A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
そいう聞くのは新NISAになったことすら知らないでしょう。
何も知らないでやるなら必ず損します。やめましょう。
積立NISAのことを知りましょう。
薄い本でいいので何回も読んで仕組みを読んで
買う銘柄は何か?
儲かるように売るときはどのようなときか?
考えましょう。
No.21
- 回答日時:
やってます。
株、先物、オプションやっています。
儲かるかについては儲かるけど、損もします。
去年NISA枠で買ったものは2倍になりました。
初心者なら投資信託がお勧めです。
手数料高いだのも事実ですが、なにも知らずにちょっと勉強して
なにやっているかわからん会社の株を買うよりはマシです。
でも毎月分配型はやめましょう。
ほとんどがたこ配です。
No.20
- 回答日時:
⚫︎上限があるから儲からない。
前提は老後の資金の足しにしろ的なこと。
・無税の上限は1800万円。
・平均利回り2〜8%
※利回りが高いほど、その分リスクも高いです。
っていうか、実際は利回り8%なんてありえないけどね。
株式の相場は、1〜3%が常識ですから。
例えば、1800万円積み立て、リスクの少ない年利2%で投資したとする。
1800万円✖️2%=36万円
よって、1800万円あっても、たったの年間36万円の儲けです。
⚫︎ところが、年間120万円づつしか積み立てられない。
いきなり1800万円投資出来ません。
また、下記で詳しく説明しますが、税金は掛かりませんが手数料は取られます。
なので、何やかんや1800万円まで到達するまで20年は掛かるでしょうね。
だから、全然儲からない。
⚫︎投資であることに変わりはないので損する可能性もある。
⚫︎「無税で投資出来る」と言う嘘。
確かに無税です。
でも、事務手数料は取られます。
注意すべきは、出資額全額、投資されるわけじゃない。
基本的に投資信託みたいに事務手数料を引かれて、残額で投資されます。
要は、税金→手数料に言葉を変えただけで、結局のところ金取られますよ。
国民からしてみれば、手数料だろうが、何だろうが取られるものは税金みたいなもんです。
でも、国は嘘はついてないよね。
“無税です”、“税金は” 掛からないと言ってるだけですから。文脈だけなら嘘ではない。笑
⚫︎国にとってNISAは、手数料ビジネスです。
自民党見てればわかるけど、今や国も営利組織みたいなもんです。
国が儲からないことなんてやりませんよ。
No.19
- 回答日時:
今年から新NISAになりましたが
これ以前からやっていますのでNISAやっています。
私はつみたてNISAをやってきました。
積立新NISAがお勧めです。
積立のほうが初心者向けですので
薄い本を数回読んで銘柄を決めましょう。

No.18
- 回答日時:
投資信託でよ、手数料を払ってプロに任せるのですから、ど素人の投資より安心ですし、3~5ぐらいに分散投資ならリスクは減少しますし、投資の原則は『ケネディの靴磨き』ですので、いつ止めるか! 世間が儲かるなど言い出したら解約をすればいい話しで、それだけ分かっていれば儲かりますわ!
