重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4月より中途採用で入社し、現在研修中です。研修場所までは、乗り換えは一度なのですが、よく止まる路線です。なので、30分前には研修先の駅につくようにしていますが、今日人身事故が発生し、私が使う路線は運転見合せ、もしくは駅の中まで人が溢れるくらいの遅延となり、会社に遅刻をしてしまいました。研修初日はそれが怖くて近場でホテルをとりましたが。

1時間前には、遅刻ギリギリだということを担当者に電話で伝えましたが、印象が悪くなっただろうな、と悲しいです。

30分前ではなく、1時間前をみこすべきなのか、1時間みこしても、完全に見合せで乗り換えが無理な場合にも遭遇したことがあり、なら、どうすれば、と悩みます。

皆様ならどう対処されますか?かなり早く家を出るか、ある程度早く出て、それでも遅れたら仕方がないと割り切るか。

ご意見を伺いたいです。

A 回答 (5件)

例)


雪が降る場合朝早く起きてTVなり見て電車の遅延とか確認するでしょう?
普通の人は必然的にいつもの電車よりも速い電車に乗るのです。

同じような回答が出ているけれど、もっと早く朝起きて早い電車で出れば問題ない。
遅刻する連絡すれば遅刻していいものではない、………何度も遅刻すれば信用なくしくびになりますよ。
研修が終わって本社なりになったらそれ相応の対応し、遅れないようにする事。

30分前ではなく、1時間前をみこすべきなのか、1時間みこしても、完全に見合せで乗り換えが無理な場合にも遭遇したことがあり、なら、どうすれば、と悩みます。>
前の会社は、私用する路線が結構な頻度で遅れる事があるので30分前ごろには会社に着くようにしてましたが。
今の会社は電車の遅延とかまずないので10分前でも問題ないと考え会社に行っています。

それでも遅れたら仕方がないと割り切るか。>
仕事切られたくなければ↑↑に書いたとおりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎朝確認はしていますが、乗ろうとした電車のまさにその時に発生することが多いんです。よく当たるというか…。1時間は見越して動くようにしてみます。やはり、早起きが一番ですね。

お礼日時:2019/04/05 20:26

殆どの路線がダイヤ改正になり


またこの時期は新入社員等の李慣れていない人も多く
何故か無駄に遅延が多いです。

ホテルをとるくらいなら
始発でいくつもりで
家を出ればいいと思います。
まあ、大げさですが1時間は余裕を見たほうがいいですよ。

9時開始だったら8時前には会場近くについて
コーヒー飲んで待っているくらいが丁度いいです。

来週からは今度新入生が加わり更にどっと遅れるかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この時期はやはり遅れがちなんですね。1時間は余裕をみたいと思います。

お礼日時:2019/04/05 20:26

分かりきった事(良く遅延する路線)なのだから、早めに家を出れば済む


ことでは?。そんな事も出来ませんか?。

遅延は遅延証明貰えばOKだけど、何度も繰り返していると「クビ」に
なりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できます。朝早すぎるため、甘えていました。1時間早くつくように行動してみます。それでもダメなら、また違う手段を考えます。

お礼日時:2019/04/05 20:27

30分前には「最寄り駅」ではなく「研修場所(会社)」に到着しているくらいの時間的余裕は


取っておきたいところです。
電車がそれ以上遅れた場合は、もう仕方ないですけど。
しょっちゅう遅れるのが分かっているのなら、その分も加味してより早めに出た方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、もっと早く到着するように心がけてみます。

お礼日時:2019/04/05 20:27

駅で遅延証明書をもらえばいい。

私鉄なのかJRなのか不明ですが。
そんな不便な路線なら、いっそうのこと引っ越ししたほうがいい。研修が終えても同じことになるんだから。あるいはマイカーで通勤。
今後の対策を考えておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅延照明はもらっています。引っ越したばかりなので、引っ越しは無理です。対策を考えます。

お礼日時:2019/04/05 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!