
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3nと3のn乗は違います。
質問者さんは3nと3のn乗を勘違いしているのだと思います。3nは3かけるnです。3のn乗は3がn回かけられているという違いがあります。3かけるnと3のn乗は違います。3かけるnだと3とnの大きさが同じように書かれています。ところが3のn乗はnが右上に小さく書かれています。このnの大きさでただの掛け算か累乗が区別します。2行目の分子は3かける、3のn乗です。すると、3のn+1乗になります。つまり3がひとつ増えた、とかんがえます。3のn乗より3のn+1乗の方が3がひとつ多いので3がかけられたと考えます。3かける3nなら9nになります。ところが今回は3かける3のn乗です。nが小さいので。このことをよく頭に入れておいてください。ちなみに私は高校は理数科卒です。細かいご指導ありがとうございます。
3がひとつ増えた、という考え方がとてもわかりやすかったです!理系科目苦手なので理数系ができる方尊敬します(;;)
No.4
- 回答日時:
3(3^n)=3*3^n=(3^1)*(3^n)=3^(1+n) であって
または 具体的には
=3*(3*3*3...................*3)=3^(1+n)
カッコ内は3をn回掛けたものだから 合計で n+1 回となる!
=3*3^n=(3*3)^n=9^n ではないです!
指数法則について教科書を復習しましょう!
No.3
- 回答日時:
理数系科目は理解が難しいので、分かりやすい本を使うことが鉄則です。
もしくはNHK高校講座で学ぶと分かりやすいです。「NHK高校講座」で検索するとNHK高校講座のホームページが出てきます。今回の学習内容はNHK高校講座のホームページの中の数学2の放送第25回「指数の拡張」
で分かりやすく学べます。NHK高校講座は5教科すべて無料でいつでも動画で学べます。1回20分以内で終わるので手軽です。イケメンも美少女もたくさん出てくるので楽しく学べます。特に数学や物理基礎や化学基礎はNHK高校講座なら苦手が得意に変わります。私は変わりました。日本史や世界史もわかりやすく学べるので本当にお勧めです。私の知り合いの公務員もNHK高校講座で学んだそうです。もし本で学ぶなら……
高校やさしくわかりやすい 数学II (シグマベスト) 単行本(ソフトカバー) – 2023/2/8
高校とってもやさしい 数学II その1 単行本 – 2015/3/25
がお勧めです。私は両方のシリーズを購入して読みました。とにかく分かりやすいです。学校指定の問題集よりわかりやすいと思います。お金がかかって嫌なら、NHK高校講座は無料なのでぜひ観てください。人生観が変わるくらい分かりやすい放送授業なので。ここで色々と質問するのもいいですが、NHK高校講座か分かりやすい本で学ぶ方が確実です。回答者は間違えることがありますが、NHK高校講座と参考書には間違いが99.9%ありません。私が色々と読んだ結果。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 高校 どなたか都立高校への編入に詳しい方ご回答お願いします。 私は今とある都立高校の1年生です。私は2年生 1 2023/07/01 21:32
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 電車・路線・地下鉄 十三駅の東側改札は何処? 2 2023/11/24 09:03
- その他(恋愛相談) 急ぎの質問です 高校男子です。(三年) 女子について質問です。 思わせぶりか教えてください! 最近片 3 2022/09/04 09:15
- 政治 論理的帰結として言える事は学校の廃止ではないですか? 20 2023/10/04 12:15
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- その他(恋愛相談) 高校男子です。(三年) 女子について質問です。 思わせぶりか教えてください! 最近片思いをしている子 4 2022/09/04 07:58
- 高校 高校の教科で、人生に必要性を感じない教科は何ですか? 私は中卒なので、高校以降の勉強はわかりません。 7 2023/02/09 15:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
8÷0=
-
パーセントの計算がまったく出...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
代数和ってなんでしょう
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
小4 算数の質問
-
「逆数」って、何のためにある...
-
数学 (2-a)(2-b)=(a-2...
-
単価をキログラムからリットル...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
エクセルで必要な紙幣や硬貨の...
-
4^0.5乗の答え
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
A,B,Cの3個の鐘がAは3秒...
-
加減乗除のルールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
割り算の説明
-
4^0.5乗の答え
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
べき乗と累乗は同じものとの認...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
10の-5乗の意味
-
代数和ってなんでしょう
おすすめ情報
すみません9nのところ9^nって書こうとしました(><