
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
政治の合理性から言えば公明党との連立は必要ありません。
3国(日本、イギリス、イタリア)で開発・制作される戦闘機
の他国輸出に待ったをかけたのも公明党です。
それがいい悪いではなくて
自民党の政策の実現がいちいち待ったや
合意形成することを強いられ政策が後手後手になってしまいます。
どうしても自民党が公明党と連立せざるを得ない理由は選挙にあります。
自民党は単独過半数なのですから連立などしなくても良さそうなのですが
選挙には公明党の助けが必要なんです。
公明票で当選してくる自民党議員は多くいます。
この公明党の選挙協力が全くなくなると
自民党は過半数を割り込んでしまいます。
単独政権はできません。
選挙の時は単独を目指し公明党の助けなんぞいらん!
とやっておいて
過半数とれずに結果として連立を組むとなれば
その方が自民党の立場が弱くなります。
それよりお互い協力して自民党は過半数を確保し
公明党もある程度の議席を確保し
連立を組んだ方が自民党としてもめんどくさいとはいえ
まだマシだからです。
いずれ、維新や国民、あるいは次回に出てくるであろう
日本保守党などと連立を組むことにはなるでしょう。
というのは憲法改正を急がないと
これだけ世界情勢が不安定ということを考えると
危機感は募るばかりです。
「もしトラ」から「ほぼトラ」になった今日本の安全保障も
脅かされることになります。
したがって、憲法改正して自軍を合法とともに持てるように急ぎたいのが
自民党です。
公明党はその意味では一番危ない中国とズブズブの関係ですので
これとの関係を切って安全保障政策、憲法改正などを進めるはずです。
したがって、国家観、安全保障政策、などで合意できる
維新や国民、あるいは日本保守党などとの連立を進めていくと思われます。
仰る通りです。
あなた様のような、政治に詳しい日本国民がどれだけいらっしゃるのか、とても疑問で恐ろしいです。
自公連立政権が生まれて20余年。公明党が与党であることに問題はないのでしょうか、連立が成立する1999年の前まで、自民党は『政教分離について、公明党と創価学会には問題がある』とか『池田名誉会長を国会に招致しろ』などと主張していたのですが、連立が成立した途端に、そういうことを言わなくなりました。それはなぜだと、また昔みたいに自民党に問い質さないといけません。
No.12
- 回答日時:
なにやら宗教的な話が絡んでるようですけど、税金を納めない宗教家・宗教法人は皆、公民権を剥奪されてしまったほうがいいのでは?
税を払わないのなら、布教とかを含めた、全ての宗教活動を禁止しておくべきでしょう。それでデモを起こすならば、陸自を動員してでも焼き滅ぼすまで!自分が首相であれば、そういう強硬な措置をとるまでですわな。
はい、
山裾に佇む厳かな寺院ではなく、100年も満たず怪しい宗教法人には固定資産税やお布施など税を徴収し少子化対策や防衛費に充てるべきです。
そして、自公連立政権が生まれて20余年。公明党が与党であることに問題はないのでしょうかと、連立が成立する1999年の前まで、自民党は『政教分離について、公明党と創価学会には問題がある』とか『池田名誉会長を国会に招致しろ』などと主張していたのですが、連立が成立した途端に、そういうことを言わなくなりました。それはなぜだと、また昔みたいに自民党に問い質さないといけません、、
No.11
- 回答日時:
いい加減、自民の中のタカ派議員は覚悟を決めて、日本保守党へと大量移籍ドミノを起こして欲しいですな。
右翼の弱体化が目立って久しい現代で、少しは骨のある所を見せて欲しい。【党畜】に成り下がるようならば、選挙敗北で失職となったほうがいい。お時間があるようでしたら、下記リンクの質問投稿にも御回答下さると幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13764592.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13765502.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13767905.html
No.10
- 回答日時:
自民が左傾化してしまってるのは、公明の所為と言うのもありましょう。
池田大作氏が他界して後ろ盾を失った公明を見限り、維新・民民とで組めばいい。
ただ、それ以前に党分裂は避けられないでしょうね。
「親公明派」と「反公明派(維・民提携志向)」とに割れて、政党勢力の版図(はんと)が書き換わる可能性も無きに非ずでしょう。
