No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いくらネイティブに接したからといって、日本語しか話せなかった子女が不本意に英語圏へ出国し、全く日本とは異なる環境で生活しながら英語を覚えたと思うので、決して「楽して英語を覚えた」とは思えません。
No.7
- 回答日時:
会話ができるからといって,英語の能力が高いとは限りません。
日本語もそうですが,英語の単語も,一つが複数の意味を持っています。それを文脈で判断しないと正しい情報伝達はできない。例えば中学校から高校までの6年間を海外で過ごしたからといって,きちんと英語の文章が読めたりかけたりするわけじゃないんです。また,例えば米国の高校教育の目標と,日本のそれとはかなり違いがあります。日本の大学の一般入試を帰国子女が受けて合格することはほぼ無いくらい,高校教育のレベルが違います。そこで,意欲がある帰国子女には,入学という機会だけを与えてみようというのが帰国子女枠。それで合格したとしても,高校の教育レベルが違いますから,1年生の大学の講義についていけるとは限らないという大きなリスクを帰国子女は持っています。それを克服できた若干名だけが卒業まで達するんです。リスクを負った若干名にめくじらたてても何の説得力もありません。No.4
- 回答日時:
英語ができる、というのは「英語の能力」です。
能力の評価は客観的であるべきです。
どんな方法で獲得しようと、その能力が必要な場面ではより能力がある人が優遇されるべきです。
同じものを作るのに、1時間でできる人と10時間の人は「作る能力」が違います。
作る場面では作る能力がある人が優遇されるのは当たり前のこと。
へこたれずに努力することは「努力する能力」です。
努力する能力があることは評価されますが、それと語学の能力、作る能力とは別のものです。
違うものを一緒くたに考えてはいけません。
No.2
- 回答日時:
愚弟的な理由を示さない問いに解答するのは難しいね。
そもそもこれは質問なのか単なる同意を呼びかける意見投稿なのか・・・という問題もある。もしそうならここの利用規約に反する気がする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
大学院の英語、辞書は持ち込み...
-
英語の表現はあっていますか? ...
-
敬語で例えば 「〇〇があるかど...
-
大学生活が不安です。 私は理系...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
自分のやってることはクズですか?
-
主要5教科(英数国理社)の中で将...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
-
神田外語学院に通っている方、...
-
国語が苦手で英語が得意なのっ...
-
自分はクズ人間ですか?
-
【青山学院大学】文学部-英米文...
-
中学で習う英語です❗️
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高一の者です。 進研模試って2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
※英語はコミュニケーション力こ...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
-
yours と your's の違い
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
大学で英語で3,000字ではなく、...
-
今年の春に語学の専門学校に入...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
これってかなりのブラックジョ...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
国語が苦手で英語が得意なのっ...
-
英語暗唱の題材
-
外大と上智とICUだったらど...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
図を英語で表現する理由は?
-
大学院の英語、辞書は持ち込み...
-
第二外国語の選択
-
英語で、関係代名詞の who whic...
-
中学2年の英語の比較級で「私に...
おすすめ情報