

金沢福井敦賀は新幹線開業にお祭り騒ぎ・・一方石川の盲腸みたいな能登半島だけは絶望的な苦しみ。
国会もバカみたいな非難合戦してないで、苦しんでる人をどう救済するか集中審議と活発な活動が必要だと思います。
この際北陸三県は新幹線延線を中断するとか、要するに 気概が必要だと思います。
費用さえかければ、例えば客船をチャーターして能登半島沖に浮かべてボランティアの方の宿泊施設とか、半島先端付近に海水を真水にする装置を設置するとか、ディーゼル発電機を集中的に設置する。
井戸を掘り飲料水の確保。空陸海から災害復興をものすごい勢いでやれば、苦しんでいる人を助けれれると思います。
被災地に道路がないとか宿泊施設がないとかがれきの撤去が出来ないとか・・
能登半島を捨てているように思いませんか、新幹線開業延期とか言えば、「えらいこっちゃっ」てなってもっと被災地復興に記を向けるんじゃないでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
能登半島を復興するよりも便利になった新幹線沿線に移住させるのがイイと思います。
その方がインフラの保守整備とか救急医療サービスの充実に寄与ズル筈です。
リスク分散は必要ですが分散が過ぎると非効率でコストも割高です。
No.5
- 回答日時:
全く逆です。
被災地である能登半島を助けるためには、その入口である金沢、福井が元気になる必要があります。
被災地にリソースが無償で投入される反面、周囲の準被災地はそれに頼らず自主努力で復興する必要があるので、人がたくさん来るのは大事なのです。
本来だったら開業を前倒しする「くらいの勢い」が必要でしたが、鉄道路線の開通はそう簡単にはいかないので、ちょうど開業まじかだったのは幸運だったといえるでしょう。
No.4
- 回答日時:
関係にないことを巻き込み始めたら、キリがない。
東日本大震災の時に、
「不謹慎」が流行ったけど、それと一緒。
そんなことをしても、意味がない。
No.3
- 回答日時:
新幹線開業のせいで能登半島の復興が邪魔されているのなら、それを延期する理由にもなるでしょうけれども、新幹線開業と復興が何の関係も無いので、開業した方が良いでしょう。
復興の事を言うなら、それこそ大阪万博を中止した方が、よほど人員を能登に回せます。
> 費用さえかければ、例えば客船をチャーターして能登半島沖に浮かべてボランティアの方の宿泊施設とか、半島先端付近に海水を真水にする装置を設置するとか、ディーゼル発電機を集中的に設置する。
> 井戸を掘り飲料水の確保。空陸海から災害復興をものすごい勢いでやれば、苦しんでいる人を助けれれると思います。
まだ、こんなレベルの事を言ってるのですか。馬鹿ですね。貴方どうせ、客船にも詳しくなければ、海水の淡水化装置にも詳しくないし、発電機にも井戸にも詳しくないのでしょう?
素人が何言ってんのって感じですよ。
東京へ東京へ、東京のマンションの最上階は450億とかそれでも即売だそうです。
一方地方は打ちひしがれて将来の生活設計もたたない。
何とかならない物かとアピールすると矛盾点を袋だたき、
ほっときますか、なるようになるでしょう
No.1
- 回答日時:
敦賀延伸工事は既に完了しているのにそれを放置したところで維持管理の余計に費用がかかりながら収入が入らないというむしろ財政的には震災復興の足を引っ張る可能性の方が高い。
それよりは、まだ工事が進んでいない万博を即時凍結して開催自体を見直す方がインパクトも納得度も高く費用面でも震災復興に資するでしょう。
維新は吉村大阪府知事が固執する万博を何が何でもやりたいようで、それこそ被災者の苦しみに向き合わない態度だと思いますよ。
政治的な意図やイデオロギーで批判するのは野党の揚げ足取りみたいでいやです。
万博は勿論、リニアーなんかももちろん中断してと私的には思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 山陰本線の気動車特急が敦賀駅発着になる可能性はありますか? 4 2023/10/22 00:53
- その他(ニュース・時事問題) 北陸新幹線敦賀から新大阪間の着工見合わせについて 2 2022/12/14 13:38
- 新幹線 北陸新幹線はどうして開業が遅い?来年ようやく敦賀延伸、敦賀〜新大阪に関しては未着工です。九州新幹線や 5 2023/08/03 21:46
- 地震・津波 能登半島の道路の寸断、高速道路の新規建設工事の中断でしのげないの? 2 2024/01/04 17:49
- 電車・路線・地下鉄 米原~敦賀の区間のみ、特急列車に乗る人はいますか? 3 2023/09/24 01:00
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 政治 朝日新聞は、反自衛隊の新聞で、憲法違反の自衛隊は無くせと主張する新聞ですから当然ですか? 7 2024/01/11 12:28
- 地震・津波 大阪府の吉村知事のわからずや 12 2024/01/04 18:01
- 甲信越・北陸 新幹線 5 2023/12/17 16:16
- 新幹線 北陸新幹線 予約 1 2023/12/21 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低所得者あるあるを教えてくだ...
-
石破首相が支持率を上げるには...
-
トランプ関税
-
トランプ大統領がするのは相互...
-
NISAを止めずに今だからこそ追...
-
外資のメリット
-
関税で富裕層だけが収益を得る ...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
預金金利上昇
-
トランプ関税について 相互関税...
-
最近は物価高ばかりです。 節約...
-
トランプ大統領は、株価の下落...
-
韓国はウォンという自国通貨を...
-
日本経済がダメとかでなくて。 ...
-
公金チューチューとは、低所得...
-
トランプ大統領が、自動車関税...
-
ブロック経済と世界大戦
-
北朝鮮が日本よりも好景気にな...
-
米の輸入について
-
日本は、今後、衰退していくの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三白景気
-
ロスチャイルドとロックフェラ...
-
和田アキ子、レディ・ガガの寄...
-
助成金を活用して、神社建設・...
-
神戸市が衰退した理由は?
-
不信任案否決されました。菅さ...
-
ガソリン補助金じゃなくガソリ...
-
国土総合開発法について
-
復興予算の野田とIPSの森口は同...
-
日銀の植田新総裁で、疫後の経...
-
国会議員は歳費を削りませんね?
-
東日本大震災の復興について
-
大阪万博と能登地震
-
募金てネコババされたりしない...
-
平成23年度の公共工事の予算は...
-
鳥取から福島へ あまりにも美...
-
被災地に首都移転したほうが良...
-
なぜなぜ気になってしょうがな...
-
限界集落、過疎化した学校の存...
-
能登の「大隆起」は「名勝」に...
おすすめ情報