
自宅でコンセントに差し込むだけのWi-Fiスポットを使っています。
それにはLANポートもあるのですが、それにケーブルを挿して使えるようです。
https://bit.ly/3J6q9cF
その場合、
無線で使うより速度は早いでしょうか?
また
ケーブルにより違うでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その通信機器が対応しているWi-Fi(無線LAN)の通信方式(IEEE 802.11acとかIEEE802.11gといったもの)は何で、お手持ちのWi-Fi接続で使用できる端末機器(パソコン、スマートフォン等)が対応しているWi-Fi(無線LAN)の通信方式は何でしょう?
まずはこれを確認ください。
現在、市販されている機器が対応するWi-Fiの通信規格で最も高速なのはIEEE 802.11axで理論的な最高速は9.2Gbps、次がIEEE 802.11acの6.93Gbps。
axは最近認可されたばかりなのでまだ対応する製品は多くないです。
で、ご自宅内の電波環境が十分良ければ使用されているコンセントに差し込むだけのWi-Fiスポットとお手持ちの端末機器の両方が対応する通信方式のうち最も高速な通信方式で接続されます。
一方、その通信機器のLANポートの種類は何でしょう? 1000BASE-Tまたは1000BASE-TXでしたら1,000Mbps(1Gbps)です。まあこれが一般的ですね。
お手持ちのパソコンのLANポートの種類は何でしょう? これも1000BASE-Tか1000BASE-TXですかね?
その場合、使用するLANケーブルはカテゴリー6のものであればLANポートの性能を十分発揮できます。(1000BASE-Tならカテゴリー5eでも可)
といった具合に仕様をしっかりご確認ください。
なお、上に書きました通信速度は全て理論値です。実際の環境でそれが出ることはありません。せいぜい半分、特に無線の場合はちょっとしたことで電波環境は大きく変化して速度が低下したりつながらなくなったりすることがあります。例えば家の基本構造、間取り、大型家具の配置、冷蔵庫や電子レンジといった電気的雑音を発する家電との位置関係、Wi-Fi親機の置き場所の高さや向き、端末機器の置き場所や向き、etc. etc.
参考まで。
No.5
- 回答日時:
接続してるのが回線が4Gだったら変わらないです。
LANの方が速いので。5Gだった場合、LANポートとWi-Fiの仕様により、どっちが速いこともありえます。
No.3
- 回答日時:
そもそもとして、そのルータが外部(基地局)との間で通信を行います
それの速度がそんな早くないので差し替えて目に見えるような差が出る可能性は低いですね
無線接続とケーブル接続の場合での違いは、ノイズや電波障害の可能性のあるなしです
会社の業務でその辺よく相談受けますが
無線て目に見えないので家庭によって、日によって、時間帯によって安定している場合も有ればそうじゃない場合もあります
有線の場合にはそう言う変動がなくていつも一定レベルというメリットはあります
なので絶対にトラブルを避けたい大事な会議などの場合は(例えば講師を務めるとか)有線接続を選ぶようにしてます
No.1
- 回答日時:
無線で使うより「マシ」という感じ。
無線って電波です。電波は音と同じです。聞こえないだけ。
人間には聞こえないだけで様々な電波が飛んでいます。
近所の家の無線LANや自分の家のスマホ、その他機器など。
人の声を電波と例えてみましょう。
体育館に100人います。
それぞれが話をしています。
質問者さんは特定の人と話がしたいです。
その場合、会話は上手く成り立ちますか?
答えは成り立ちません。
他の人の声が邪魔になるから。
それが無線LANです。
したがってアンテナの近くじゃないと通じない。
一方、有線(ケーブル)は、体育館に質問者さんと会話相手しか
いない状態。
しかし、WIFIスポットを使っている時点で、
そこまでは電波(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
- ルーター・ネットワーク機器 自宅のWi-Fiルーターを置く場所に LANコンセントが3つ並んでます 1つは昔電話を繋いでましたが 6 2023/09/12 05:46
- Wi-Fi・無線LAN ネット無料物件 3 2023/09/19 12:01
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi内蔵テレビに有線LANケーブルを繋いでもWi-Fiでもテレビは繋がりますか? 壁掛けする場 6 2023/09/11 20:19
- Wi-Fi・無線LAN iMac ポケットWi-Fi接続と有線LANのネットワーク接続を同時に使いたい 2 2023/09/17 23:06
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイルのモバイルWi-Fiですが我が家に1箇所、最速のスポットがありまして、そこ空動かすと速度 6 2022/10/02 17:35
- Wi-Fi・無線LAN wi-fiよりLANケーブルがより確実か 5 2023/03/01 10:43
- Wi-Fi・無線LAN バッファローのルータ AirStation 6000AX8P と 5400XE6について 2 2023/12/13 09:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線から無線への切り替えは可能?
-
LANケーブルのカテゴリーの確認...
-
YahooBBの無線ランについて
-
PC本体に無線LAN機能が入っ...
-
無線LANの親機を2台設置の...
-
無線LANで、IEEE802.11gとnの混...
-
無線LANの中継機とハイパワー無...
-
Macと外付けHDを無線で繋ぐ
-
無線によってパソコンの映像を...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
自宅の無線LANがたまにつながら...
-
au wi-fi waker LTE HWD11
-
次世代Wi-Fi規格について
-
無線LANについて
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
WHR-HP-AMPGより強力な無線LAN
-
Wi-Fi中継機を教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線によってパソコンの映像を...
-
LANケーブルのカテゴリーの確認...
-
無線LANでのPC間のデータコピー...
-
無線LANの子機はどんなときに使...
-
TVケーブルが邪魔。無線化は可...
-
無線機器について
-
無線ルーターについて
-
無線LANルーターを購入しようと...
-
自宅でコンセントに差し込むだ...
-
BUFFALOのエアーステーション(...
-
無線LANでカード端末機
-
無線LANのSSIDは大抵後ろに「2G...
-
無線LANの親機を2台設置の...
-
OCN光マンションの回線速度が超...
-
無線LANが内側されてない古いノ...
-
IEEE802.11ac規格アダプタ-の...
-
無線LANの親機を物色中
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
おすすめ情報