
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>別に申告するっていうのを選んで申告すると…
それができるのは、副業が給与 (と年金) 以外の所得の場合のみです。
(確定申告書第二表で下のほう)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
裏の畑で作った大根を売るとか、洋服を手作りして売るなどであれば、副業で増えた分の住民税納付書を自宅に送ってもらうことは可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
一方、いわゆるパートやバイトは「給与所得」ですから、副業で増えた分も本業の給与から天引きしか選択肢はありません。
5月になると新年分住民税の課税明細が、会社経由で届けられます。
このとき給与計算担当が、よほど暇で社員のあら探しにいそしむお局さんだと、
「あらっ、この社員うちの給与だけより住民税が多いわね。さては・・・」
となるわけです。
一方、そこそこ忙しい事務員さんが担当だと、社員の明細などいちいちチェックせず月々の給与天引額を控えるだけですから、何事もおきません。
さて、質問者さんの会社はどちらのタイプでしょうか。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
>別に申告するっていうのを選んで申告するというやり方でやれば会社にばれないでしょうか?
「副業分を自分で払う」って方法ですよね
これは会社が払う額には影響しないのでそこだけ見たらばれませんが
支払総額が多くなってそこに気が付かれたらばれる
ってことらしいですよ知らんけど
気が付かれなければばれない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
スーパー三和で働いていた方に...
-
生活保護で懸賞のギフト券や物...
-
労働保険事務組合からの委託替...
-
処女と非処女の見分け方ってあ...
-
書き言葉で適切な言い回しか悩...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
同じ月の電気代を2回払ってし...
-
輸入通関書類について
-
償却資産申告についてわからな...
-
輸出入通関の統計計上について
-
なぜファミレスで案内係はいち...
-
会社の自己申告書について
-
町内会の収益事業?
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
レンタルしたコミックが破損し...
-
農産物加工品の原価計算及び仕分け
-
労働保険料やり方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
処女と非処女の見分け方ってあ...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
スーパー三和で働いていた方に...
-
生活保護で懸賞のギフト券や物...
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
労働保険料やり方
-
いとこ同士で同じクラスはOKで...
-
なぜ最近はリードしている投手...
-
労働保険事務組合からの委託替...
-
なぜファミレスで案内係はいち...
-
町内会の収益事業?
-
消費税及び地方消費税の確定申...
-
書き言葉で適切な言い回しか悩...
-
レンタルしたコミックが破損し...
-
会社の自己申告書について
-
輸入通関書類について
-
DDU,DDP条件について
-
輸出入通関の統計計上について
おすすめ情報