dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳梗塞になったら半身麻痺のほかに奇行や虚言も起こるのですか?

A 回答 (4件)

高次機能障害で種々の失行や記憶、思考の低下はよく起こるけど、


奇行とか虚言はあまり聞かないかなあ...
何を「奇行」と呼ぶのかしだいなのかもしれないけど。
    • good
    • 0

左脳の場合は半身不随等の身体的要素、右脳の場合は言語障害等の要素が見受けられます。


ただ、このサイトに書き込みが出来てるようなので左脳側に梗塞があったのかなぁ。と、私は思います。いずれにせよ、脳にダメージがあったのは事実だと思いますのでPT.OT.STのリハビリの先生と相談しながら回復に向け考えて下さいね。焦りや、無理は禁物です。
脳梗塞はなった時点で命を堕とすこともあり得る病気です。
その命が救われたという事も事実です。リハビリは大変かも知れませんが根気良く続けて下さいね。 お見舞い申し上げます。頑張って!
    • good
    • 0

脳梗塞後遺症で起きる高次脳機能障害の障がいは十人十色と言えます。

脳機能が複雑な為、ダメージを受けた場所や程度により半身麻痺はもちろん、記憶、人格、のほか遂行、注意の変化があります。奇行や虚言もその中に入ります。
    • good
    • 1

脳梗塞は 脳の細胞が 部分的に死滅するので、半身の運動麻痺や感覚障害、


言語障害 等が起こる可能性が 高いです。
奇行や虚言は 認知症の症状でrは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A