dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカでは、マクドナルドは
「アメリカ1不味いバーガー店」という評価なのですが、なぜ味覚が繊細な日本人の国で
マクドナルド人気なのが理解不能です。
日本でも、材質に凝った個人バーガー店増えてきました。
今のマクドナルドは価格高く、体に悪いです。
あんな金出すくらいなら
美味しい凝ってる個人バーガー店で食べた方が
栄養にも良いし、美しい盛り付けです。

A 回答 (35件中21~30件)

たまに食べるにはそこそこ美味しいし、安いので。



>日本でも、材質に凝った個人バーガー店増えてきました。

ああ、あれね...(苦笑)。
値段と待ち時間はマクドナルドの3倍、サイズは同じのは、個人的には「無し」です。
物価安の日本であの値段を取るなら、せめてアメリカのファミレス並みのボリュームは欲しい。
    • good
    • 0

マクドナルドに行ったという事実が欲しいだけなんじゃないですかね


それに酔ってるというか
日本人が弱いアメリカから来た店ですからね
あれがベネズエラやヨハネスブルクの店だったら
閑古鳥が鳴いてるでしょう
    • good
    • 0

あなたの話が本当ならば、日本マクドナルドはつぶれています。


けど、反対に盛り上がっているならば、多くの人々の口に合っている証拠です。
それにマクドナルドは、アメリカの方が「大味」だったと思います。
    • good
    • 1

別に美食を求めてマクドナルドに行くわけでは無いでしょう。


他のチェーン展開してる所も同じですが(事前の予想に対して)ハズレを引かないで済むからですね。

>今のマクドナルドは価格高く
あなたの様な精神的にも金銭的にもpoorな人にはそうなのでしょうね。
>体に悪いです。
根拠は?

他に行くのはあなたの自由です。
    • good
    • 2

まずは質問の前提条件に矛盾がある事に気付くべきでは?



「アメリカ1不味いバーガー店」という評価ならばそんな店はとっくに潰れていますよね。アメリカにはファストフード店なんていくらでもあるのですから。
    • good
    • 3

初めまして。


パーソナルトレーナー等に栄養学など教える知識がある者です、詳細はあまり気にしないでください栄養士など資格に関しては沢山有りますので。

日本でハンバーガーが多く売れた理由は、手軽にセットメニューなどが買えるからです。
美味しさを1〜10で、表し。
マクドナルドハンバーガー 美味しさ 5として
コーラー 美味しさ 5
ナゲット 美味しさ 5
ポテト 美味しさ 8

こちらをセットにすると全て足し算にはなりませんが
5だった美味しさが、8〜9近くまで跳ね上がります。

理由としては、フルコースの料理を単品で食べるよりコース料理として食べて、最後に甘い物や冷たいアイス、ゼリーなどが出てくるので美味しく甘味が引き立ち、料理として引き締まります。

マクドナルドもコーラーが冷たくて、味の濃いソースと合うのは事実です。

更に分かりやすく示すと、揚げたポテトに塩や、ケチャップソースを付けると美味しく感じませんか?相乗効果で美味しくなるのと同様に料理もセットで相乗効果が期待できます。

そして、味や、味覚に関しては日本人が繊細と言いますか食文化が箱庭すぎて海に囲まれて居て世界中の料理や香辛料などが昔あまり日本に入って来なかったから、食文化に組み込まれなかっただけで、決して望んで白米を主食にした訳では有りません、なので味に関しては逆に世界的、国際的目線で見ると異食です、日本だけの食文化がありますので中国系の辛い料理を食べて辛すぎて食べれないと思うか、これが当たり前だよって思うかは、昔からの食文化による育ちに左右されます、また、
パスタは世界中に広まったので、パスタ系は間違いなく美味しい料理だと思われます、パンやバケットなど昔から世界中に広まり、世界的に人気度が知名度が高いです。

栄養学の観点から言いますと。
マクドナルドの方がマクロ栄養素の提示がされてるので確実に安全です。

個人のお店のハンバーガーが危険な理由は、栄養管理士やアレルギーに関てや、PFCバランス、マクロ栄養素などの基礎学習などを学んでいない方が多いからです。
マクドナルドなど、そのような資格保有者を自社で持ち自主検査や会社に外注で出して計算やアレルギー物質などの検査をします。

栄養学の観点から述べますと。
体に良い食べ物なんてないと思います。
ちなみになんですが個人店のハンバーガーこそ未知の素材使われて、栄養バランスガタガタなのは、事実ですよ。。。。。
味と栄養があるかは別の話なので。。。。

内臓の作りが人それぞれなので、大量に糖質を摂っても太らず健康的に過ごせる人もいれば、肥満になる人もいます。
体に悪い成分に関しましては、トコトン調べてみてください!
人工甘味料など沢山体に有害な物出てくるとおもいますよ!

