dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうやって幸せを感じてますか?


人と幸せを比べてしまった時、自分の努力が報われないと感じた時、自分の幸せを掴みたいと強く願った時、みなさんはどうしてるんですか。

教えてください。助けてください。
女性です。今生理中です。
そんなに感情の浮き沈みが生理中だからと言って激しくなるタイプではないはずなのに、
今ある幸せを感じられません。
なんなら、なぜかしんどくて涙が出てます。
小さい頃からフランスに行きたくて
ずっと旅費も貯めていて、努力して公務員になって
社会人2年目です。
毎日子どもと遊んで、学期末なのでお便りや研修のレポート、書類を提出して残業になってしまいました。
なんか今日は雨だったからか気分も乗らず、
なんでこんなことしてるんだろうと思いました。
インスタを見ればカップルが結婚して指輪もらって楽しそうで、同い年でそんな人生があるのに、必死に努力して夢のために頑張ってる私は、てんかんがあり、さっさとフランスに行く財力も勇気もない。
行けばいいのに、。早く。
悔しい。後先を考えると金が必要だから。休職してフランスに行くか、いつか行こういつかいつか、といってるうちに日が経っていきそうで、腹立たしい気持ちと、
両親が元気で毎日風呂に入れて、炊き立てのご飯が食べれて家があって幸せなのに、まだまだ子どもでお母さんに泣きつくしめになった。
なんともダサくて、仕事へのモチベーションもないなかで、仕事の書類だけはやって、来年から自分でもっと保育をしていかないとと思うとなんだか億劫で、。

自分の欲望とやる気と人生ワクワクしないモヤモヤな時
あなたはどうしてるんですか。

生理だからでしょうか。
イライラする。爆発しそうです。
フランスに行きたいし、行くために努力してきたのに、周りは幸せで自分だけなかなか報われない。
報われることが確実じゃないけど、ずっと努力してきた。
簡単に子どもを産んで朝から晩まで子どもを園に預ける親を見てると、保育士として腹立たしくなったり、私はこんなふうになりたくないと謙遜したり、でも、普通の幸せ、みんなが思う幸せを幸せだと思えたら、彼氏作って同棲して結婚して子ども産んでとか、大変やけど並大抵の幸せを感じられたんかな?
はー誰よりも欲深い自分が情けない。

こんな時みなさんどうしてるんですか。
なんかアドバイスください。

A 回答 (9件)

子どもの頃からの夢を叶えるために、ずっと頑張ってこられたのですね。

努力し公務員になられて、お仕事を頑張って旅費も貯めてこれらた。努力し行動されてきたあなたに、心からの敬意を感じます。

扉が開く瞬間って、人それぞれ違ったりするんだと思います。あなたにはあなたのタイミングがあり、今はまだそのときでなかったとしても、あなたはあなたらしいやり方で夢を叶えることができる方だと私は思いました。

文面を拝見して、人と比べてしまったりお仕事へのモチベーションを失ってしまったりなどお辛いお気持ちを抱えながらも、あなたは決して人のせいなどにはしていないように感じたからなんですね。ご自分ときちんと向き合っておられるからこその辛さなのではないか、と思ったのです。

自分と向き合うことができる人は、強いです。そういう強さを持っている方は、時間をかけてもご自分で乗り越えられるように思います。

今までもきっと、お辛いことや大変なこともあったかと思うのです。それでも、あなたを今まで支えてくれたのは「フランスに行きたい」という夢そのものだったのではないでしょうか。今辛くなったり涙が出てしまったりするのは、他にも幸せはあるのかもしれないけれど、それでも自分の夢を追い続けたい、諦めたくない、という強い想いの現れのように感じました。

私の話で恐縮ですが、私も夢を追い続けることに幸せを感じられず疲れてしまったことがあります。そのときは、「なぜ、今までこんなことに時間を費やしてきてしまったのだろう」「時間を無駄にしてきたのではないか」と落ち込みました。でも、気づいたら自然とまた夢を追い求めていたのですね。追い求める過程で、自分の夢に自分自身が励まされてきたことに気づいたのです。

結果や成果が出ないと感じるときは、前に進むための重要な時期だったりします。もしかして今は、転機なのかもしれません。まずは目の前のことに集中する時期なのかもしれませんし、一度休んでまた考える、ということも良いかもしれません。

