
仕事辞める理由
社会人4年目22歳です。
仕事辞めたいです。
というのも先輩達、上の人間達の様子を見ていて、こういう感じになるのか。と希望を持てなかったからです
仕事が出来ないという話ではなく、夜遅くまで残業、土日出勤。仕事が出来るようになってもこういう状況になるのかと考えるとやる気が出ないですし仕事できるようになりたいと思えなくて。
現場監督の仕事をしていますがこの仕事を続けて歳をとった場合、辞めたあともこの仕事につくことになると思います。
私はそうなる前に色んな仕事を若いうちに経験して向いてるもの、出来るものを探したいと思っています。
また、県外で仕事をしてみたいという欲もあります
こういう考えで辞めるのは勿体ないですか?
ずっと辞めると言って今に至っている状況です。
ダラダラ続けてしまってます
かと言ってこれをやりたいというものがある訳でもなく。。現場が始まるとまた辞めれなくなる状況になるので、暇な今の時期を逃すと今年はもう辞めれないんじゃないかと思ってます。
よろしくお願いします
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
仕事辞めたい理由はそれだけですか?
会社に残ることでスキルアップできるか?
仕事自体は好きなのか?
土日休みになるように先輩や上司に掛け合ったりしたか?
病院に行ったら医師からしたら明らかにおかしく、診断書を急遽作ってもらえるほど体調が悪化しているのか?
色々と考えた結果、会社としても質問者さんとしても退職した方がお互いの為となるんなら退職していいと思いますけど、質問文見る限り質問者さんはそこまでいってない気はします。
退職するんなら悔いが残らないようにあの手この手尽くしてやることやってどうしようもない状況だったなら退職しましょう!
No.17
- 回答日時:
私も同じ仕事をしていました、仕事すると言うより覚える事が大事で
覚えた後自分なりにもっと良い方法が無いか何時も模索していました、
先輩が動向言うより自分で新しいやり方覚えた方が良い、常に向上心を持って仕事してました、私の場合習った事が無かったので自分で頑張り、後輩たちに新しい技術を伝承していく為にも、全て自分で覚えました 簡単に言えば楽をして仕事を終わらせる為に何時も何かを学習する事無いか考えて仕事をこなして来ました辞める必要は無いと思いますが、同じ職種なら転職も良いと、思います。
No.16
- 回答日時:
⚫︎1番肝心なことは、
・明確に何をしたいのか?
・どうなっていたいのか?
をきっちり決めることです。
何していいわからん、何となくみたいな感じではダメです。
⚫︎わからない場合が、とにかくたくさん本を読んで下さい。
知識がなければ、判断しようがないです。
とにかく世の中のこと、様々な知識を浅く広くでいいので、多読して頭に知識を突っ込むことで何となく世の中の全体像や現状が見えてきます。
見えてくると、自分がやってみたいこと、興味のあることに何となく感じ始めてきます。
「俺は絶対にこれをやりたい」と確信を持った時に、今の仕事を辞めて、やりたいことについて勉強しましょう。
⚫︎自分がやりたいことに関すること、必要なことを徹底的に勉強して下さい。
⚫︎また、そのやりたいことが学歴や資格が必要ないなら、勉強と同時にその業界へアルバイトでもいいから就職し経験を積んで下さい。
⚫︎その後、起業して独立したっていい訳です。
⚫︎まとめ
とにもかくにも勉強して知識を身につけることから始めなければ何も始まりません。
「いや 勉強だりぃーわ やりたくねーっす」と言うなら諦めて下さい。
そういう人はは無理です。
何故なら資本主義社会=知識社会だからです。
No.15
- 回答日時:
やめたあとを想像できないと思うのでやめたいではなくやめてみたいということですよね。
続けるリスクもあるとは思いますがやめたらどんなリスクがあるのかなと具体的にできれば経験者の方のブログを読むなどして検討した方が良い案件と思いました。
いずれにせよ勉強と筋トレさえ続けていればそのリスクというのも大したことないとは思いますし何も努力していないとしたらどちらの選択肢もかなりリスクが大きいと言えると思います。
上の人間を謗る前に自分がちゃんとできているかどうかよく振り返って確かめる方がより建設的なような気がしました。
No.14
- 回答日時:
「色んな仕事を若いうちに経験して向いてるもの、出来るものを探したいと思っています」とのことですが、今の仕事を4年間続けられたのなら、その仕事が向いています。
「これをやりたいというものがある訳でもなく」ということなら、なおさら「こういう考えで辞めるのは勿体ないです」。
「色んな仕事を若いうちに経験して向いてるもの、出来るものを探したいと思っています」とおっしゃいますが、趣味ならともかく、そんなふうに仕事を探していたら、永久に向いている仕事など見つかりません。自分にぴったり合った仕事などなく、我慢できるところは我慢しなければならないのです。
そんなことをしていたら時間がもったいないし、キャリアを築くこともできません。
ただ、「タイムカードを押さないで定時でかけと言われる」のなら、その会社はブラックなので、まともな会社に転職したほうがいいとは思います。
「社会人4年目22歳」なら、通信制の大学で建築を学んで大卒の学位を得るとか、建築士や施工管理士の資格を取るとかして、キャリアアップする方向で考えたほうがいいと思います。
がんばってください。
No.13
- 回答日時:
辞める辞めないは質問者さんの自由ですから、何とも言えません。
でも4年で辞めるのは勿体ない気がします。新天地で知事をしても
構いまいませんが、入社して数年で今回と同じ事を考えませんか。
そうなると退職癖がついて何度も退職を繰り返す事になりますよ。
ハロワには職業相談窓口があります。ココは職に就いている人のた
めの相談窓口ですから、とりあえずココで相談してはどうでしょう
か。辞めるのはそれからでも遅くはないと思います。
No.12
- 回答日時:
こういう考えで辞めるのは勿体ないですか?
