
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その人のレベルや目指す大学による
実際に中身を見て、選んで、毎日やることが大切です。
有名な講師では、実際に学歴が高くない人もいるのはそのためです。
つまり偏差値が80の人が教えたからって生徒は80にはならないんです。
本人も、先生も努力することが大切です、あとは相性です、これは参考書にも言えます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ある程度のレベルが良く分かりませんが、最初に読んでおいても損はありません。田村は少し古めかしいので、船口の方がお勧めです。流し読みでざっと読んでも良いでしょう。
そのあと「新・現代文レベル別問題集」の3か4くらいに繋げるのが良いかなと思います。
No.1
- 回答日時:
現国は参考書より問題集を繰り返しやった方がいいですよ。
ウン十年前ですが、ボクが浪人生の時に予備校の講師から勧められたのは、できるだけ薄く回答の解説が詳細に書いてある問題集を買ってきて繰り返しやること。間違えた問題は解説をよく読むこと。ただそれだけでした。
秋ぐらいからそれやったら、現役の時のセンター試験は170点台だったのに、浪人の時は190点台まで上がりましたよ。現代文と漢文はパーフェクトで、古文だけ間違えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文について たまふやうはたも...
-
古文常識の参考書について 速読...
-
センター試験追試、平成2年の古...
-
古文単語はゴロゴを使っている...
-
国語の勉強法
-
専修大学 二部の3学部(経済、商...
-
【古文法/上二段・下二段活用の...
-
古文の参考書どちらもやるのは...
-
立命館大学を志望してる高3です...
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
センター試験についての質問で...
-
古文読んでると登場人物が多す...
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
入門英文解釈技術70で同志社大...
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
大分大学 医学部医学科 一般入...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
英単語帳LEAPを使ってます。 LE...
-
「長文です」という、断り書き...
-
共通テストで八割以上取りたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
法政大学法学部・国語の配点。
-
大学受験を控えている受験生で...
-
センター試験についての質問で...
-
高3、march志望です。助けてく...
-
高三です。 古典の勉強法につい...
-
古文が読めません。私の脳がお...
-
こんにちは 現代文に関する質問...
-
古文について たまふやうはたも...
-
現代文の受験勉強についてなん...
-
今年のセンター試験古文で、皆...
-
高2の今、国語でやっておくべき...
-
日東駒専レベルの一般受験の勉強法
-
古文の参考書ルートについて質...
-
本気で困ってます! 大学受験/...
-
高1の11月の進研模試で現代文&...
-
北大理系志望の高校二年生です...
-
古文をあと3ヵ月で・・・
-
高校3年生です。古典の勉強法教...
-
現代文が死ぬほど出来ないです...
おすすめ情報