
No.6
- 回答日時:
A1. 2020年から法律で義務化されたので、それ以降に生産された車は強制自動点灯になっている(キャンセルできない)。
車が必要だと判断すればライトは勝手に点灯する。あと数年もすれば、走っているクルマのほとんどはそういうクルマになる。A2. ミサイルの発射ボタンが欲しい。
A3. 数十年運転してきて、まだ事故で死んでない。
No.1
- 回答日時:
1、つけるべきです。
2、基本ルールくらい守れよと思います。
3、超絶安全運転でおそらく後続車をイライラさせています。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/25 11:49
回答有り難うございます。
蛇足ですが、2はルール違反ではありません。
ルールとは道路交通法のことであり、ライトを付ける必要があるのは日没後だけです。
道路交通法
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
バック走行の違法性について
-
乗用車のドアミラーの開閉の法律
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
スリングで前抱っこしながらな...
-
明らかな終電後の踏切でも一時...
-
原付にナンバープレートがない...
-
環状2号で原付走行
-
道路の建築限界について
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
職場の人の送迎について
-
信号のない横断歩道手間に人が...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
先日自動車を運転中に、歩行者...
-
よく道路の標識で40とか書いて...
-
女性が運転する助手席に乗るの...
-
歩行者用の信号がない場合歩行...
-
友人に新車を運転させて欲しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
移動式クレーン仕様のバックホ...
-
スリングで前抱っこしながらな...
-
一般車の赤色灯
-
環状2号で原付走行
-
車両の回転灯について
-
道路の建築限界について
-
原付にナンバープレートがない...
-
第1走行規制 ってどういう意味...
-
ナンバープレートを取り外して...
-
ヤクルト配達のバイクは道交法...
-
赤色灯の禁止は?
-
同じ電車でいつも近くに乗る人
-
一般乗合旅客自動車運送事業の...
-
バック走行の違法性について
-
道路交通法51条の4 の解釈に...
-
高速道路で料金所を出てから、...
-
東北道で何台もの護送車を見ました
-
明らかな終電後の踏切でも一時...
おすすめ情報