↑
ハイ。
そういう人は、結局、何のスキルも身につけられず
転職を繰り返すだけの人生に
なります。
気がついたら、やり直しのできない
歳になっていた。
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、やりたい仕事など見つかりません。
実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。
極めれば天職になります。
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
No.11
- 回答日時:
>これをやりたいというものがある訳でもなく
ここが一番重要ですよ。
今はただ辞めたいだけなのは理解しますが、やりたいこと(やってみようと思う事)が何もなく辞めるのは無謀だと思います。
辞めたらすぐに考えなきゃいけない事なんだし、考えるだけなら今からでも出来ます。そこが決まらないからだらだら辞めれずにいるんじゃないですか?
No.10
- 回答日時:
将来性が無さそう、将来もここで働いている自分が想像できない、という理由で辞めるのは普通のことだと思いますので、勿体ないとは思わないです。
思わないですが、
> こういう感じになるのか。と希望を持てなかったからです
> かと言ってこれをやりたいというものがある訳でもなく
とのことなので、仮に現職を辞めて次に行ったとしても似た理由で辞めそうですね。
> 色んな仕事を若いうちに経験して向いてるもの、出来るものを探したいと思っています。
その考え方を全否定するつもりはありませんが、大半の人はそこまで行き当たりばったりではないです。
事前に検討して悩んで悩んで悩んだ末に転職します。
・あまりにも転職回数が多い
・業種職種がバラバラの転職
・転職理由が"なんとなく"(またはそれに近い)
という人は、30歳を超えてくると企業側の見る目が一気に変わります。
若いうちは「自分にあった職を探している」という理由がたちますが、30歳を過ぎると「ただの根性無し」としか思われません。
もう少し他の職業について真面目に検討してから行動することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
郵政一般職+実家通いの兄がと...
-
中距離だった彼氏と同棲するた...
-
働く皆さんに質問です。 皆さん...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
転職うまくいくでしょうか?
-
今現在の仕事について
-
暇すぎて転職するのはアリでし...
-
新卒女。大手一般職か、中小総...
-
大手企業・ベンチャーのどちら...
-
転職活動中の者です。2年勤めて...
-
転職するべきか、続けるべきか
-
転職について
-
毎日が憂鬱です。 こんにちは18...
-
レベルを下げる転職
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
転職を考えてます。
-
仕事を辞めたいです。
-
転職先
-
私は価値のある人間でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
証券会社の激務っぷりについて
-
中距離だった彼氏と同棲するた...
-
30代前半。SEをやめたいです。
-
中途入社3年半で未だに昇進でき...
-
準公務員から民間企業への転職...
-
小売店勤務の激務な彼をどう思...
-
転職先の人間関係について
-
29歳で自販機の補充の仕事から...
-
30歳代、女性、子持ち、の転職...
-
転職して半年・・・うつ気味です
-
新卒女。大手一般職か、中小総...
-
クソ楽な仕事をやってるんです...
-
仕事辞める理由 社会人4年目22...
-
現在、接客業を4年しています。...
-
発達障害でも人間扱いされる仕事
-
働く皆さんに質問です。 皆さん...
-
大手企業・ベンチャーのどちら...
おすすめ情報
タイムカードを押さないで定時でかけと言われる。
飲み会のノリがきつい等色々ありますが辞めるのは不味そうですね