
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの質問者さんのおしお仕事が
よく分かりませんが、
例えば、
一つのボックスの中に、複数の品物が入っていて
そのボックスを確認してOKだったらチェック☑️を
一つする。
……ではミスの対策にはならないので
一つのボックスの中に、
入っている品目ごとにチェック☑️
個数をかくにんしてチェック☑️
確認したボックスの次の行き先をチェック☑️
全部のチェック☑️に抜けがないかチェック☑️
くらい、しないとダメかも
自分で、自分の首を絞め、やりにくくなるけど
「過ちて改めざる。 これを過ちという」
「間違う事が悪いのではない。
それを反省して改めない事が間違いだ。」
という意味です。
No.5
- 回答日時:
私は、クイズ間違い探しのつもりで、
この中に間違いがありますが、さてどこでしょうか?・・というクイズを課されていると思って、絶対見付けてやるという気持ちで確認しています。
No.4
- 回答日時:
ルーチンワークが苦手な人は、操作手順や確認手順をひとつずつナンバリングして、全部で何手順あるのか理解した上で、番号を追いながら手順を進めていくとミスがほぼ無くなるし、スピードも期待できます、数が足らない時は手順を抜かしています
コンピュータプラグラムはミスなくスピーディに作業処理していきますが自分がプログラムされたコンピュータになったつもり位でやるのがよいです
良くないのは色々考えを巡らせながらルーチンワークを行う事です、スピードも落ちるしミスも多くなります、考える時間と黙々と手を動かす時間は極力分けましょう
それでもダメなら画面でなく、紙に印刷して赤鉛筆でチェックしましょう、紙じゃないと現実感や肌感覚が得られないのかも知れません
No.1
- 回答日時:
セルフレビューが苦手というのは、自分の仕事への過信や慢心があるということです。
基本的には、レビューチェックは別の人がやるべきことです。
誤りをしやすい箇所は見落としやすい箇所でもあるので、処理者と検証者が同じ者がやれば見落としやすい部分も共通であるし、自分のミスは自分では認めたくないので、「ミスが無いはず」という前提で見返してしまうため、ミスに気付きにくいのです。
そうなると、まず「ミスをしない」ことに全力を注ぐべきということになります。
そもそも、自分の処理後に「後で見返すからイキオイでやってOK」と、あたかもセフティネットがあるかのような幻想を以って仕事をするから、ミスが無くならないのです。
「絶対にミスをしない」という覚悟で仕事に向き合い、ひとつでもミスがあったなら引責辞任するくらいの真剣さと注意力をもって、確実な仕事をすることしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
天然すぎて仕事ができない女・・・
-
自動車整備士歴、8年目です。 8...
-
機械加工で失敗が多い 助けて
-
入社3ヶ月目でミスばかり続いて...
-
ケアレスミスの増加に関して
-
お客様に怒られた後・・・
-
ケアレスミスをなくすには?
-
スーパー売価変更ミスを無くす方法
-
正社員の仕事の意味
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
会社辞めたい
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
全てを手に入れることが出来る...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
就活における親友への嫉妬、劣...
-
地方公務員で昇進できない人は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
入社3ヶ月目でミスばかり続いて...
-
自動車整備士歴、8年目です。 8...
-
お客様に怒られた後・・・
-
スーパー売価変更ミスを無くす方法
-
仕事でミスをしてしまい次はな...
-
事務のミス
-
個人情報の誤送付を防止する方...
-
機械加工で失敗が多い 助けて
-
仕事のミスありますか?
-
天然すぎて仕事ができない女・・・
-
何度も何度もミスがないか確認...
-
仕事を一生懸命にしていますが...
-
【相談】HSP気質の親友の事です...
-
あまりに自分の仕事のミスが多...
-
気にしすぎでプレッシャーを感じる
-
標語を考えて下さい
-
ピッキング ケアレスミス防止と...
-
再投稿 スーパーレジで働いてる...
-
ケアレスミスをなくすには?
おすすめ情報