でも、そちらの20〜50倍体に悪いマスクを数年前まで肌身離さずつけてましたから!
多分食べ物で発症する病気より、居住空間の壁や床などの方が有害物質相当出てくると思います。

人間の体で体内ってとても強いんです。
食べても大丈夫だから肌に塗っても大丈夫なんて絶対間違いですからね。
間違った情報ですよ。
納豆菌なんて、皮膚に塗った日には本当に事件ですよ。
口から入った食べ物は強烈な胃酸や細菌で分解されます。
思った以上に強いので、そうそう、食品が原因で体調を崩すとは思えないですね。。。。

以上でどうでしょうか。
ご質問等ありますか?
    • good
    • 0

人気の内訳が「うまい」と思う人の数だけあるから。



まずいと思う人はみすみす買いもしません。
そして質問者様はこちらに属していると言うだけのこと。
    • good
    • 1

日本人の味覚が繊細だとは思いませんが・・・


マクドナルドは他のチェーン店と比べて安いから。
    • good
    • 0

マクドナルドが日本で売れる理由は、不味いという意見がある一方で、多くの支持者も存在するからです。



**マクドナルドが日本で支持される理由**

* **手軽さ・利便性:** 全国に店舗があり、24時間営業やドライブスルーなど、利用しやすい環境が整っています。
* **安定した味・品質:** どこで食べても同じ味を楽しめる安心感と、衛生管理の徹底による品質の高さがあります。
* **豊富なメニュー:** 定番メニューから期間限定メニューまで、幅広い選択肢があり、飽きずに楽しめます。
* **お得な価格:** 他のハンバーガーチェーンと比べ、比較的低価格で利用できる点が魅力です。
* **ファミリー向け:** キッズメニューやプレイエリアなど、家族連れに嬉しいサービスが充実しています。
* **ノスタルジー:** 子供の頃から親しんできたという、世代を超えた愛着や思い出がある人も多いです。

**味覚は主観的なものです**

マクドナルドが不味いと感じる人もいれば、美味しいと感じる人もいるのは当然です。味覚は個人によって異なるだけでなく、体調や気分によっても変化します。

**日本人の味覚の変化**

近年、日本人の味覚は欧米化しており、以前より塩分や糖分の濃い味付けを好む傾向があります。マクドナルドの味付けは、こうした変化に合致しているとも言えるでしょう。

**個人経営のバーガー店との比較**

確かに、個人経営のバーガー店では、こだわりの食材や調理方法で、マクドナルドよりも高品質なハンバーガーを提供している場合があります。しかし、価格帯や利便性、メニューの幅など、マクドナルドには別の強みがあります。

**マクドナルドの利用は個人の自由**

マクドナルドを利用するかどうかは、個人の自由です。味覚や価値観に基づいて、自分が納得できる選択をすることが大切です。

**参考情報**

* マクドナルド公式ホームページ: [https://www.mcdonalds.co.jp/](https://www.mcdonalds.co.jp/)
* なぜ日本人はマックが好き? マクドナルドの日本市場における成功要因: [無効な URL を削除しました]
* マクドナルド、日本市場で復活の兆し。好調の理由とは?: [無効な URL を削除しました]
    • good
    • 0

数日前に大富豪ザッカーバーグ氏が日本のマクドナルドは世界一ってSNSに上げたら世界中で同意って話題になってるよー。



まあ、質問主様みたいなグルメさんには、B級グルメは理解出来ないと思います、分かります、分かります。

美味しい手作りハンバーガーとマックはゼリー別物、別の次元の食べ物ですから。
どっちも大好き♡
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A