A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
補助金ですか。
政府に面倒みてもらわねば
生きられない。
そういう点では、親に面倒みて
もらわねば生きられないニートと
共通点はありますね。
ニートが迷惑かけるのは親だけですが
農家は税金を使いますから
その意味で、
農家の方が罪深いということは可能です。
大前研一氏も指摘しています。
農家がいるので、日本人は高い農産物を
食う羽目になっている。
税金使って、しかも、高い農産物。
二重に罪深いです。
No.6
- 回答日時:
基本的には個人事業主という形で、
生産販売しています。
おそらくニート的なものを感じられるのは、
収益が均一に安定していないところでしょうか。
あるいは農閑期はバイトをしているか、
働いていないと思われているからでしょうか。
農業のやり方も、ずいぶん変わってきているようで、
うちの親戚の家を例にとると、
前者の収益が均一に安定しないかもしれない問題では、
主産物をいろいろな企業との契約栽培にすることで、
契約額としての最低ラインの保証をしてもらえるようになり、
不作ために破産するという心配がなくなりました。
安定収入という面では、とても助かっているようですよ。
そのおかげで…後者の方ですが…、
確かに私のいとこ達は、農閑期は遊んでばかりいますね。
それは農期に年収を確保できるからなんです。
遊んでばかりいるのも…ということで、
短期のバイトをしたりすることもあるようですけど、
生活が苦しくてバイトや出稼ぎということは、
今ではなくなってきたと言っていました。
また、農業機械を各家々が保有するのではなく、
地域農家で共有するため、地域農家が集まる事務所があります。
普段はその事務所に出勤しています。つまり事務所勤めです。
これはうちの親戚の場合という一例ですけど、
地域によってさまざまなやり方はあるのでしょうけど、
農業経営学の進歩のおかげもあり、
ニートと言われるような、ちょっとリスキーなやり方は、
最近ではその地方の様々な工夫によって、
かなり改善されてきているみたいです。
No.4
- 回答日時:
農家は農作物を生産販売するので、労働しています。
また、民間企業従事者よりは、地元との関りも大事にします。
私から見れば、農家にニート的な感じは無いですね。
他に例えるとしたら、世襲した不動産収入で生計を維持している状態で、
管理や難しい所は、税理士とか専門家の言うようにしてるだけの人。
ですかね。
半分言うか、それ以上でしょう。
でも、そんな良い状態は、何代も続かないでしょうね。
資産保持は、資質を維持しないと散財なり失敗して直ぐ終わります。(他者に喰われます。)
No.3
- 回答日時:
やりかた次第です。
自分でトラクターで畑を耕し、野菜を作っていると大変です。
いっぽうで観光農園、たとえばイチゴ狩りなどは大変ですが、
パートを雇い、客にいちごを取らせれば大儲けです。
半分ニートかもしれませんが、BMW,ベンツ買えるほど儲かります。
少なくとも並のサラリーマンより稼げるでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 物価高騰言われてるけど、食材しか高騰してなくないか?日本人の自給率が低いのが悪いのであって、無職と社 3 2023/02/11 22:21
- 政治 農家をリストラすれば、外国人を入れなくても、人手は足りますよね? 4 2023/07/01 18:11
- 経済学 バブル経済は、農民のサラリーマン化に必要でしたか? 1 2022/12/27 20:40
- 親戚 ニートの親戚 5 2023/12/12 22:22
- 農学 将来は農業で働きたいです。 今、高校1年ですが、農家に興味を持ちました。 現在は、 農家さんとの繋が 3 2022/06/10 23:52
- 農学 就農について 1 2023/09/28 00:46
- 農学 まだ農協は必要ですか? 9 2022/06/01 11:48
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚10年で子供3人 3 2024/01/09 18:26
- 歴史学 昭和初期(戦前)の農家について 4 2022/06/23 13:04
- 戦争・テロ・デモ 日共の軍隊「山村工作隊」って、なかったことになってるんですか? 1 2022/09/11 08:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業をやりたいと思うんですが...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
ぶっちゃけ総理なんて誰になっ...
-
民主党政権は今の自民党よりひ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
どうして政治スキャンダルはい...
-
国会はなにをするところか。
-
官僚って
-
通信制高校卒業後農業をしたい...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
佐藤さん鈴木さん高橋さんいら...
-
民主党政権を知らない子供たち...
-
政治についての質問です。 最終...
-
安倍自民党の財務副大臣の神田...
-
立憲民主と国民民主が合併協議...
-
内閣総理大臣にふさわしい次の...
-
自民党も人材不足なんすかね? ...
-
結局自民党が政権とり、政腐に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
脱サラで農業へ・・・
-
助けてください
-
農家=貧乏?
-
出稼ぎについて
-
関東平野一帯を農業王国に改変...
-
農家って半分ニートみたいなも...
-
農家ってどんぐらい大変??
-
明治21年生まれの曽祖父の職業...
-
農家の嫁について
-
韓国人百姓に日本のイチゴ売り...
-
もしこの世界中の人がIT技術を...
-
自らが雇用主となり雇ったバイ...
-
農林水産業で働く人を増やすには?
-
農業と漁業、得なのはどっち?
-
農業やってる方に質問ですが玄...
-
農業でまずは純利益100万円を達...
-
農家の後継ぎについて
おすすめ情報