
今年から中学3年生なのですが、正直勉強が全くと言っていいほど出来ず、こんな私でも高校進学できるのか不安です。
私の中学校は正直レベルが低いので中間考査や期末考査も難しくないらしいのですが。それでも私の点は平均40ぐらいで、ものによっては20とかです。
この感じだと確実に落ちます。不味いです。ただ勉強は本当にできないのです。文章の理解力が非常に乏しく。どのテストも質問の意図がくみ取れず悩んでいるとテストが終わってしまうのです。
内申点としては2が何個かあるのですが、5もあるので合計したらオール3ぐらいなので
推薦はギリギリ行けるとこはいけるのかもしれないぐらいなのですが。私立や通信以外も行けるでしょうか?高校に入れても留年しなくて済むのでしょうか?何とも他人だよりな質問で申し訳ございません。お答えいただけると幸いです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
行けるよ。
公立は定員を割っていると、簡単に不合格にできない。
だから、本当に他の生徒よりうんと低くない限り、合格できる。
ただし、あなたの点数はそこまで低くないので、大丈夫。
高校で留年しないとかどうかですが、基本的に合格した学校なら、
卒業はできます。
みんな同じようなレベルだから。
でも、だからと言って遊んでいても卒業できるわけじゃないね。
心配ばかりしていないで、その分勉強した方が合格に近づくよ。
入学した後も大事なことは、心配することじゃなくて勉強することだよ。
No.7
- 回答日時:
もしかすると、学習障害系の人なのかもしれませんね。
この質問や他の方への回答の内容等を見ていても年相応か、それ以上に受け答えも確りしているように思えるので、、、。
学習障害等を持つ人は他の人とはものの考え方や処理の仕方が異なるため、同じ文章を見ていても、他の人達とは異なった解釈をしてしまいやすいです。
そうした結果、答えを間違いやすくなるため、周りや先生からも“頭が悪い”と勘違いされがちなのですが、口頭で話してると普通か普通よりも頭が良く感じられるような人が多いのです。
よくアスペルガーの人が空気を読めなくて人間関係でトラブルを起こしがちでも歳と共にパターンを覚え、ある程度自然に適応出来るようになることが多いのと同じように、先に話したような言葉の解釈のズレも、時間と共に頭の中にコーパスが出来てきて、普通に読み書きが出来るようになることが多いです。
ただ、それが高校入試までに可能かという意味では、恐らくはNOなのですが、私も主さん以上に当時は成績が悪かったですが、入試の一日前に友達の家でぷよぷよのゲームをしていたくらいでも、一応、県内のバカだ公立高校には受かりましたよ。
良くも悪くも得意不得意が大きい特徴があるため、私の場合は国語系の点数がよく、入試テストの数学は後に自己採点で0点でしたが、総合点方式?のため普通に受かってしまいました。
全体的に落ちこぼれ的な生徒ばかりの高校でしたので、グレている人はいたとしても、マウント取りや、虐めのようなをことをするような人はおらず、むしろそういうのは、普通校のほうが多かったとも聞いています。
No.5
- 回答日時:
勉強が出来ずとも高校進学は出来るのか。
↑
Fランで良ければ出来ます。
しかし、Fランは非道いですよ。
動物園みたいなところが多いです。
内申点としては2が何個かあるのですが、5もある
↑
5があるなら、脳に障害がある
訳ではないでしょう。
勉強しないから、学力が劣るだけです。
勉強すれば解決します。
努力しなければ、何も手に入らない、
ということを知るべきです。
実は美術が5なので勉強あまり関係ないんですよね…私の学校の美術は実技しかないので…
社会がまだギリギリできるのでそこから手を付けようと思います。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それぞれの都道府県には最底辺と呼ばれる高校が存在していてね。
国語、数学、英語のテストで合計100点以上取れれば合格というレベルです。
そういうところにいけば楽に進学できるし卒業もできる。
でも、推薦取れるところがあるなら、そこにいけば充分な学力はあると思いますけどね。
最底辺の高校を滑り止めにしておけばいいだけだし。
No.3
- 回答日時:
選り好みしなければなんとかなると思います。
定時制とかね。
全日制の公立高校と条件を付けるとどうだろう。。
県内最低レベルなら5教科200点くらい取れれば行けると思うけど。
No.2
- 回答日時:
公立の高校に進学したいということですか?
あなたが住んでいる地域の公立のレベルがわかりません。
中学の先生に相談してください。
どっちにしてもあと1年しかないのだから、よほど頑張らないとキツいと思います。
遊んでるヒマはないです。
ます国語を徹底的に勉強し直しです。
文章の意味を読み取れないのでは、どの教科も点数を取れません。
No.1
- 回答日時:
学力に応じた所しか難しいです。
が、今から勉強してみるべきですね
読解力がありませんから現代文の参考書で特訓してください
またテストの時間配分に慣れていません
定期テストでは一夜漬けでゴリ押し出来ますが入試は総合的です
よって過去問を徹底的に解く事で頻出する内容や時間配分を体に叩き込む事が出来ます
試験対策を効果的に行なってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
偏差値65以上の高校を行くには...
-
偏差値を50→70に上げる方法。
-
負けた悔しさと嫌な奴が原因で
-
やってもやっても覚えることが...
-
学校で残らない日を作りましたが
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
東京での大学受験について
-
人と話すことが楽しみな受験生
-
中学3年です この前塾帰りに公...
-
夏期講習、部活と塾で板ばさみ!?
-
勉強つらい
-
受験についてです 高二 河合模...
-
中学3年です。数学の受験勉強に...
-
高校受験の2週間前に好きなアイ...
-
関西に住んでいて関東の中学受...
-
勉強のしかた教えて!
-
受験のモチベーション…
-
進研テストについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
偏差値65以上の高校を行くには...
-
今中3で受験生なんですけど、今...
-
中学2年 偏差値42です。 来年は...
-
偏差値を50→70に上げる方法。
-
中3です。進研ゼミのセレクト5...
-
中学生3年生です。偏差値43の高...
-
2ヶ月で偏差値10あげるって無理...
-
2年で偏差値62から75まで上げら...
-
現在中2です。 公立の学校に行...
-
あと、2ヶ月で偏差値10以上あが...
-
高校受験の息子を持つ親です。 ...
-
今年受験生なのですが、9月以降...
-
私は私立中学校に通っている3年...
-
受験生夏休み勉強やる気出ませ...
-
中学校のテストの話です 中3の1...
-
はじめまして。携帯の使用時間...
-
勉強が出来ずとも高校進学は出...
-
中学2年生で数学も英語も50点っ...
おすすめ情報