
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
時々制度改正が有るのでこの先も未来永劫可能とは言えませんけど
その時々でチャージ可能な方法で有れば
ATMでもレジでもカードからでも何でも可能ですよ
一種類に限定されることはありません
お好きな方法をその都度選択できます
No.2
- 回答日時:
ローソンとセブンイレブンならどこの店舗でも大丈夫なはずです。
ファミリーマートはペイペイの支払いは出来るけどチャージは出来ません。注意
コンビニは1000円単位でしかチャージ出来ず小銭はチャージ出来ません。(1000円2000円3000円・・・)
アドバイス
普段使う金融機関と紐づければ、1000円以上なら1円単位でチャージ出来ます。(1999円とか)
No.1
- 回答日時:
>PayPay側が決めたコンビニだと、どこでもチャージは
<はい出来ます。
方法もどれでもできますよ。
>PayPayを利用してから、銀行口座を設定したり出来るのですか?
<はい出来ます。
何でもOKです。
心配無用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネス・マネー PayPayチャージについてです。 セブン銀行などはやっていませんが 現金のみでコンビニでチャージで 2 2022/12/18 21:29
- 電子マネー・電子決済 PayPayで自分が持っているお金を他者にLINEなどを使って送ることは出来るのでしょうか? また口 4 2022/07/27 10:21
- その他(IT・Webサービス) 【PayPayの使用方法】 PayPayに10万チャージして、その10万をPayPay銀行に出金した 1 2022/11/25 13:02
- 電子マネー・電子決済 スマホ決済について教えてください。 私は毎日のようにコンビニに行きます。支払いはマネーカードに現金を 7 2024/01/14 00:23
- 電子マネー・電子決済 QRコード決済を日常的に利用しようと考えています。 楽天PayとPayPayだとどちらがお得でしょう 3 2022/05/03 22:35
- 電子マネー・電子決済 楽天ペイ〝Rpay〟についてお教え下さい。 使用してみようと思い、iPhoneへアプリをダウンロード 6 2022/10/09 17:52
- スーパー・コンビニ コンビニでなにも買わずPayPayのチャージだけしに行くのは良くないでしょうか? 1 2022/05/08 10:54
- スーパー・コンビニ コンビニで何も買わずPayPayのチャージだけしに行くのはあまり良くない行動でしょうか? 6 2022/05/07 16:50
- 電子マネー・電子決済 PayPayの事で伺いたいのですが、 コンビニで現金を出す事って出来ますか? ちなみにチャージする事 3 2023/10/29 20:50
- 電子マネー・電子決済 ヤフーオークション、落札商品がPayPayマネーライトの設定になってしまい解除する方法はありますか? 1 2024/01/12 08:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペイペイに詳しい方!! ご回答...
-
生活保護ではPayPayは本人確認...
-
チャージスポットについて チャ...
-
海外旅行ツアー代
-
知り合いにgooglePlayギフトを...
-
JRでICOCAチャージする際、2000...
-
伊藤園の自販機のアプリ詳しい...
-
通信制限について
-
キャッシュレス決済
-
【任天堂プリペイドカードの上...
-
TikTokでコインチャージがクレ...
-
楽天でログインして表示された...
-
楽天ペイでSuicaにチャージした...
-
カード手数料なしのクラブ(キ...
-
ペイディから PayPay残高にチャ...
-
ファミ ペイ 残高から WAON に...
-
メルペイ本人確認についての質...
-
学生で親にバレずにニコニコの...
-
おさいふケータイがよくわから...
-
QR決済が可能なガソリンスタンド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRでICOCAチャージする際、2000...
-
チャージスポットについて チャ...
-
海外旅行ツアー代
-
キャッシュレス決済
-
伊藤園の自販機のアプリ詳しい...
-
生活保護ではPayPayは本人確認...
-
楽天ペイでSuicaにチャージした...
-
知り合いにICOCAを貰ったのです...
-
スマホウォッチのSuica等にチャ...
-
【任天堂プリペイドカードの上...
-
ファミ ペイ 残高から WAON に...
-
TikTokでコインチャージがクレ...
-
WAONチャージについて
-
水の力だけで吸い上げるポンプ
-
なぜキャバクラは、1人で行く...
-
ペイディから PayPay残高にチャ...
-
神奈中バス内でViewカードへの...
-
モバイルSuicaにクレジットカー...
-
コンビニのレジで電子マネーに...
-
JR、定期券とSuica、有効期限切...
おすすめ情報
チャージは、セブンイレブンとローソンのATM で、1000円単一でチャージ出来るのですね!
PayPayを利用し始めて銀行口座を設定することも、出来るのですね!
前回はセブンイレブンでチャージしたけど、今回はローソンでチャージするということが、出来るのですね!
チャージはコンビニと銀行口座とか、併合してチャージしたりは、出来るのですか?
再度の回答 有り難うございます!
コンビニでチャージする場合は、PayPay側が指定しているコンビニなら、コンビニを併合してチャージ出来るということで、良いですか?(前回はセブンイレブンでチャージしたけど、今回はローソンとか)
コンビニでのチャージにしていても、銀行口座を設定にしたら、自動的に優先的に銀行から引き落とされるのですか?
私は無駄遣いを防ぐために、コンビニでのチャージが良いかなぁと思っています。ただレジで支払い不足を防ぐために、保険的に銀行口座を繋げようとも考えているけど、銀行口座が、優先的になるとかを教えて下さい