dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でミスをしたらミスを隠さず教えてくれてありがとうと言うべきではありませんか?

A 回答 (6件)

「べき」とまでいうと流石に語弊がありますが、それ位の大局的な視点に立った対応をしたいところです(理想論)。

    • good
    • 0

部下が上司に自ら仕事上のミスをバレる前に報告しましたかな


まず上司がするべき事

ミスの是正 原因の確定 再発防止の周知徹底 明らかに部下のミスなら
厳重注意 叱責 減給 配置転換 左遷
上司自らの監督不行届き精査
正直に言う当たり前です
ミスの内容判らないのですが ありがとうと言うべきではありませんか?
違いますよ 再発防止策策定が先です。
ミスが有難うはあり得ません
    • good
    • 0

お礼へ


ミスをほめる上司はいないです。
ミスを隠して被害を広げるバカがいるとしたら上司ともども打ち首でしょう。
部下が忘れがちなのは自分のミスは自分ではなく上司の責任になるという点です。
上司だって好きで叱るわけではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミスを褒めているわけではなく、ミスを正直に報告したことに感謝を伝えることが大事だと思っています
怒るとミスを隠したりする可能性に繋がるからです

お礼日時:2024/02/27 17:07

そんなんゆうてたら、出勤してくれて…まで言わんならん。


そこは「次から気をつけろよ」とかじゃないの?
    • good
    • 0

そうですね。

それは大切なことだと思います。

そうすることで、ほうれんそうがし易い職場環境になり、ミスも減ると思います。
    • good
    • 1

ちょっと文章分からない。


誰が誰にありがとうと言うの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

上司がミスした人にです

お礼日時:2024/02/27 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A