プロが教えるわが家の防犯対策術!

多様性に怯える人

多様性に怯える人は、現実に怯えているのでは?

現実は既に多様性が進んでいるから、それに合わせて制度を更新しようとしているだけなのに。

脳内が今の時代にアップデートされていないから、脳内と合わない現実が怖いのでは?

怯えているから怒って抵抗しているのでは?

放っておいても社会は既に変わったので、その方々は誰にも相手にされずに取り残されていくだけだと思いますが。

質問者からの補足コメント

  • 社会を学んだことがない人ってそういうふうに考えるんだね。
    日本は一応、先進国なので、福祉の制度もありますよ。
    弱肉強食の論理だと、病気の人や障害者には生きる権利がないと考えているようだけど、
    あなた自身もいつでも病気になったり事故に遭う可能性もあるという、当たり前の事実も受け入れられないのでしょうか。
    それはもう認知の歪みという脳の病気ですが。

      補足日時:2024/03/17 12:20

A 回答 (11件中1~10件)

現実に怯えている、その通りだと思います。



日本社会では、所属している組織、家柄などの世襲的地位、経済的な余裕などで、他人と比較して序列したうえで、自分のいる地位を確定させて生きていかねばなりません。
それでも、自分の方がアイツよりも上だとの、根拠に乏しい妄想を持っている者が多い社会です。
その序列社会のなかに、今まで競争から楽に排除できた者たちを、多様性を受け入れる形で、自分のライバルとして社会に受け入れることになるのですから、競争相手が増えます。このうえない恐怖だと思います。

分かり易い例で、議員が男社会なら、優秀な女性と競争する必要がありません。他の社会よりも競争相手が半分減って、かなり楽です。
麻生太郎氏が、自分の講演会で、名前を間違ったり、不適切発言で取り消すことになる可能性が大いにあったのに、わざわざ上川陽子氏を取り上げたのは、多様性の理解が無い人にとって、優秀な女性政治家は怖い存在であったことの裏返しでしょう。自分の時代なら、吉田茂の孫の世襲地位と金のばら撒きだけで、勉強はしなくとも議員や大臣を歴任できました。一年で総理の地位を降り、その後は選挙で惨敗して野党に政権を取られるような体たらくをした者でも、今では岸田総理が相談に上がる、自民党の重鎮でいられます。それが彼女のような政治家がでてくると、この世襲議員システムが崩壊する恐怖を感じたことからきた発言に違いありません。

認められたければ努力しろ、迷惑はかけるななどと言う人がいます。
競争から排除できる正当事由を必死で探しているのです。それほどの恐怖が多様性の受け入れにはあると言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにその通りです。
差別するのはいつも弱者。少ないパイの奪い合いですね。
そしてご指摘の通り、権力者にとっては既得権益を失う恐怖でしょうね。だからオヤジに媚を売るおつむの弱い女性しか起用しようとしないのでしょう。都合が悪くなるから。
このままでは日本は滅びます。

お礼日時:2024/03/17 13:06

そうかもしれませんね



ちなみに弱肉強食や自然とか努力とか言っている人の話が分かりません
性的マイノリティなどの権利って先人が「努力して」とったものじゃなかったでしたか
それに弱肉強食は強い生物がほかの生物を捕食することを俗に言っているだけの言葉のはずです
同一種族である人間界で起きていることに一体どのような関係があるのでしょうか?
話の辻褄が合わないように感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通りですね。
努力で変わることでもありませんしね。
弱肉強食と言う人は、誰でも病気や事故で弱者になる可能性があるという当たり前の事実が理解できないのだと思います。

お礼日時:2024/03/18 04:41

>多様性に怯える人は、現実に怯えているのでは?



そうでしょうね

80年前に終戦を迎えて、女性の選挙権や財閥解体
農地開放や労使関係などのカルチャーショック?を
受けた人たちに近いように思います

親戚の爺さん(戦前地主)から農地開放の時の話を聞きました
「俺の土地が小作の土地になった」怒りで震えたそうです

それでも海外、特にヨーロッパから見たら
まだまだ日本は多様性など認めてい流とは思えません
しかし、これからどんどん進むと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/17 15:56

多様性に進んでいくのと、社会秩序が戻ってしまうことは別物ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会秩序が戻るなんて言ってませんよ。

お礼日時:2024/03/17 13:47

秩序が遅れてると仰いますが、何もなければ50年前の秩序は戻ることはないと思ったほうがよろしいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

