dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【朗報】日本人、ついに立ち上がり始める 国会前で「さようなら自民党政治」デモ開催 「腐敗ばかりの政治は要らない」「日本の政治に常識を取り戻すため、政権交代に向けて声を上げていこう」

こういったデモ活動を開始するのに行政(警察)などから事前に申告し許可が必要なのですか?

依然、山本太郎さんが大阪でいきなり公演始めたことが違法で府警さんが駆けつけました。見逃したとのことでしたが。

A 回答 (4件)

デモをする時は道路を歩きますが、この場合は警察に道路許可書


の申請が必要です。申請が受理されて許可されれば、警察官がデ
モ隊と一緒に歩いて警戒をします。

公園等で集会を開く場合は、自治体や公園を管理する所に申請が
必要です。

申請をするのはデモや集会をする側で、警察ではありません。

山本太郎は無許可で公演をしたから警察が来た訳です。国会議員
だから見逃したとは思えません。その場にいた山本太郎の関係者
が警察に出向いて、謝罪と申請をしたと考えられます。
    • good
    • 0

申請は必要。

この手のデモってのは以前から日常茶飯事。やってる方もまず警察署に申請に行きます。自分も行ったことありますが申請はそんなに難しくありません。ただし、デモというのは近隣の住民にとっては迷惑極まりない行為でもあるんです。だからやるときはキチンときまりに従って、できるだけまわりに配慮してやんなきゃならない。そのあたりをヤマモトタロー氏は理解してるんでしょうかという疑問はあります。
 なお、これをもって「日本人がついに立ち上がり始める」とするのは実態を無視していると思います。基本的に「デモで政治は変わらない」というのが常識です。そもそも 国会前でデモしている人が日本人とも限りませんし。さようなら自民党政治は選挙でやることです。
 ちなみに今の野党だってやってることは自民と似たようなもんですからね。野党だから目立たない、野党だから報道もされないこともままあります。
    • good
    • 0

声を上げること自体は何の問題もないですが、


公道の通行を阻害するのであれば、当然ながら所轄署の許可は必要でしょう。
    • good
    • 3

>こういったデモ活動を開始するのに行政(警察)などから事前に申告し許可が必要なのですか?



道交法77条によれば事前申請は必要です。

>山本太郎さんが大阪でいきなり公演始めたことが違法で府警さんが駆けつけました。見逃したとのことでしたが。

山本太郎のかつてからの主張はこの種の活動は道交法77条に抵触しないというものです。警察も山本太郎のようなカルト宗教を相手にすると厄介だとして手を引いただけです。

山本太郎やれいわ信者のオツムでもよく理解できるよう道交法77条を改訂すべきです。勝手に道路を占有されても市民としては名作極まりないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。府や市の迷惑系の条例にはひっかかりそうですが、罰則規定があるのかは知らないです。

現状の法律、条例がこうだからと議論の前に回答者さんのおっしゃるとおり、改正改革していくのが重要ですね。

お礼日時:2024/02/26 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A