一回も披露したことのない豆知識

赤ちゃんによくパパ、ママ、ワンワン、ブーブーなどを言う大人が多いですが、新生児の頃からお父さん、お母さん、犬、車とかを教えたほうがいいと思いますか?
小さい頃からちゃんとした言葉を教えないと、パパ→お父さん、ワンワン→犬など言い換えるほうが子供本人がかなり大変になりますか?

小学生でもパパ→お父さんと言葉を言い換えるのは、ものすごく困難で大変ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

我が家では、パバママは厳禁、お父さん、お母さん、ワンワンは犬、ブーブーは自動車と赤ちゃん言葉を使わないで育てました。

    • good
    • 0

御自身はどうでしたか?


年代に応じて言いやすい事だ出しやすい言葉ってあると思うので
臨機応変 我が子の成長に合わせて
教えていかれれば問題はないと思いますよ。
    • good
    • 0

いつまでも犬のことをワンワンなんて言ってる子供はいませんよ(笑)


そういうのは時期が来たら自然に変換しようとするもんです
でもパパとかは大人になっても言ってる人結構いますね
昔はみっともなかったけど今はもうそういう時代ではないのかも知れません
    • good
    • 0

お父さんを親父、お母さんをおふくろと言い換える人がいるんですから、何の支障もないです。

子どもが言いにくいひらがなの組み合わせがあるってのを育てたらわかりますよ。高島屋をよくたかしやまって言ってましたわ。
    • good
    • 0

敢えて教える必要はありません。


子は親の背中を見て育ちます。
その子と直接話をするとき以外はまともな日本語を使うだけ。
これはことばに限りません、ものの考え方その他も同じです。
    • good
    • 0

小さいお子さん本人は、下の動きがまだ十分ではありませんので教えても直ぐには言えませんし、車を「ブーブー」と指差すのはごく普通のことです。


ただ、周りの大人は正しく「車」「猫」と言葉を添えるようにします。
その方が早く切り替えられますよ。
覚えたものを覚え直すということは大人が思うよりも大変です。
子どもが「ブーブー」と指差すときは「ブーブー」と音を出しているから音を真似しているのです。
「ブーブー」という名称だと思っているわけではありません。
ところが、大人が一緒になって「ブーブー」といっていると「車」ではなく「ブーブー」という名称であると記憶してしまいます。
大人が子どもの真似をせず、正しい単語で話すことで覚えていきますので大人は幼児語を真似る必要はありません。

子どもというのは往々にして切り替えが早いものです。
でも、中には切り替えが苦手なお子さんもいます。
切り替えが下手なお子さんは名称を変えると混乱します。
最初から正しいものを教えるのが一番効率がいいのです。
    • good
    • 1

最初はパパだったけど小学生になってそう言って笑われたり、他の人がパパと言ってないからと自然に治ります

    • good
    • 0

赤ちゃんのうちパパ、ママ、ワンワン、ブーブーでいいと思います。


動物は犬はワンワン、猫はニャーニャー、山羊はメェーメェー、車はブーブーと教えましたよ。幼児になったらちゃんと教えてあげれば良いと思います。
パパ→お父さんと言い換えるのも小学低学年の時期に親が教えてあげれば大変じゃないと思います。
    • good
    • 0

この時期の子どもの発達段階として、聴覚の機能が未発達で、複雑な音声を十分聞き分ける、弁別の能力がありません。

また、呼吸器官や口の筋肉の発達の状態や機能も不十分ですから、単純な音を繰り返す単語でないと発音できません。
そうした理由から、パパ、ママ、ブーブー的な単語後にならざるを得ないのです。
    • good
    • 0

お父さんと教えても喋れないんだから余計にストレスですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A