50年前の日本も混乱していましたね。
改革のエネルギーがあった。
「古い体質」を秩序とおっしゃるなら、変わってきたし、これからもっと変わるべきでしょう。
秩序という言葉が曖昧で話が噛み合いませんね。
制度と秩序は繋がっているから、制度が変われば秩序も変わるでしょう。
何が正しくて正しくないかを柔軟に考え、
もっと価値観が根本的に変わるべきなのです。

お礼日時:2024/03/17 13:46

その秩序、と仰ったので社会秩序という観点からも50年遅れてる、と思われたと思ったので。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよ。遅れてます。

お礼日時:2024/03/17 13:29

いや社会秩序が50年遅れてたというのは違うと思います。


50年前は社会秩序はあってもないような時代でしたので。

具体例を出しますと、ゴミは分別する事なくで適当にまとめられ。
タバコは電車内で吸い放題。

労働者は企業の言いなりになり今で言うブラックの働き方は当たり前。

犯罪者の人権はある程度守られ被害者の方が泣き寝入り。

それから比べると社会秩序という事は良くなってると思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのー、ゴミの分別?タバコ?
多様性の話なんだけど。
。。。まあ、欧米は政府が業者に分別を委託してますよ。日本で国民に細かく期待するのはおかしな社会です。国民が無駄なストレスを受け抑圧されている。
ブラック企業が存在できる社会の制度が異常でしょ。海外では労働基準法を守らない企業は存続できません。罰金が高すぎるので。
そこも日本は労働者の人権を軽視しているから遅れている。
司法制度も国民が守られるように改善の必要がある。
被害者が守られていないのは人権の意識が遅れてるからでしょ?
だから日本は遅れてて、秩序や制度が変わる必要があるって言ってるんだけど。

お礼日時:2024/03/17 13:21

多様性も場合によると思います。


社内秩序を維持する為にはある程度の協調性は必要不可欠ですね。一人の行動がその場にいる人々の迷惑行為として発生するのだとしたら、多様性は時と場合によって自重しなければならない事もあります。
しかし生まれながらの変えられない事態に対しては、そこは多様性を意識したほうが良い場合もあります。

一方でSNS炎上何かが時々起こりますが、その炎上騒ぎの内容って高々それぐらいで炎上なの?と自分なりに想う事があります。
別にそこは人それぞれで良いでしょと思いまして、価値観の押し付けをする事で多様性の全面的拒否をしていると自分なりに思ってます。

社会的な秩序を崩壊するほどでもないなら、迷惑行為でもないのなら、多様性を認める事もあった方が良いとは思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その秩序が現代にマッチしていないので変えようとしてるんですよ。
社会の仕組みや人の意識が50年遅れてるんです。
人が幸せになるためにシステムを変える必要があるのです。

お礼日時:2024/03/17 12:41

>現実を認める能力もないのでしょう。



その言葉、そっくりあなたに返しますよ。
どんなハンデがあろうがなかろうが、足りない部分はもっと努力して追いつくのが当然のことです。

自然は弱肉強食であり、弱いものは淘汰されるものです。
それを否という時点で、あなたは「不自然」な存在であるし、自然に逆らうウイルスそのものです。

どうにかしてズルをしようと思う限り、あなたは一生救われません。
あなたこそ自然、そして現実をしっかり受け止め、努力をしてください。
    • good
    • 0

未だに多様性に欠けるという人たちは、結局自分の「力」が足りないのを、援助を多くもらってズルをしたいという意図を持っていると言っていいです。



外国人でも女性でも障害者でもLGBTでも、自分で努力をしてハンデを克服して成功する人もいます。
そういう人たちは、ハンデがあってもそれは仕方ないと認識をしているのです。

しかし自分の努力もせず、どうにかして自分に都合のいい状況を作りたいという人は、差別だの多様性が足りないなどと訴えて「お情け」をもらおうとしているのです。

マジョリティにおいても、努力をしない人間が落ちこぼれになるのは当然の帰結であるわけで、フラットに「人間」としてみれば、差別だと言ってズルをしようとするものは最低です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会の仕組みの基本的な理解がないようです。
歴史的に世界は男性優位社会であり、男性に優位な仕組みに作られていることは世界共通の事実です。
欧米先進国はその事実を認めているから改善しているのです。
現実は既に多様化しています。
現実を認める能力もないのでしょう。

お礼日時:2024/03/17 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A