余談ですが、ど素人さんなら手始めに、アプリの貯まったポイントを使って4月までにビットコインを仕込むとかね、徐々に投資に慣れるとか如何でしょうか。
No.17
- 回答日時:
年間5万とか6万円でいいなら儲かると思います(あくまで今は)
でも今の時代にそんなにすぐ使えないお金をいっぱい持つ方が不利という考え方もありますので何とも。どんどん物価が上がるし。
No.16
- 回答日時:
儲けようと思ってやっても無理だね。
金持ちのエサになるだけ。爆笑
全部失うことを覚悟して
それでも勉強のためにやってみたい、
という 謙虚な態度なら
もしかしたら損しないということがある可能性があるかもしれないとも言えなくもない超なきがしないでもないような気がする。爆笑
ようは貧乏人がやっても全財産失うよということ
以上 勉強になったかな
by 東証プライム企業 正社員総合職 金持ち 爆笑
No.15
- 回答日時:
NISAは「する」ものというより単なる利益が非課税になる制度にすぎません。
実際には投資信託なり個別の銘柄なりで運用することになりますので、その損益は事前にはわかりません。
儲かることもあれば損することもあるでしょう。
儲かれば利益は非課税、損しても他の利益と相殺して税金を節約するようなことはできません。
No.14
- 回答日時:
https://twitter.com/g9xOvRhkLbyeiwt/status/17642 …
英国王室
4人全員すべての公務を無期限にキャンセル
NO1の大富豪たちの動きといい、
英国王室の動き、大きな波乱がもうすぐ訪れそうです
・コロナワクチンの製薬企業利権
そこの従事する日本政府
(特に除草剤:グリホサート問題では顕著な動きを見せていましたね)
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/444994
経団連の会長がラウンドアップ除草剤の製造権をもっている)
・ウクライナ・ロシア戦争間における、アメリカの意向をくんだ
西側一方通行のテレビ報道の様子
国民を陥れる動きしかしていない状態の政府が推奨するNISAに
いいことはありませんよ
英国王室
4人全員すべての公務を無期限にキャンセル
NO1の大富豪たちの動きといい、
英国王室の動き、大きな波乱がもうすぐ訪れそうです
・コロナワクチンの製薬企業利権
そこの従事する日本政府
(特に除草剤:グリホサート問題では顕著な動きを見せていましたね)
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/444994
経団連の会長がラウンドアップ除草剤の製造権をもっている)
・ウクライナ・ロシア戦争間における、アメリカの意向をくんだ
西側一方通行のテレビ報道の様子
国民を陥れる動きしかしていない状態の政府が推奨するNISAに
いいことはありませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 投資の話。そんなに、儲かるならその人や政府がしたほうが良くないですか? 11 2023/12/12 10:23
- その他(資産運用・投資) 投資に関しまして。現在400万円普通預金にあります。 240万円を一括で楽天証券NISAでeMAXI 9 2024/01/13 11:24
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- 預金・貯金 ネット銀行について 3 2022/06/18 19:49
- その他(資産運用・投資) NISA拡充やDCは罠? 年金運用で損失とか 7 2022/11/26 09:53
- その他(資産運用・投資) 最近のインデックス投資を持ちあげる風習に疑問を感じます 8 2023/11/27 10:26
- 金融業・保険業 銀行マンの成績について 私の父親が個人で事業をしていた事から、私も銀行マンと付き合いがあり、7年前か 2 2023/11/06 06:41
- その他(資産運用・投資) 資産運用していることを家族とかに話しますか? 3 2024/02/29 23:02
- 政治 2019年6月に「老後生活に2000万円の貯蓄が必要」という金融庁・金融審議会の報告書が 2 2022/09/25 06:28
- その他(資産運用・投資) NISAについてどうお考えで? 儲かる儲からない 10 2022/11/25 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の簡易保険の傷害保険金...
-
不慮の事故とは?
-
医療保険で保険金を請求する費用
-
過払金返還請求ができるのは201...
-
かんぽ生命保険について詳しい方
-
亡くなった父の武富士への過払...
-
氏名変更していない住宅ローン...
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
死亡時の死亡保険金銭の受け取...
-
相続人が銀行へ赴けない場合の...
-
祖父が孫にお金をあげた場合、...
-
県民共済の保険支払いについて
-
コロナに感染しました。 かんぽ...
-
労災と生命保険
-
ふいに損害保険料算出機構さん...
-
同じ病気で入院した時の保険金...
-
入院費の給付対象になるのか。
-
ETCカードの支払いについて!
-
交通事故の時、医療保険はどこ...
-
小物販売の売買契約書の書き方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不慮の事故とは?
-
雇用保険の「就職困難者」とう...
-
かんぽ生命の傷害入院保険金に...
-
不慮の事故
-
不慮の事故って?
-
身障者1級に対する生命保険の...
-
NISAってやってますか? 儲かる...
-
保険における不慮の事故とは?
-
重度3熱傷で家族が入院してい...
-
高度障害って本当に給付されま...
-
生命保険会社に送った書類が未着…
-
かんぽ生命倍額支払い
-
障害認定日について
-
簡保の後遺障害認定基準に納得...
-
オリックス生命保険に加入して...
-
電気代の請求がまったく来ない...
-
保険会社は顧客情報を共有して...
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
命を金に変える方法
おすすめ情報