
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、高額賠償じゃなくて、高額賠償請求ですね。
名誉毀損や営業妨害にあたる投稿であれば、Googleに依頼して削除して貰えます。
名誉毀損の対象になるのは、具体的な事実です。「☆1」だけとか「美味しくない」だけだと名誉毀損にはあたりません。
営業妨害になるのは虚偽の情報を書き込んだ場合です。「料理に虫が入っていた」が虚偽だった場合は、削除してもらえます。
失礼致しました、高額賠償請求でした。
もっと店主も営業妨害(名誉毀損、侮辱、信用毀損、偽計業務妨害、威力業務妨害など)で訴えたら良いと思いますよ、高額請求が出来るのに・・
No.5
- 回答日時:
事実だとぎゃくに告訴されます
コスパ悪すぎです
開示請求 削除迄 早くて5か月 弁護士費用諸々50万~70万
相手が開示請求拒否すれば2年はかかります
そもそも被害状況確認に膨大な労力必要です
グーグルに対して、医師や歯科医師ら90人が今春、損害賠償を求めて東京地裁に集団提訴する。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6493227
No.4
- 回答日時:
グーグルマップの評価なら、よく利用して★4以上に行きます。
行った人が、主観で評価ですから、自由な意見です。
その人にとってすごく嫌な思いなら、★1でしょう。
店は、真摯に受け止めて改善するべきです。
言いたい放題なら、その評価は無視する人も多いです。
民主主義の基本は自由な意見発表であって、
★1の禁止ではありません。
店も、グーグルに削除要請くらいの機能はあるでしょう。
何処の掲示板もひどい誹謗中傷で警察沙汰なら、削除されたり、
アカウント・アドレス調査や、書き込み禁止措置があります。
グーグルに対して、医師や歯科医師ら90人が今春、損害賠償を求めて東京地裁に集団提訴する。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6493227
No.3
- 回答日時:
評価は「個人の主観」ですので、故意の嫌がらせでもない限り
名誉棄損や営業妨害に該当しません。
評価者にも「言論の自由」が与えられています。
「口コミ」を見る人もそれは諒解している筈ですので、
その口コミを読んでどのように評価するかも、口コミを読んだ人の評価に委ねられます。
「口コミ」が統制されるようになっては、意味が有りません。
グーグルに対して、医師や歯科医師ら90人が今春、損害賠償を求めて東京地裁に集団提訴する。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6493227
No.2
- 回答日時:
悪い評価やクレームに悪意があるかどうかを客観的に判断できないからです。
お客さんは千差万別で、感想は様々ですから。
ただ、クレームの場合、カスハラと言える内容であれば、業務妨害として訴える場合はあるでしょうが。
まあ、評価そのものは、ミシュランのような厳密な指標に基づく厳正なものではありませんから、それを読んだ側が好きなように判断できるわけです。
飲食店側も、悪い評価があることを承知の上で公開していると思いますけどね。
グーグルに対して、医師や歯科医師ら90人が今春、損害賠償を求めて東京地裁に集団提訴する。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6493227
No.1
- 回答日時:
図星だから
グーグルに対して、医師や歯科医師ら90人が今春、損害賠償を求めて東京地裁に集団提訴する。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6493227
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
境内地って何ですか? 評価は...
-
日本人で、亡くなってから評価...
-
評価額のない土地
-
Googleによる飲食店への口コミ...
-
上皇后美智子様は、なぜ五日市...
-
相続税について
-
手すりの耐用年数は何年でしょ...
-
建物(固定資産)の取得価格に...
-
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
遺児育英資金は税金がかかりま...
-
母親が土地を500坪買いました。...
-
区画整理の土地を相続する時の登記
-
不動産所得の必要経費として敷...
-
父死亡 家の名義変更は必要か。
-
会社名義の土地を個人で購入し...
-
土地の共有者に対する地代請求...
-
自己株式の取得について
-
農地転用の決済金
-
高床式住宅の高床部分の費用に...
-
耕作権の消滅
おすすめ情報
失礼致しました、高額賠償請求でした。
もっと店主も営業妨害(名誉毀損、侮辱、信用毀損、偽計業務妨害、威力業務妨害など)で訴えたら良いと思いますよ、高額請求が出来るのに・・