
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
●主人の離婚訴訟と不倫相手への慰謝料請求を同じ家庭裁判所で行なってい
る場合、それぞれの内容は共有されるのでしょうか?
↑、訴訟案件が違いますので共有されません。事実の情報として弁護士が、こういうことが別件で行われている。と、言う様に言う場合があります。それは、相手の倫理感を裁判官に知らしめる意味でです。
●主人の不倫相手から嫌がらせを受けておりそれを主人との離婚訴訟でも主張したいのですが名誉毀損になりかねないという事で弁護士にとめられています。
↑、離婚原因がご主人の不倫なのですね。ならば、ご主人の不倫相手から、嫌がらせを受けていることを具体的に言うのは何の問題もありません。
例えばですが、ご主人が不倫相手女性を使って嫌がらせをさせたり、暗にそう言うことを不倫相手女性に伝わるように言っている可能性もあります。ご主人と不倫相手女性は、組めるのです。
あなたも嫌がらせの件を言いたいと言うことは、事実としてそういう嫌がらせがあったと言うことです。名誉毀損なんて絶対にありません。あなたの弁護士、あなたの依頼案件には慣れていないように思います。
アドバイスです。
ご主人の離婚問題と、ご主人の不倫相手への慰謝料請求は、同時進行のようにお書きになっています。これは、あなたにとって不利というか、十分意見が反映されない可能性があります。まして、弁護士が頼りないので。ハッキリ言えば,お書きになっている同時進行で進めるのはあなたにメリットは何もありません。不利なやり方です。
可能なら、離婚裁判を理由を付けて1回延ばしてもらいましょう。そして、不倫相手への慰謝料請求を先に済ませましょう。弁護士がついているのですから不倫相手女性の身元調査は当然済ませているでしょうね。
No.2
- 回答日時:
事案が異なればという事は、裁判はそれぞれに行われているということですね?
その場合は、裁判所には厳格な守秘義務がある訳ですから、情報を共有するという事は有り得ません。
No.1
- 回答日時:
弁護士の言うことが信用できないので、ここで
質問しているのですか。ここでの回答者は、どこの
だれかも分からないのに。
弁護士とよく相談して、弁護士のいう事に納得できないなら、
弁護士を変えましょう。
例えば、いやがらせの具体的な内容は、弁護士は把握してるでしょ。
でも、ここでは、言いたくないから、書かない。
いい回答が来るはずないでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 怪文章を訴えたい 8 2022/06/15 19:59
- 浮気・不倫(結婚) 不倫した妻の母親の考え方についてご質問です。 妻が数年来、妻子持ちの職場店長とダブル不倫をしていまし 26 2023/06/28 12:37
- 離婚 主人と離婚訴訟中、不倫相手の女性に慰謝料請求中です。 幼い子供もいますし私は離婚をしたくないので主人 6 2023/08/29 09:45
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 離婚 主人と離婚訴訟中、不倫相手の女性に慰謝料請求中です。 幼い子供もいますし私は離婚をしたくないので主人 5 2023/08/29 09:28
- 事件・犯罪 偽造の離婚届について 3 2022/05/31 21:59
- 離婚 有責配偶者の妻から離婚調停をおこされてます。 不貞相手には裁判で慰謝料200万で和解しました。 私も 4 2023/04/21 08:18
- 訴訟・裁判 140万円未満の損害金の裁判ですが、簡易裁判所での通常訴訟と地方裁判所の通常訴訟の違いは何? 1 2023/10/05 19:38
- 訴訟・裁判 主人と離婚訴訟中。主人が原告、私が被告。 私は離婚を拒否しています。 裁判の尋問で主人側が 不倫相手 12 2024/03/12 23:55
- 訴訟・裁判 答弁書の内容について 2 2023/12/13 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり詳しくは言えませんが、...
-
司法試験の予備試験って、外国...
-
偽者弁護士の暴き方 2 本物...
-
裁判官が裁判所を退職して弁護...
-
弁護士と弁護士はグルな関係な...
-
裁判
-
実家が火事で隣の家まで全焼
-
夫が性格の不一致で離婚してほ...
-
弁護士によって意見の違い、戦...
-
少額訴訟ですが事前に裁判所な...
-
弁護士は裁判で判決が出れば仕...
-
弁護士は依頼人の利益の為に、...
-
NHKが、住民票を取れるのおかし...
-
医者と弁護士。 どちらが社会的...
-
ットの誹謗中傷の加害者側です...
-
裁判の証拠を出すタイミングに...
-
悪質な弁護士に対する市民窓口...
-
主人の離婚訴訟と不倫相手への...
-
弁護士は、弁護士の利益のため...
-
僕は未成年で住居侵入をしてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オフなのに職場から電話来て、...
-
誹謗中傷で訴えられてます。弁...
-
絶対に負けると分かってる裁判...
-
司法試験の予備試験って、外国...
-
23条照会
-
弁護士に質問です。鉄道の駅で...
-
弁護士からの連絡方法で、メー...
-
少額訴訟ですが事前に裁判所な...
-
裁判官の世界でも、派閥はある...
-
訴えられそうです、困っています
-
事故未遂のゴタゴタ…
-
公園での無許可で野宿をするの...
-
弁護士は被告の預金口座を調べ...
-
弁護士が依頼人から預かった証...
-
労働問題で弁護士をつけたら会...
-
食べログに店の電話番号を非表...
-
訴訟代理人を変更する手続きを...
-
ットの誹謗中傷の加害者側です...
-
遺留分侵害額請求について教え...
-
教えてくださいm(__)m
おすすめ情報
裁判内容は記録として誰でも見れるはずですが、守秘義務は存在するのでしょうか。