
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
いや人間と同じように考え方がみんな違うと思いますよ宇宙人も。
こんな奴ら宇宙にはびこらせたらめちゃくちゃになっちゃうと思う宇宙人もいるでしょうし、こいつらを食料にしてやろうと思う宇宙人もいるでしょうし、確かに友達になろうと思う宇宙人もいると思います。
おそらくSF映画のような宇宙連合銀河連合のようなものは存在してないようですね。
そう考えると宇宙人同士鉢合わせしても敵対心があり戦争になる位で一緒に手を取り合って高め会おうなどと言う知的生命体は今のところはいないようです。
SF映画スタートレックでは、ワープ航法成功させた地球人の前に銀河連合の代表として宇宙人がファーストコンタクトをしてきました。
残念ながらこのような感動的なことが起こるとは限りません。
光の速度以上の宇宙船を作った瞬間に絶滅させられるかもしれませんよ。
そういえば昔小説で、地球人は宇宙に出てきたらみんな汚染されたり破壊されたりしてしまうから原始人に戻そうと宇宙人が企み地球人が皆一瞬のうちに原始人の脳に戻ってしまったというのがありました。
そうなるかもしれません。
僕の意見としては今地球と言う小さな星の中で争いばかりを起こし愚かな人間が多すぎる、まずそれを解決し地球が地球人が1つになって初めて宇宙に出れるのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
その速度ですとワープ航法で言う「速度ワープ1」ですね。
それでは遅い。
太陽圏を離脱するだけで1年もかかるし。
太陽系内に来ている地球外知的生命体が居たとしても、関心は示してもまた技術的に
幼いので観察する程度で表には出て来ないでしょう。
正式なワープ理論は存在しますし、その理論の中で問題点も判っていますから、その
問題点を解決できる方法が見つかればワープエンジンの研究も出来る様になるでしょうね。
スタートレックの世界が未来には実現できると思いますよ。
その時初めて地球外知的生命体も表に出てくるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報