
4月から新卒で大手IT会社の子会社に入社するものです。
会社から辞令書が届いたのですが、そこには総務人事部と書いてありました。
SEとして就職したはずですが、なぜ人事部になったのでしょうか。
私の考えとしては、
私は理系ですが文野が全く違うため、未経験で資格がないから。
入社してから勉強を頑張るという気持ちが大きかったため、研究室や遊びで勉強をあまりせず入社前の試験がよくなかった。
人事部について調べたところ、狭き門や華型という情報があったため、単純に面接で気に入られた。
ポジティブとネガティブどちらで捉えていいのか分かりません。
また人事部の給料はどのぐらいなのでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同期入社の仲間はいないのでしょうか?
そうすればもうちょっと詳細分かるんですが。
会社にもよりますが、研修期間は事業部付けではなく、
人事部や教育部などに付けて研修させるのは普通にあります。
研修完了後に改めて現場配属というわけです。
未経験者をいきなり現場には出せませんからね。
もし当たっているとしたら、ポジティブでもネガティブでもなく、フラットです。
給料は新卒の頃はどの部でも同じでしょう。
そこから先、事業部門と間接部門でテーブルが違うこともありますが、
その中身は会社によって様々ですから何とも言えません。
ただ、同じ役職なら現場の方が給料が高いことが多いかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
>分野が全く違うため、未経験で資格がないから
その可能性はあるかもしれないですね
例えばですけど、新人には色んな部署をやらせて適性を測るなんてことをする会社もあるし、そういう会社ならたまたま人事部が最初に来ただけってこともあるんで、事実がどうなのかは中の人に聞かないと分からんでしょう
給料に関しては契約通りの額が支払われるのでは?
正直、あなたの会社の給料体系や、部署ごとの評価がどうなのかなんて話は、ここの人は誰もわからないので、これ以上は答えようがない気がします
なるほど、そのような会社もあるのですね!そうでしたら自分の適性をしっかり見極められそうですね!ご回答ありがとうございました^ ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報