どんなことも、いつかあなたが夢を叶えるための重要なステップなのだと思います。全く関係ないと思うような経験が後々重要になることもあると思いますし、痛みを感じる経験はいつか必ず未来の自分を助けてくれます。

エールを送りたくて、投稿させていただきました。あなたのお気持ちが、少しでも軽くなりますように。あなたの夢があなたらしい形で花開きますように。心から、応援しています。
    • good
    • 1

幸せを感じる簡単な方法です。



自分が幸せになりたいと思うのなら
足るを知ると言う事を理解するのが簡単です
さらに何かのアクションで感じるには
人に幸せを与える事ですね。

世の中の仕組みとして
人に与える分だけ帰って来るようになっています。
これを因果応報と言って昔からこの事は言われていますが
なかなか今の時代を生きる人には難しい事のようですね。

この因果応報を説明される時には逆の事で良く引き合いに出されますが
良い事をすると良い事で帰っても来ます。
悪行悪果とか善行善果とも言います。

この人は幸せの中を生きていると思いますよ!
ボランティアの尾畠さん
https://president.jp/articles/-/27394


幸せになる為の簡単な方法
実践しやすい方法としては
「ガンバレ!」瞑想です。
(実際の瞑想には程遠いですが・・・)
特に歩いている人とか、仕事をしているような人を見ては
心の中でその人に心の中で「ガンバレ!」って言ってみて下さい。

声に出すと怪しい人になってしまいます。(笑)

道ですれ違う人に・・・
つい先ほどまで話していた人に、・・・
つい先ほど別れた人に、・・・
何かを持って来てくれた人に、・・・
愚痴や悪口を言いたくなった人に、・・・
注文を聞きに来てくれた人の後ろ姿に、・・・
職場で見る少し嫌な人にも・・・
見る人、見る人全員に

「ガンバレ!」「ガンバレ!」「ガンバレ!」「ガンバレ!」

歩きながらでも、ぼやっと外を見ている時でも・・・
言い続けてみて下さい。
そして、出来ればそれを言う事で、
その人が幸せになって行く所までイメージしてみて下さい。

自分の事で精一杯なのに・・・と思われるかも知れませんが
「愛」と言う物は人に与える事で同じだけ
自分にも帰って来るようになってます。
一度、試して見ると良いと思いますよ!

これを行いながら言った人の家庭や家族の事を
想像してみて下さい
そして、言っている人が本当に幸せになって
家族と一緒に笑って話している所まで想像してみて下さい

そうすると不思議に何となく嬉しくなりますよ!
そして自分が少し優しくなれている事に気が付きます。

さらに3日も続ければ・・・
貴方の中で何かが変わってきますよ!

https://alcyon.amebaownd.com/posts/8861526/
    • good
    • 0

好きなことして好きなだけ寝る。

独身しか出来ない至福の時です
    • good
    • 0

普通に結婚して子供産んでも幸せとは限りませんよ。


外から見たら幸せに見えるだけです。
言わないだけで暴力されてるかもしれないし
産んだ子供も犯罪者になるかもしれない。
家族がいると給料だけじゃ生活が出来ない。
旅行や遊ぶ時間もない。。
とか、、、。
独身は羨ましい。と思ってる既婚者もいっぱいいると思いますよ。
結婚したら絶対フランスには行けないです。

そう考えると、お金や時間を自分に使える。
将来の事も自由に考えられる独身て幸せじゃないですか?
海外って思ってるほどそんなにハードル高くないですよ。例えば田舎から上京するくらいかな。夢なら行ってしまえばいいです!
語学学校やホームステイとかしたら安心かもね。
    • good
    • 1

率直にえらいなぁと思います。


一生懸命に取り組まれているんでしょうね。だから、そりゃあくたびれちゃいますよね。
私は、そういう時は仮病を使って仕事をズル休みしてました。(笑)
疲れが限界に達する前に休むってのがポイントです。限界まで行ってしまうとなかなか少々の事では元通りに戻れないですからね。
そこは、自分でコントロールする事が大切です。
幸せは、見つける物ではなくて気付くものです。遠くの幸せを探すより、近くにある幸せに気付けが基本です。そんな小さな幸福感の積み重ねが自己肯定感アップにつながるのです。 そしてそれが運気のアップにもつながって来るのです。
濃い霧の中でも、遠くは見えなくても近くは見えます。先ずは近くにある幸せに気付いてくださいね。
    • good
    • 1

