A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>変える方法はありますか
あります。 けどね。
ど素人のあなた(SSDをSDDと言っているようではね)が ノートPCの蓋を開けて HDDの交換ができるかどうかは ノートPCの機種にもよるので どうなんでしょうかねえ。
具体的に メーカーと機種を言ってください。
私は何台も交換したことが有りますが
・裏ブタを開けるだけで HDDが外せる(交換できる)ものあります。
・下カバー全体を外さないとHDDが外せないものもあります。その時にキーボード部も外すことになります。 素人にやらせたらキーボードのフラットケーブルを破ってしまって ダメにしたことがあります。
・割と簡単にHDDが外せたのに 変換コネクタがあって SSDの口(SATA)に合わないものもありました。
どうせなら まっさらのOSを入れた方がいいのですが、現状を生かしたいのなら コピーツール(クローンツール)が必要です。 SSDによっては付属しているのでそういうのがいいでしょうね。
No.10
- 回答日時:
ノートPCのHDDをSSDに交換したい場合、この関連記事は便利なSSDクローニングソフトを紹介します。
https://reurl.cc/Y0Xo3L1.Macrium Reflect(日本語対応)
2.Acronis Cyber Protect Office Home
3.Paragon Hard Disk Manager
ご参考になれば幸いです。
No.9
- 回答日時:
ノートPCのHDDにアクセスできれば、そのままSSDに交換すればよいだけです。
HDDなら、基本的に2.5インチのHDDが主ですから、そのまま交換すればいいだけですね・・・
PCメーカーによっては、HDDに簡単にアクセスできるものもあれば、HDDのアクセスが面倒なメーカーもありますので・・・
SSDにHDDのクローンを作成してから、SSDに交換しますけどもね・・・
USBケースとかで、SATAからUSBに変換するものを、PCにさす。
そして、クローン作成ソフトを用いてクローンを作成する
SSDメーカーが提供するクローン作成ソフトでつくれますから。
SSDメーカーのサイトより、クローン作成ソフトを落とすことが出来る(一部のSSDメーカーは未提供の場合あり)
でも、Seagate、WD(HGST除く)のメーカーのHDDを利用しているなら、HDDメーカーのサイトよりクローン作成ソフトを落とすことが出来る。
No.8
- 回答日時:
ノートパソコンのHDDにアクセス出来れば簡単です。
ソフトを使うよりコピー機器を買ってする方が簡単です。
SSDを買えばソフトが付いてくるメーカーの物なら素人でも簡単です。
無料ソフトは素人には勧めません。
No.7
- 回答日時:
HDD を SSD に変換する方法は、「クローン」 が主流です。
これは、普通のコピーではできないパーティションのコピーも行うので、HDD をそっくり SSD に転写します。大まかな作業の方法は下記です。
【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
上記では 「EaseUS Todo Backup」 を使っていますが、有料版でないとクローンができません。そこで、「Crucial」 や 「Western Digital」 の 2.5 インチ SSD を使うと、「Acronis True Image」 の OEM 版をダウンロードして無料で使えます。これらのソフト使うと、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーしパーティションは自動で調整されます。
Crucial:
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。
Western Digital: ※SanDisk 製の SSD も可。
ソフトウェアとダウンロード Windows 用 WD Drive Utilities
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=171&lan …
Acronis True Image for Western Digital
https://download.wdc.com/acronis/AcronisTrueImag …
Acronis True Image for Western Digital は、実際に自分でも使ってみました。その時は WD 製の USB 外付け HDD がぶら下がっているシステムで使い、クローンしている HDD や SSD は WD 製ではなかったのですが、とにかく WD 製が接続されていれば使えるようです(笑)。Crucial ではそうはいかなと思いますので、MX500 等の SSD が無いと駄目でしょう。
HDD を SSD に交換した効果は絶大で、OS やアプリケーションの起動が早くなるのは勿論ですが、普段のファイルアクセスも機敏になり、凄く快適になります。是非お薦めします。
【SSD&HDDの基礎知識:基本編】SSDとHDDの仕組、性能、コスパの違いと使い分けを完全理解
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/135 …
No.5
- 回答日時:
下記リンク先のような換装キットもあります。
内蔵HDDの脱着さえできればSSDにデータ移行させて同じ環境で使えるようにできます。
https://www.logitec.co.jp/products/ssd/lmdssku3/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
ガレリアのデスクトップPCです。 最近急にPCを起動した時「AUSU」と言う文字が画面に出てきます。
デスクトップパソコン
-
5
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
PCが起動しない②(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
8
Dell Inspiron 14 5415 をコンパクトに充電するには?
LANケーブル・USBケーブル
-
9
1TのHDDを初期する時間
ドライブ・ストレージ
-
10
windows10がGPU性能最大限に活用できるとしたらRTX4090で5090の性能もう出せするで
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
1台のパソコンに複数台の電源ユニットを使いたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
win10 でハードディスクのレジストリィが壊れたました
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
電源入らなくなったPCのSSD(Windows10)を別のPCに載せてそのまま起動できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
家族の住む老人向けマンションのネットワークについて。 家族が老人向けマンションに住んでおり、PCや見
ルーター・ネットワーク機器
-
17
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
18
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
19
PC画面について
中古パソコン
-
20
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
インターネットはスマホで対応...
-
Windows11のアップデートができ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
素人質問ですが、よろしくお願...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
APIテストシステムについて
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元HDDのノートpcをSDDに変える...
-
通信速度ってCPUなどのスペック...
-
CPUグリースの塗り変え後、立ち...
-
無線LANとPCの相性ってあります...
-
東芝PC冷却診断ツール、性能低...
-
パソコンがジリジリうるさいで...
-
ノートPCの液晶が壊れたので液...
-
ディスプレイの彩度について
-
ノートPCにWindowsとLinuxを入...
-
PC画面を液タブに出力する方法
-
奈良県内のパソコンパーツショップ
-
Core2Duoは革新的なんですか?
-
surfaceの結構新しいpcを売ろう...
-
中高年の方に質問します。ノー...
-
無線LANカードと無線USB、ちが...
-
ノートパソコンを閉じて外部モ...
-
古いノートパソコン、「FMV-BIB...
-
zoom会議「バーチャル背景」を...
-
CRTモニターについて
-
DMC-FZ2とDMC-FZ1との違い
おすすめ情報