうことは無いと、開き直られていて良いと思います。
 もし私がご質問のような状況に置かれた場合は、下手に逆らわないようにはしますが、世の中にはいろいろな方がおられる。だから面白いのだと言うくらいに考えるようにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごもっともですその通りだと思います!

お礼日時:2024/02/20 13:04

好かれる努力をします


お気に入りになれば言葉も優しいし会社も楽しいですから
世の中は弱肉強食
寄らば大樹の陰
長いものに巻かれていれば
嫌われることはありません
人が人を嫌うのは その人がミスをしたり 人になじめなかったり
自分勝手だから
そういう人はどこに行っても嫌われますが
自分が悪くて嫌われているとは思わないで
何もしていないのに嫌ってくると言って
この会社は嫌う人ばかりだと言ってますね
神経に障害のある人らしいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう人は精神的に障害がある、全くその通りなんですよ。
強迫症やうつの傾向があるような言動や行動が見受けられます。
その人が女性なんですが自分の身なりやそういったものに手をかけることなくただ仕事に時間を使っているようで逆に見ていて可哀想になってきます。

メンヘラと言うやつですね、本当にめんどくさいです。

お礼日時:2024/02/20 06:22

ありますね、カリスマのような理由のない権力者がいて、また崇拝者がいて、変な雰囲気があり、逆らうと暗黙のうちに村八分になります。

怖いから、その時間が経つのをひたすら我慢してました。
今から思っても、不思議を感じです。
苦痛でした、時間と労力の無駄ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どこにでもいるんですね、全くその通りで崇拝者がいたりするから本当に面倒です。
そしてその崇拝者にはいい人を演じているんですよ。

嫌いな人間には面と向かって罵ります。
僕もプライドや神経が出た頃になるようなもの麺と向かって言われ、ブチ切れそうになりましたが何とかございました。

本当に困りますよねそういうの。

お礼日時:2024/02/20 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A