dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

a:b=c:dのとき
bc=adになるのは感覚でなんとなく分かるのですが、
理屈が分かりません。

教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

a:b=c:d の定義ですが



b ≠ 0 かつ d ≠ 0 なら
a/b = c/d

a ≠ 0 かつ c ≠ 0 なら
b/a = d/c

a=0, b ≠ 0, c=0, d≠ 0 なら
cとdの値にかかわらず成り立つとします。

a≠0, b = 0, c≠0, d =0 なら
aとcの値にかかわらず成り立つとします。

a ≠ 0, b = 0, c = 0, d ≠ 0 では
a:b ≠ c:d とします。

a = 0, b ≠ 0, c ≠ 0, d = 0 では
a:b ≠ c:d とします。

a=0, b = 0やc=0, d =0 なら
a:b=c:d
は比較不能とします。


----------
ここからは ad=bc の話。

a=b=0 のケースや b=d=0のケースは
bc=ad=0 は成り立ちますが比較不能なので
対象外です。

a = 0, b ≠ 0 かつ c = 0, d≠0 なら
bc=ad=0 が成り立ちます。

a ≠ 0, b = 0 かつ c ≠ 0, d = 0 なら
bc=ad=0 が成り立ちます。

a ≠ 0, b = 0 かつ c = 0, d ≠ 0 なら
a:0 ≠ 0:d なので対象外です。

a = 0, b ≠ 0 かつ c ≠ 0, d = 0 なら
0:b ≠ c:0 なので対象外です。

a = 0, b ≠ 0 かつ c ≠ 0, d ≠ 0 なら
0:b ≠ c:d なので対象外です。

a ≠ 0, b = 0 かつ c ≠ 0, d ≠ 0 なら
a:0 ≠ c:d なので対象外です。

a ≠ 0, b ≠ 0 かつ c = 0, d ≠ 0 なら
a:b ≠ 0:d なので対象外です。

a ≠ 0, b ≠ 0 かつ c ≠ 0, d = 0 なら
a:b ≠ c:0 なので対象外です。

a ≠ 0, b ≠ 0 かつ c ≠ 0, d ≠ 0 なら定義から
a/b=c/d
両辺に bd(≠ 0) を掛けると
ad = bc

以上から a:b=c:d なら ad=bc
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/16 18:09

要するに「逆比例」の関係です。



a : b = 1/b : 1/a

ということ。

a≠0, b≠0 であれば

 a : b

の両項を同じ数 ab で割っても比率は変わらず

 a : b = a/(ab) : b/(ab) = 1/b : 1/a

ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/16 18:09

a:b=c:d という式の意味は、


a=cr かつ b =dr かつ r≠0 を満たす数 r が存在することです。
(a/b=c/d では、b か d が 0 のとき困ります。
例えば 1:0=2:0 だって、正当な比例式ですから。)

定義にしたがって計算すると、
bc=cdr=ad が成立していますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/11 22:17

小学校の6年の時に「比の値」を習った筈。


a:b=c:d は a/b=c/d と同じことです。

a/b=c/d の両辺に bd を掛けると、
abd/b=cbd/d → 約分して ad=bc 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 20:39

a:b=c:dで、a=ncが成り立つとすると、b=ndも成り立つ事になります。


b=ndは変形するとd=b/nになるので、これらをadに代入すると、ad=( ncb)/n=bcとなるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 20:39

どちらでも、自分の感性にあった方で理解すればOKです



方法1) : を÷に置き換えれば一目瞭然
 a/b = c/d (両辺にbdを掛ける)
∴  ad = bc

方法2) 比の相手をそろえる
a:b = ad:bd (両辺をd倍)
c:d = bc:bd (両辺をb倍)
∴ ad=bc
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 20:39

a:b=c:d 



a/b=c/d

a=bc/d

∴ ad=bc

こんな流れです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A