dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中に、無性に甘い物が食べたくなったりしませんか?

A 回答 (7件)

あります。


甘い物に限らずストレスが長時間続くとちょっとでも気休めが欲しいです。
その方法の1つが「好きな甘い物食う」でしょう。
(他の方法、入浴とかランニングとか可能ならそれでもよろしいかと。
そういうのすら自由な世界的大企業もあるようです)
一般的には現場を長時間離れることすら無理でしょう、
そんな場には「好きなもの食す」が現実的かと。
尤も「飲食禁止」な職場ならそれも叶いませんが。
    • good
    • 0

疲れる食べたくなりますね。


3時~5時ぐらいによく甘いものを食べたくなります。
なので、グリコGABAというチョコを常備してますね。
    • good
    • 0

それは当たり前のことなんですよ。


脳科学的に証明されています。

つまり、脳が疲れた時に甘い物を食べると、セロトニンという脳内物質が出て脳の疲れを癒してくれるのです。
ですから、昨年阪神の岡田監督が試合中によくパインアメを食べている事が話題になりましたが、あれもすごく理にかなっているのです。
    • good
    • 0

習慣のものじゃないかな。


甘党は3時になると甘いものが気になり、辛党は終業が近づくと酒が気になる。
    • good
    • 0

しません 仕事に集中します


業務中の飲食は禁じられています
休憩時間にお茶をして少しお菓子を食べます
    • good
    • 0

脳の活動には大量のエネルギーが必要です。

一生懸命に頭を使う仕事をするとエネルギーが不足してきて、エネルギー源となる甘いものが欲しくなります。
脳のエネルギー源はブドウ糖ですから、こういう場合に備えてラムネ菓子を常備しておくといいですよ。ラムネ菓子はブドウ糖のカタマリですから即効性があります。飴は砂糖なので即効性が劣ります。
    • good
    • 0

ありますよ。


買いに出たりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!