
高校数学が日常で役立つ場面を教えてください!
高校の微分の授業の中で、例えば、みんなが使ってるツイッターのトレンドは微分の考えが用いられているんだ とか、
モンティホール問題を用いて、実体験でその直感に反する結果により生徒のやる気が上がるなど
日常生活や身近なニュースと、高校で習う数学の各単元を関連させて授業を行って、生徒の興味関心を向上していきたいです。
知恵をお貸しくださいm(_ _)m
(ちなみにコロナ化の時、指数関数が、今ニュースで話題の感染者数予想グラフなどで考えられているよねっていうのは不評であまり興味をもってもらえませんでした。。)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
数学を実際の場面での応用例をさがされているようですが
私は数学は高校まで学ばないと意味がないというか もったいないと思いますね 中学は高校数学を学ぶための基礎のような位置づけのような感じがします
高校数学を学んでよかったことは No1のように物事を論理的に考える
習慣がついたことですね また高校時代は現国はわからなかったのですが
浪人してから現国も数学の応用で論理的に考えれるようになったことですね
確かに日常生活には算数だけでいいでしょうが 数学はこのように
いろんな物事の判断としての論理的思考が役立っていること また
問題を解く時に 特に 閃き 直観で解く癖のようなものがついたので
社会に出てからでも その応用範囲は広いです。具体的なものもいいですが
数学は日常生活から生まれた縁の下の力持ちの要素が強い学問と思い
その考え方は非常に応用範囲が広く いま PCのプログラミング学習
の際の独学にも影ながらやくだっていると思いますね!
余談ですが 今 この文章は かな入力で打っています 最初は
わからず長い時間キーを探す練習でしたが 今はパッとキーが出て
くるまでになりました。(因みに 元々はローマ字入力をブラインド
するのですが右手の中指を関節炎して痛いので変更しました)
No.11
- 回答日時:
例えば、自動車の走行速度とブレーキ時の停止距離との関係
とか、走行速度と遠心力と回転半径の関係とか
を示せば、スピードの出しすぎがいかに危険か
示すことができるのだが・・・
高校物理ってなぜか微積禁止なんで、示せることが限られるのが惜しい。
No.10
- 回答日時:
お金の計算。
とくにローン計算のアドオンはなかなかな式。クレジットカード会社に数学で劣ると支払い額が多くなる典型例。年金も思うほどたまらない。地震や洪水の再起期間。この強さの地震は何年に一度という計算。間隔の平均ではない。単振り子の周期を楕円積分で求める。No.8
- 回答日時:
いまの政府が勧めている投資。
その金融商品の中でデリバティブと呼ばれるものがあります。これは「微係数」という意味です。傾き・勾配・・・高校の数学をさぼって民間の小さい自動車工場の長になった人の独り言で,もっと三角関数を勉強しておけばよかったと反省して復習している,というものがありますよ。
No.7
- 回答日時:
日常生活で直接役に立つ数学といえば、小学校で学ぶ四則演算の右に出るものはない。
飲みに行っても、ゴルフに行っても四則演算は使う。高校に入って新たに学ぶ数学で、日常生活で役に立つものはありそうもない。No.6
- 回答日時:
電車で移動中にすることがないとか、
長くて退屈な話を聞かなければならないとかのとき、
何か考え事をしていると暇が潰れます。
深刻なものより、楽しい考え事がよいですね。
そんなときは数学です。
日頃から、本とかネットとかから考えるネタを
拾っておくと、暇な時間が彩り豊かになります。
他に何か用途あるかなあ...
No.4
- 回答日時:
中学まで教育が重要ですね。
少しの情報で色々数字が出せる
宅内に配線を引く前に必要距離を事前に測れる。
生えてる木の直系を切らないで判る。
屋根勾配面積を三角関数で判る。
基本トラック体積が判るので、規格パレットが有り
それに合わせて、様々箱は作られてる。
実は数字であふれてる。
No.3
- 回答日時:
高校数学はよく分からないですね、計算がちょっと早くなるぐらいかな
ただし大学受験で数学が必要なので、
大学で工学部とか情報学部で学ぶことは実学なので
とても役に立ちます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 学校 高校の友達はいりませんが 1 2024/02/15 20:32
- 高校 高校で友達はいらないのですが 5 2024/02/16 04:32
- 予備校・塾・家庭教師 進学校 授業 おかしい 5 2023/07/07 18:07
- 教育・文化 高校の数を減らすって悪いことなの? 10 2023/03/24 12:49
- 学校 何も学んでいないからと言ってその職を目指す事はいけないことなのでしょうか? ネットにあったある意見を 5 2022/06/20 00:49
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校受験 中3で、高校受験を控えているものです。 今日、私が公立高校入試試験の問題を解いている夢を見ました。 2 2022/12/12 23:58
- 高校 至急【東進】数学 2B から勉強始める 4 2024/03/20 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
微分積分を理解できない人って...
-
3階微分って何がわかるの??
-
これらの数式を声に出して読む...
-
sinx^2の微分って2xcosx^2であ...
-
分母が文字の分数を微分する方...
-
デルタの意味
-
log(1+x)の微分
-
y^2をxについて微分してください
-
三角関数の微分の問題なんです...
-
なぜ微分したら円の面積が円周...
-
不定積分の計算で出た定数は捨...
-
eの読み方…
-
lim[x→0](e^x - e^-x)/x
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
二次関数 y=x^2 を微分すると---
-
-1/(1-x)の微分を教えて下さい
-
疑似微分って何ですか??
おすすめ情報