それか、自民の中のタカ派議員全員が日本保守党へと大量移籍し、「維新・民民・日保」の保守系三党同盟軍が編成されたりして…。
自民のタカは公明党のハトに食われてしまったと思っておりました。
日弁連のように人権人権だと必要以上に騒ぎ立て、それらを巧みに利用し偽旗に使われていたとしたら、それはそれで大変ですし、偽善者たるものを見極めるのには苦労が必要な時代に確かになりましたね。
No.9
- 回答日時:
>今は20年前と違い、維新や国民がおります。
維新も中国やロシアと昵懇の中と言われていますし、国民も最近では立憲と共産と協力するという報道が出ており、どちらも信用できません。
正直、今の政党において右側にあるものは一つもありません。
政治団体として、日本保守党が頑張っていますが、今度の東京15区での補選の結果でどうなるか見るべき所でしょう。
ウソはいけませんよ、 嘘はね
日本維新の会とロシア、中国との関係については、日本維新の会はウクライナ危機に関してはロシアに対する厳しい立場を取り続けているし、また、中国との関係に関しても、中国がロシアとの絆を保ちつつ、国際的な影響力を拡大しようとしていると指摘している。
No.8
- 回答日時:
現在の自民党だけの勢力は、せいぜい6割程度です
日本の国家予算を組むためには7割以上の
勢力を持つべきです
その為には、他党との大きく連立を組むべきです
岸田内閣の支持率が20%台との報道があります
20%の支持率で国家予算を組むのは本末転倒です
しかも、直近の衆議院選挙の投票率は50%です
日本の国会が出鱈目だということです
日本人の20%以上は、中学1年生の社会で40点取れません
これが日本の民主主義です
そろそろ電子投票や18歳以下の子供を持つ親が代理で投票することを議論しないといつまでも投票率は上がりませんし、そんな電子投票を嫌う国会議員たちでは、この先もデジタル化が遅れそーですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
角福戦争って?
-
虎の威を借る狐。 高市氏はまさ...
-
憲法改正
-
前首相と元首相の違いについて
-
河野洋平議員が総理になれなか...
-
自民党党員手続きについて。
-
安倍政権は対抗勢力の力不足か...
-
「内閣人事局を廃止せよ」とい...
-
日本にはスパイ防止法がありま...
-
維新の「全方位銃撃作戦」は成...
-
コンパニオン
-
次の総選挙で4党の連立内閣にな...
-
自民党に男性議員が多いのは、...
-
何故攻撃的なのでしょうか?
-
立憲民主党は、やはり批判しか...
-
自民党の代わりになる政党はど...
-
二階俊博幹事長 諸悪の根源だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高市早苗さんに近い将来、首相...
-
何故、自民党員には国民を差別...
-
参議院選挙で自民党はなぜ大勝...
-
それでもあなたはまだ自民党に...
-
今でも安倍晋三が総理に再登場...
-
民主党よりドン臭い悪夢の自民...
-
岸田内閣 安倍派外して 昨日のN...
-
自民党と縁を切る?
-
横浜市長選挙
-
次の総選挙で4党の連立内閣にな...
-
無能自公に投票するってことは...
-
自民党支持率なんと10%切った...
-
自民党の岸田は何故マイナンバ...
-
個人的な予測ですが、次の参議...
-
安倍総理のどこを支持出来るのか
-
今Twitterで「#自民党に投票す...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
おすすめ情報
政策の足を引っ張るだけの公明党など野党でホザいてろってなり
自民も公明党などとは連立を解消し
自民の政策に近いとされる維新や国民と連立を組むべきでは?
今は20年前と違い、維新や国民がおります。
対案も無く、セキュリティクリアランスや経済安全保障、監視カメラ、スパイ防止法や非核三原則を堅持し、核兵器並びに原子力発電などを反対もしくは慎重な考えですが、全て国益を左右する事ばかりです。
他の先進国では、セキュリティクリアランス制度や経済安全保障法が既に整備されており、日本の企業からは海外とのビジネス拡大に支障が生じるという声が上がっていますが、なのに対案もなく、時間をかけて反対だけされては日本はそら30年間、失われますよ。
公明党はなにしているんですか?
また阪神高速道の値上げです。
普通車の上限料金が1320円から1950円に
無償化と言ってましたよね
それより、固定資産税も納めないで
各都市部のど真ん中の一等地に、大きな宗教法人施設の建設の方が最優先ですか?