dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サビ残を断ったら怒られました。僕が悪いですか?

社会人1年目の社員です。
今日、上司からサービス残業をするように言われたのですが、断ったところ「みんなやってる。やらないのはお前だけだ!」と言われて、怒られました。僕は「お前って言うの、やめてもらっていいですか?ちゃんと名前で呼んでください。パワハラなので訴えます。上にも報告しときますね。」と言ったらキレ散らかしてました。

同期の人に、「○○さんはただでさえ仕事ができないんだから、上司に対してそんなこと言うのは辞めたほうがいいよ。」と言われました。僕は仕事が出来る出来ないは関係ないと言いました。

結局僕は会社で1人だけ定時で帰ってるのですが、みんなは毎日4時間ぐらいサビ残してるみたいです。僕は残業代が支払われるなら働く気になれますが、そうでないなら会社のためにそこまでして働く気はないので、とっとと帰ってます。ちゃんと勤務時間中は真面目に働いてます。ちなみに小売業です。

会社の労働組合があるのですが、そこに電話かけて、私の所属店舗の現状をぶちまけるのってどう思いますか?
あと、サービス残業をやらないからって理由で嫌われて上司にD評価つけられてるのも気に食わないです。

A 回答 (31件中11~20件)

お礼ありがとうございます。



>貴方だったら、どうやって解決しますか?
自分だったら味方を多くつくるのと、粛々と進めます。
これ文字だけなので、どの様に上司に反論したのかわかりませんが
やっぱり喧嘩腰に聞こえます。
変えたければ一時の感情は抑えて粛々と対応します。
自分は朝の15分前の朝礼は止めさせました。
上には時間外労働だと感情的にならずに説明しました。当然、労働基準などの話はしましたがあくまでも粛々と話しました。

全面的な喧嘩をうるのは最終手段です。
もう一つ喧嘩を売るなら大義をもったほうが勝ちです。
    • good
    • 0

>僕が悪いですか?


貴方の主張は間違ってません。

ただ、その修正の仕方は自分は選択しません。
貴方の主張は正しいですが、なんか喧嘩腰なんです。パワハラなので訴えますって逆の立場ではどうですか。訴えますよと言われてどう思いますか。

あの間違いを正しく修正するやり方っていろんなやり方があります。
ただ、この質問のお礼をみるとどうも喧嘩腰なんです。
それで貴方の主張が達成できれば良いと思いますが、いかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆の立場ではどうですか?

<言われた瞬間はムカつきます。
ですが、悪いことや間違っていることならば、仕方ないと思います。なので自分だったら誠心誠意謝ります。

貴方だったら、どうやって解決しますか?

お礼日時:2024/03/21 10:53

アルバイトさんでも時給を頂いております。



アルバイトさんにはサビ残などありませんので、これを組合に訴えるべきで、それでも駄目な場合は、ハローワークや労務士会に通報もしくは相談するべきです。

例、1200円×4時間×20日= 月々96000円もの損害です。

しかも納税義務や社会保険料などにも抵触・納税義務違反しております。それが組織ぐるみなら大問題ですよ
    • good
    • 0

御礼ありがとう。

それが事実なら明確な賃金未払で労基法違反です。私なら明確な勤務実績データ。記録し賃金のどこにその分が反映され計算されているのか総務に説明を求めますね。もちろん会社に睨まれることになるかも知れませんが、少なくとも未払分の賃金を要求するのは正当な権利ですので黙ってる手はないですよ。どうせそんな会社なら労働組合もないでしょうから、同僚に声をかけて仲間を増やすのもいいですね。それで団体交渉して、ゆくゆくは労働組合が作れたらいいですね。その作り方などは労基署などに相談したら教えてくれるかもしれません。ああ言ったところは敷居が高いかもしれませんが「具体的に」相談すれば、かなり「具体的に」答えてくれるので、頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが大企業で、毎月めっちゃ高い労働組合費も払ってるんですよね。それなのに労働組合は癒着してて仕事してない。。。

だから労働局に行ったほうが百倍ダメージ与えられるみたいです。

どう思いますか?

お礼日時:2024/03/21 10:36

えっと「サービス残業」ってどう言う意味?何がサービスなの。

もしかしたら、その働いた分の割増も払わないってこと?もしそうなら明確な労基法違反です。それが社内で常識になってるのなら完全なブラック企業ですね。早く辞めた方がいいですね。辞めてもいい覚悟で「労基署に相談しに行っていいですか?」と言ってやって下さい。当然あなたは悪くないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働いた分の割増分どころか残業代自体が全く支給されないんです。つまり本当は残業してるのに残業してないことになってます。

お礼日時:2024/03/21 09:07

お金は、心配しなくていい。

残業した分は必ず払われるし、利息もつくかもね。
    • good
    • 0

あなたはあなたでやるべきことをやれば宜しい。


上司は上司でやるべきこと(あなたの評価など)をやってもらえばいいんです。

ある程度は職場の慣行に沿って仕事をしたほうが、結局はいいのではないか、と思います。
それがイヤでもし職場を変わっても転職しても、日本の会社では同じ状況がたぶんあります。
    • good
    • 0

貴方、自分で仕事できないと言われているんだけど?


努力して仕事が出来るように努めるのが従業員の責任だよ。
それをしないのなら、貴方の適正に合う仕事に移るのが良いと思うよ。
私は自分が仕事ができるなんて一言も書いていないし。

私はサビ残が適切であるとは一言も書いていないよ。
だから、チクれば良いでしょとは書いている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕は仕事できないなんて思ってませんよ。同期に言われたのは事実ですが。なんで勝手に決めつけるのかな?笑


貴方こそ仕事出来るわけでもないなら、仕事出来ない人のことを上から目線で、どこにも行けないんじゃないの?とか、会社のお荷物とか言うの、やめたほうがいいですよ(笑)

まあ何度も言いますが、仕事できるから偉いわけでもないし、それって勘違いなんですが。たまたま今の環境や適性がよかっただけ

お礼日時:2024/03/20 19:27

みんなが平気でサービス残業するのが当たり前みたいな会社の労働組合なんて御用組合ですから、相談しても無駄だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
だから会社の労働組合じゃなくて政府に言いに行きます。労働局に行きます。

お礼日時:2024/03/20 19:18

>僕は自分にとって辞めたほうがいいからって理由で辞めます。



「辞めます」って書いているじゃない。
そうかぁ、辞めないのかぁ。
そりゃ残念だ。
努力もしないで金だけは正当に要求するんだ。
まぁ、どこにも行けないんだろうね。
「E」評価されていないだけ、まだ良いんじゃないの?

あっ、そうだ。仕事できる人はサビ残やっているんだ。
それはいかんよ。
貴方が代表して組合なり労基署なりにチクれば良いのじゃない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そもそも世の中に無能な人なんていないんですよ。
貴方みたいに自分は仕事が出来ると勘違いしてる人ばかり。

今の仕事が、たまたま貴方の適性に合っているだけ。
そりゃ努力で向上は出来ますが、生まれ持ったセンスと適性ある人とない人で差が出るのは当たり前。
会社からしたら適性ある人だけにきて貰いたいだろうが現実そういうわけにもいかず、ちゃんと全員に給料を支払わなければならないね。

お礼日時:2024/03/20 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A