隣の芝生は青く見えるのが嫌すぎて、友達と繋がってるSNSは全部ログアウトして一切見てません。



自分の趣味だけのアカウントを作って、いつもそれをみて楽しんでますね。

あることをやりたいけど、できない、でもやりたい、できない、は毎日思ってます。
が、それよりも趣味の時間を作る気持ちが勝っているので今後もやらないでしょうね。

私が幸せだなぁ。と思う瞬間は、家の中で無音で1人でいる時によく思います。
結婚してますが、旦那と一緒にいる時に幸せだなぁとは思った事がないです。笑

私みたいな人もいるので、幸せだなぁと思う瞬間は人それぞれかと思います。
幸せは人と比べるものじゃないですよ。自分が感じるものです。
    • good
    • 1

私(50代男)も今までにたびたび、「やってられないな」という気持ちが強い時期があったりはしました。

主に仕事関連ですが。
一度はかなり崩れて、精神科に短期で入院、1か月休職もしました。

私が「やってられない」なんて思ったときは、仕事などを本当に放り出して帰る、、というのを数度やりました。
すべてで、帰途の運転中に「やっぱりなんかいやだな」って思って引き返して、すべてやり終えて、、その時感じるのが、自分は他の人のように仕事とプライベートをきっちりと割り切って、、というのができないし、好まない性質であること、、つまるところ不器用な性格だと感じ、それがなんか可笑しいなと。

「ああ、自分っていつも大体そんな感じだな」とそう思えることで気が楽になりますし、1時間足らずの自分からすると大胆な行動をしたことで気持ちがリフレッシュもできる感じでした。

そんな経験を何度か繰り返すうちに徐々にではありますが、「まぁ、このっくらいでいいか」と思えたり、休日には仕事の事なんてさらさら頭になく別のことに没頭したり、、というのができるようにはなったと思います。

あなたにとって、あなたを支えてきたのは「フランスに行きたい」という気持ちであり、その実現に向けて努力し続けているのですよね?
それはなかなかな普通にはできないことであり、自分の原動力となる何かを持っているというのは素晴らしいことだと思います。

>両親が元気で毎日風呂に入れて、炊き立てのご飯が食べれて家があって幸せなのに、まだまだ子どもでお母さんに泣きつくしめになった。

これも同様です。あなたのいう「何ともダサい」という行動を受け入れてくれる家族がある、そんな家族の子として生を受けたことはとても幸せなっことだと思います。特に保育士として、そうではなさそうな家庭をみているあなたならば、そのことがどんなに恵まれているかは実感できると思います。

それと、甘えられる相手がいるのなら、甘えるのが吉です。
ダサかろうが、幼かろうが別にいいと思います。

仕事もおっくうに感じた時は、どうせ乗り気しないのなら、やらないで放っておく、、あるいは短期でまとまった休暇をとってみるなど思い切ってやってみるのもいいかもしれません。

シンプルで本来は簡単にできるものですが、なかなか踏み出せないと思いますが、少しでもいいからそれが踏み出せればちょっと景色が違って見えると思います。
    • good
    • 1

一旦、そういうモヤモヤは忘れてゲームをしたり、日課の学習、読書をしたり、寝たりしますかねえ。



気持ちの切り替えが大事だと思うようにしています。

最近流行りのSNSは、皆基本的に良いことがあった時くらいしか投稿しないものなので、そういうのが変に偏った比較をもたらすことがあると思います。
皆、投稿していない間は、ネガティブなことも多くあるものです。そういう陰の部分を投稿していないだけでしょう。

ぜひフランスに行ってください。
Je vous souhaite un bon voyage.
    • good
    • 1

そもそも他人と自分は比べられるものじゃありません。

違う人間なんだから比べるものがない。
自分の努力が報われないなんてありえません。それはただ単に努力不足か自分に合ってない努力をしてしまっただけ。
幸せを掴みたいと強く願った瞬間からもう幸せは掴んでいます。自覚がないだけ。

簡単ですよ。こうやって考え方を変えればいいだけなんですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A