
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>返還の分割で進めて貰っていますが、裁判はいかなくてはならないみたいです。
と言うことであれば敗訴の判決はないです。
双方和解が成立したからです。
次回期日には必ず出頭して下さい。
和解内容を裁判官が読み上げて、これでいいですか、と裁判官から言われるので、よければ、はいいいです。と答えて下さい。
不服ならば不服の部分を原告と話し合い調整します。
印はいらないですが、はい、と答えれば判決と同様の効力がありますので再度の不履行は許されません。
No.2
- 回答日時:
滞納してるのだから、確定裁判後差し押さえをするためにJASSOが裁判をしています。
あなたが正当な理由によって滞納してるのであれば、その理由をのべて情状酌量の上、JASSOの本来提供してる支払い猶予の手続きや返済減額などを今から行うことで解決するしかありません。
一方で、JASSOの規定以上の資産があるにも関わらず踏み倒してるのであればどう考えてもあなたが悪いので、どう言い訳しても結局敗訴します。
他の借金との兼ね合いで払えないというなら、そのような趣旨を述べた上で減額交渉ができますが、民事である払うべきものを払わなければ敗訴します。また、JASSOが任意で認めることは公平性に欠けるためしないと思うので示談交渉はできないでしょう。よって敗訴が確定して、JASSOがそれを元にあなたの収入や資産について差し押さえにかかる権利を得ることになります。
しかし、そもそも払えないから払わない、というだけの話であれば取れるものがない以上取りようがありません。踏み倒すだけです。
あなたがすべきことは、とりあえず収入が低いなどの理由で払えないなら適切な手続きによる減額猶予手続きを今から認めてもらう旨主張すること、払えないから踏み倒す覚悟なら、保証人などに迷惑がかかるので保証人に謝罪すること。場合によっては自己破産なども考えることです。
わざわざ裁判するまでもない気もしますが、そこに至る前にJASSOから連絡を無視し続けたのではないですかね?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/06 17:53
ありがとうございます。
コロナで仕事がなくなり、何度か猶予申請手続きをしておりましたが、滞ってしまい裁判となりました。
自業自得ではありますが。
詳しく教えてくださり、有りがとう御座います。
No.1
- 回答日時:
奨学金が返済されない場合は次のような手順になります。
① 督促の連絡が来る
② 延滞金が加算される
③ 連帯保証人へ支払いの請求が来る
④ 裁判を起こされる
⑤ 銀行口座や給与を差し押さえられる
⑥ 信用情報に傷がつく
すでに連帯保証人にも督促がいっていて支払いがないため現在は④の段階です。
そのままではおそらく一括返済の判決が下るでしょう。
貴方の財産はもちろん連帯保証人の財産も差し押さえの対象になりますよ。
早急に日本学生支援機構に連絡してください。
そし手分割払いにできるかどうかも相談して下さい。
事は急を要します。
あわせて弁護士事務所の法律相談を受けましょう。
30分5000円ぐらいの料金です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- 養育費・教育費・教育ローン 日本学生支援機構は、バビロン商法と関係ありますか? 1 2022/06/21 15:00
- その他(お金・保険・資産運用) 日本学生支援機構の奨学金・返還猶予期間 0 2024/02/03 21:23
- 訴訟・裁判 簡易裁判の代理許可 2 2024/01/20 13:07
- 養育費・教育費・教育ローン 日本学生支援機構の奨学金って仮に27日が返済引き落とし日だったとしたら事前返済で27日以前に振り込み 1 2022/09/25 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) 日本学生支援機構の奨学金・返還猶予について 1 2024/02/02 20:14
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
- その他(お金・保険・資産運用) 支給です! 給付型奨学金と第一種奨学金の併用貸与について質問です 日本学生支援機構での奨学金の支援の 0 2023/04/19 21:47
- 訴訟・裁判 私は元旦那の借金の連帯保証人です 元旦那が残金100マンのローンの 滞納で私のところに裁判所から通知 6 2023/06/09 08:39
- 養育費・教育費・教育ローン 日本学生支援機構についての質問です。 第一種奨学金を辞退したため、在学猶予願を出すことになったのです 2 2022/04/14 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校や教育委員会を訴える場合...
-
被告法人の代表者住所宛の送達...
-
簡易裁判所からの裁判の取り下...
-
訴状の「別紙」と「添付書類」...
-
nhkの受信料について! もう少...
-
訴状の当事者欄に記載された被...
-
裁判について
-
民事訴訟の裁判の判例および訴...
-
民事裁判 犠牲自白と犠牲陳述に...
-
ネット上の言葉。どの程度だと...
-
被告が反訴状を出したら
-
民事裁判について
-
バイトを即日辞めるという旨をL...
-
新型コロナウイルス対策の持続...
-
少額訴訟について 裁判所に訴状...
-
被告人が刑務所に入った場合、...
-
自分が訴えられたものが事実無...
-
民事裁判で原告として出廷しま...
-
身勝手な人
-
証人について
おすすめ情報