
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
調べる必要はありません。
隣から聞こえるような音はお隣にも聞こえていると思えばいいだけ。
通常の生活で出る音であれば聞こえてもしょうがないものですから、気にしすぎないことですね。
ちなみに鉄骨造と言うことですが鉄骨造は軽量鉄骨と重量鉄骨に分かれますが、鉄骨造と書く場合は軽量鉄骨の方が多いでしょうね。
軽量鉄骨は木造並みに防音性が低いことが大半です。
No.4
- 回答日時:
調べられません。
根本的に、壁を伝わる音は、壁の厚みにそれほど関係がありません。
壁に「何が?」使われているのか?方が重要です。
軽量鉄骨(LGS)が使われている壁としましょう。
ボード12mm×2枚+軽量鉄骨90mm+ボード12mm×2枚
合計で138mmの壁と
同じ構造で作られた壁の軽量鉄骨にグラスウールが詰められた壁と
音の伝わり方は違います。
同じ壁の厚みでも「遮音性能」が違う。となります。
その他に、軽量鉄骨を100mmに変えてみましょう。
音の伝わり方は、ほぼ同じ。
厚みではなく、「何を使っているか?」で「遮音性能」は違います。
壁の厚みを調べても意味が無いです。
壁の厚みで遮音性能が変わるのは、壁がコンクリートなど
素材が同じ時だけ。
ちなみに、壁に人、物が当たった時=振動です。
物が壁に当たる→壁が振動する→音となって伝わる。
人の話し声
話し声が壁に当たる→壁が振動する→音となって伝わる。
壁が重ければ重いほど振動しにくい。となります。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
この家の販売時のパンフレット等を探して壁の厚さを調べて下さいませ。
隣の家の物の落下方向により聞こえる時があります。普通に自然に話し声が聞こえなければOKですよ!No.2
- 回答日時:
例えば内見時の何も部屋の中に無い状態なら、そこで手を叩いてみたときの反響の状況からある程度壁厚を類推できます。
反響すれば音は外にあまり漏れていない(多分壁もそこそこ厚い)、反響しないようなら音が外に漏れている(壁厚が充分でない)可能性が高いことになります。壁を叩いての判断は、壁の上にボードが張られていて、ボードとコンクリート壁との間に空間がある状態だと、正確には分からない可能性が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンシ...
-
壁からカサカサと音がします。
-
賃貸マンションの床の微振動
-
泊まったホテルの隣室から、壁...
-
夜中、3時すぎ位に壁の中下あた...
-
風が強い日に壁からミシミシと...
-
賃貸マンションの水道音について。
-
壁から伝わってくる騒音 洗濯機?
-
隣人の喘ぎ声について。 壁が薄...
-
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
部屋の音の響きについて
-
隣の人が壁を殴ってきます。 一...
-
ギターの騒音で苦情を受けました
-
マンションで夜11時から電子ピ...
-
マンション.隣戸を購入.戸境...
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
壁から伝わってくる騒音 洗濯機?
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンシ...
-
隣人の壁を叩く行為について
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
RC鉄筋コンクリートマンション...
-
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
いまの家に引っ越してきてから...
-
泊まったホテルの隣室から、壁...
-
賃貸マンションの水道音について。
-
上階の人間が水を流すと 壁の中...
-
壁からカサカサと音がします。
-
賃貸マンションの床の微振動
-
アパートの壁が信じられないく...
-
隣の部屋の人に壁を殴られたこ...
-
SRC造マンション壁の厚み18cmっ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
築25年鉄筋RCの騒音・構造の件...
-
ギターの騒音で苦情を受けました
-
隣人の喘ぎ声について。 壁が薄...
おすすめ情報